買取価格42円権利付き太陽光発電所の期限が迫ってきました 2013年8月6日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所にかぎらず、全ての産業用太陽光発電所は 昨年末までに設備認定を受け、接続検討申込みをしていれば 42円/kWhの買取価格が適用されるとされています。 工事を完了している必要がないため、私の前職を含め各業者とも 発電所の権利だけを獲得をして、権利の売り先を探すケースが ほとんどでした。 これは昨年度末までに設備認定を受けた太陽光発電所の容量と 実際に稼働している太陽光発電所の容量の差からも明らかです。 権利だけ獲得し、実行に移さない業者が電線の使用権利を 保有し続けることは、後から本気で参入しようとする発電事業者の 系統連系を阻害してしまいます。 これは今までも多少問題視されていましたが、 いよいよ対策に乗り出すようです。 私が聞いている所によると、10月で42円の権利が 一斉に剥奪されるかもしれないとか。 売り手さんは急がなければいけませんし、 買い手さんも値段を叩く絶好の機会ですが のんびりしていると機会そのものが無くなってしまいかねません。 いずれにしろ太陽光発電所の設置が加速されそうなので 私達にとってはいいニュースです(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電のシミュレーションと実際のズレについて 太陽光発電ムラフェイスブックグループ内でシミュレーションと実績のズレについて話題になりました。 https://goo.gl/w5GSq3 記事を読む 50kW低圧太陽光発電 11月22日 防草シート施工体験会 10月開催が終わったばかりですが、今後の告知を。 11/22金曜に防草シート施工体験会をやります。 募集人数は6名ほど。詳細は未定ですが 記事を読む 50kW低圧分譲@三木市の用地を見に行ってきました3 三木市の分譲案件の続きです。 写真は南側の最前列のパネル最下部において 太陽の軌跡をSun Seekerでチェックしたもの。 9時にお 記事を読む 太陽光発電ムラ最終兵器 自作キット 真・太陽光発電自作キット 太陽光発電の自作キットは各社から出ていますが、 施工や電気工事が自分で出来る方向けということで 実際は普通に見積 記事を読む 50kW低圧太陽光発電のソーラーシェアリングにおける遮光率 昨日はパネルの代理店さんとお会いしていました。 やはり作りがいいパネルは見ていて気持ちがいいですね。 価格も今なら国産よりは安いのでか 記事を読む 太陽光発電所の生産性向上設備促進投資税制と連系日 太陽光発電所の新規取得にあたり、 悩みが尽きません。 生産性向上設備投資促進税制は 許可がおりたものの設備認定が止まっています。 なん 記事を読む 頑固職人さんと高圧分譲案件の打ち合わせをしてきました 水、木と頑固職人さんと福岡で太陽光発電の勉強会に。 トラブル事例が増えている中、メンテナンスや監視装置の話がもう少し盛り上がっていると思 記事を読む 毎時間40,000円が田舎の土地から湧いてくる! 【メガソーラー=大きな太陽光発電?】 そもそもメガソーラーってよく聞くけどわからないという質問をいただきました。 確かにわかりにくいですよね 記事を読む 太陽光パネルの初期不良および検査機器の貸出について 一度ご報告させていただいたかもしれませんが、太陽光パネルの初期不良について。太陽光パネルの初期不良確認というと、出力の有無の確認を遠隔監視 記事を読む 太陽光発電分譲ラッシュ 昨日の15時30分のフェリーで小樽から帰ってきて 今日は朝一の飛行機で大阪に飛んで三重に行きます。 今日か明日の朝一で新潟に戻り夕方に 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年8月7日 確実な情報ではありませんが そのような動きがあるのは確かです。 9月に売電開始していないといけない可能性は 低いと思いますが 先に申請した方が連系しないのが問題となりつつあります。 茨城でも連系拒否が出始めているようなので 早めに動いておくに越したことはないと思います。 松岡 2013年8月6日 これは本当ですか? 9月中に売電開始していないといけないですか? だとすると、私、ぎりぎりだなぁ。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年8月7日 確実な情報ではありませんが そのような動きがあるのは確かです。 9月に売電開始していないといけない可能性は 低いと思いますが 先に申請した方が連系しないのが問題となりつつあります。 茨城でも連系拒否が出始めているようなので 早めに動いておくに越したことはないと思います。
確実な情報ではありませんが
そのような動きがあるのは確かです。
9月に売電開始していないといけない可能性は
低いと思いますが
先に申請した方が連系しないのが問題となりつつあります。
茨城でも連系拒否が出始めているようなので
早めに動いておくに越したことはないと思います。
これは本当ですか? 9月中に売電開始していないといけないですか? だとすると、私、ぎりぎりだなぁ。