農地取得への厳しい道。雑種地でソーラーシェアリングか 2013年7月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ソーラーシェアリングで50kW太陽光発電所を 行うために地元の役所へ。 農地取得の下限がないと聞いていたのですが 私の解釈が間違っていたようです。 確かに農地取得の下限はなかったのですが 2.農地まで通える距離に住んでいること が条件となっていました。 1.農地を持っているだけでなく営農している必用があること は50a(5000㎡)以上を人に貸すのではなく 自分で営農していることが必要だそうです。 耕作を人に任せたとしても自分の名前で 出荷をしていればOKだとか。 これについては義父に聞いてみるしかないですね。 2.農地まで通える距離に住んでいること これについては問題ありません。 そもそも地元で借りようとしていますし、 義父に代理でお願いするにしても 義父もそう遠くない距離に住んでいます。 しかし、農業を本気でやりたいのではなく (妻は本気でやりたそうですが) ソーラーシェアリングを試してみたいだけなんですよね。 無理に農地にこだわらなくても小さな土地を 買うなり借りるなりして農地兼太陽光発電所を すればいいのかと考え始めました。 農地転用でもいいのですが、 地元で農地にかぎらず広くてやすそうな土地を 探してみようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー10 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 https://goo.gl/fGr6MT 再生可能エネルギーで電力自給 記事を読む 【再告知】5月20日(土)第53回太陽光発電ムラ懇親会 北陸支部しげる会 in 富山のお知らせ 太陽光発電ムラ北陸支部の懇親会「しげる会」の再告知です。 やるなら新潟か金沢だと思っていたのですが、どうしても富山が良いという当社スタッ 記事を読む 報道ステーションさんの取材を受けています 今日は急遽、岩手県に向かっています。 目的地は東北の御意見番、G支部長に紹介して頂いた土地。こちらの発電所の申請は、720時間 記事を読む 50kW太陽光発電所と終戦記念特番 悲惨さを伝えるより回避方法の検証を 50kW太陽光発電所オーナーのFさんから メールを頂きました。 【Fさんより】 太陽光発電と直接の関係はありませんが、 日本の総人口の減 記事を読む 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました2 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました1 https://solar-club.jp/member/avein/2 記事を読む 11月29日 24円に間に合う 野立用の土地を見つける方法セミナー@姫路 太陽光発電所の土地探しに苦労されてる方向けの セミナー情報が入ってきました。 https://goo.gl/T4v258 こちらは施工店 記事を読む 明日の上映会、セミナー、懇親会について 大型台風が来て各地で大変な事になっていますが、 今後余程のことがなければ明日の上映会、セミナー、懇親会は 予定通り開催しますので ご参加 記事を読む 太陽光発電所で防災バーベキューをしてみようと思います 先日、越境会のイベントを通じて知り合ったガーナ人のユウジンさんと打ち合わせをしてきました。日本語が担当でとても丁寧な方です。 今回は食品 記事を読む 太陽光発電ムラ投資研究所からのお願いです 太陽光発電ムラ投資研究所を運営を開始して3ヶ月ほどがたちました。 http://taiyou-hatsuden.jp/ 太陽光発電ムラの 記事を読む 太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました1 太陽光発電の日本最大の展示会、 PV EXPOが終わりました。 ブースに来て頂きました皆様、 しげる会に参加していただいた皆様ありがとう 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 楽しみにしています(^^) 次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: お会いした時にでもお話できればと思います。 裏ワザではありませんが、方法があります。 誰にでも出来る訳ではありませんが。 多発すると規制するのが法律で、許認可をするのが行政ですので、個人的にお話させていただいて、判断してください。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: お会いした時にでもお話できればと思います。 裏ワザではありませんが、方法があります。 誰にでも出来る訳ではありませんが。 多発すると規制するのが法律で、許認可をするのが行政ですので、個人的にお話させていただいて、判断してください。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
楽しみにしています(^^)
SECRET: 0
PASS:
お会いした時にでもお話できればと思います。
裏ワザではありませんが、方法があります。
誰にでも出来る訳ではありませんが。
多発すると規制するのが法律で、許認可をするのが行政ですので、個人的にお話させていただいて、判断してください。