騙されないで!太陽光発電ブログ詐欺発見! 2013年1月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 太陽光発電のサイトを探していたら 詐欺まがいのサイトを見つけたのでご報告しておきます。 たった5年で投資回収成功!などとうたって 具体的な投資金額と買電金額が書いてありましたが 投資金額中の補助金額が極端に多い。 それもそのはず。 最大◯◯万円という補助金をフルに使ったらの話で 計算をしてありました。 補助金は必ず太陽光発電の出力に比例するので 例えば10kWまで最大30万円の補助金であれば 10kWを採用しないと30万円はもらえません。 恐らくネットで寄せ集めの情報をまとめた風にして 告知しているサイトなのでしょう。 あのようなサイトが検索上位にかかってしまうこと自体 恐ろしいことですが。 そこから太陽光発電一括見積りのサイトに誘導して アフィリエイト報酬を狙っていました。 不動産のアフィリエイトは高いものだと50万円ほどになるそうです。 太陽光発電のアフィリエイトもお値段からすると かなり高額なのかもしれません。 もちろん正しい情報を流してのアフィリエイトならいいと思います。 でも、嘘を言って煽って見積もりをとって 悪徳業者に付きまとわれたりでもしたら 太陽光発電自体のイメージダウンになってしまいます。 騙されないようくれぐれもご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電のコストが下がって最終的に困るのはパネルメーカーではなく (グラフはren21サイトから http://www.ren21.net/gsr-2016-products/ 太陽光発電へのお金の流 記事を読む 太陽光発電分譲「アテルイの里」と節分 昨日は太陽光発電所の分譲の現地調査のために滝沢市へ。 東北支部長のGさん、頑固職人さんと一緒でした。 今回の分譲も頑固職人さんに総監督を 記事を読む 太陽光発電ムラスタッフ忘年会 昨日は太陽光発電ムラスタッフの忘年会でした。 いつもブログで太陽光発電ムラについて 発信してくれているみなさんとはいつも Web上では 記事を読む 再エネで宮古島とアゼルバイジャンをつなぐ 写真は宮古日報の今日の朝刊。見づらくてスミマセン。 左端に写っているのが私です。 昨日はアゼルバイジャンのロブシャン一等書記官と 石田会 記事を読む ブラジルワールドカップと太陽光発電 先日は惜しくも負けた日本代表ですが 間違いなく来年のブラジルワールドカップには 出場することでしょう。 ブラジルは一度行ってみたい国でもあ 記事を読む 再生可能エネルギーの更なる推進のため775始めました 再エネで自給率200%達成を目指して 日々発信をしているのですが ブログやメールマガジン、Facebookだと 一方通行すぎるなと日々感 記事を読む 太陽光発電ムラをスーダンに拡大作戦実施中 写真は朝のスーダンの一コマ。 スーダンに太陽光発電ムラを広げようと奮闘中。 スーダン中央銀行や、一番の商社の会長など 繋がるルートが半端 記事を読む 再エネで電力自給率700% 美しく、かつ豊かに成長する国アイスランドツアー観光編 再エネで電力自給率700% 美しく、かつ豊かに成長する国 アイスランドツアーのお知らせ https://goo.gl/lENbDy の続 記事を読む 太陽光発電所オーナーが改正FIT法でやらなければいうけない3つのこと 太陽光発電所オーナーをやきもきさせていた改正FIT法の事業計画について発表がありましたね。 再生可能エネルギー発電事業計画書【みなし認定 記事を読む ソーラーシェアリング&32円対策セミナーと第17回しげる会を開催しました 先日はソーラーシェアリング&32円対策セミナーと 第17会太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」に ご参加いただきましてありがとうございました 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す