高圧受電点、連系点、電柱番号の調べ方 2013年2月24日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 久しぶりに50kW以上の太陽光発電所について。 50kW以上の太陽光発電所になると 電力会社の電気系統と電線をつなげる(系統連系)際は 6600Vの高圧につなげることになります。 全くの新規で設置するなら最寄りの電柱に 接続すればいいだけの話ですが、 既存の施設の屋根などで発電するとなると その施設が現在、どこの電柱で系統に繋がっているかを 調べる必要があります。 写真はある施設の連系点。 見難いですが右側の塀の中に自家用の電柱が立っています。 この電柱の途中から黒いプラスチックで絶縁されて 地中に入っているのが高圧の電線です。 連系点であると確認するには自家用電柱に電柱番号が 付いていないこと、ならびにその電柱にPAS(柱上開閉器)が 付いている事で判断します。 もし、施設内で電気関連の事故が起こった際には このPASで施設内と電力網とを切り離し 電力供給が途絶えることを防いでいます。 この施設の場合は右側の自家用電柱が受電点、 PASを通じて繋がっている右側の電柱が連系点となります。 系統連系の可否を調べる事前相談には この連系点の電柱番号が必要となります。 大抵の電柱には電線と電話線の両方が書いてあるので 間違えて電話線の番号を書かないようご注意ください。 なお、PASから施設側は必ずしも地中配線になっているとは限りません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の脇道で確実に儲ける 一昨日から放送しているNHKの「エネルギーの奔流」が 非常に面白いです。世界中でエネルギーの争奪戦が始まっていて 各国がその国なりの工夫を 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会を開催しました1 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会と 東北しげる会を開催しました。 13名の皆様が参加。予約申し込みが60 記事を読む 1MW太陽光発電所分譲販売@福岡県のお知らせ (写真はイメージです) 太陽光発電所の分譲情報が入ってきました。 24円案件ですがメガソーラーです。 連系が3月31日までなので生産性 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の地質 太陽光発電の用地調査に来ています。(写真はイメージです) 段々畑を整地したという土地なのですが、整地した際に盛り土を していたため、地盤 記事を読む 太陽光発電所向けの20年融資をする金融機関 太陽光発電所の融資は通常は長くて15年、当社の場合は投資でキャッシュフローを生み出す必要もなかったので7年〜10年で借りています。 しか 記事を読む 【最後のチャンス?】太陽光発電所投資で出遅れたと言う方へ 太陽光発電投資が出来るのが最後のような 話がされていますが最後なのはFITの申請です。 20年間同じ価格で売電が出来る発電所の”申請 記事を読む 太陽光発電入門者の方向けのノウハウページをオープンしました」 太陽光発電投資をしたい人がシンプルに 勉強できるページを作りました http://taiyou-hatsuden.jp/ 記事を読む PV TAIWANにいってきました2 PV TAIWANにいってきました1の続きです。 https://solar-club.jp/member/avein/2014/10/ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のパネル、パワコンの変更と買取価格変更について 皆さんご存知のことかもしれませんが念のため書いておきます。 先日ご質問を頂いたのですが、昨年度のうちに申請してあった 太陽光発電所につい 記事を読む 50kW太陽光発電所と景観法 建築基準法、景観法における工作物の扱い 色彩?明度?彩度? 50kW太陽光発電所の企画の仕事を頂いた 業者さんから連絡がありました。 添 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す