鴻海精密(ホンハイ)の事業拡大 2013年3月28日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 中国商務部によると、鴻海精密(ホンハイ)が 中国南部の広西チワン族自治区において 5つの太陽光パネル工場、20の太陽光発電所 そしてR&Dセンターを作る計画だそうです。 このニュースにまだまだ世界の 太陽光発電の火は消えないのだと再認識しました。 フォックスコンテクノロジーグループ(鴻海科技集團)なので パネルとしてはフォックスコンと呼ばれることもあります。 最近だとシャープとの提携話が話題になっていますね。 なぜ同じ漢字でフォックスコンと呼ばれたり ホンハイと呼ばれたりするかは知りません。 ご存知のかた、教えてください。 フォックスコンは台湾の企業で OEM受注額で世界最大のグループ。 電子機器の生産を安価で行うビジネスモデルで 一気に世界の頂点に上り詰めました。 2011年に本格参入した太陽光パネル生産でも コストで中国メーカーすら脅かす存在です。 やはり真空技術を持っている企業は 太陽光と相性がいいですね。 逆にQセルズを買収したハンファあたりは 技術を導入したといっても技術者が どれだけ確保できたかがカギでしょう。 真空技術はどうしても職人芸的要素が 強くなるので機械と幹部クラスだけ引きぬいて きただけだとすると製品の性能にどうしても 不安が残ります。今度調べてみようかな。 ちなみに広西チワン族自治区とは秦代における 桂林郡全域および南海郡、象郡の一部だそうです。 三国志好きとしては古い地名で言ってもらわないと どこだかいまいちわかりづらいですよね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所向け融資 公庫の面談に行って来ました 太陽光発電所設置の融資を受けるために 日本政策金融公庫三条支店に面談に行って来ました。 最初に相談に行ったのは新潟支店だったのですが、 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の無担保融資 新創業支援融資制度の期限 今日は三条の日本政策投資銀行へ。 融資を受けるための書面の提出に来ました。 この手の書面は必ず不備があるので 郵送よりも手持ちの方がいい 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの提出資料追加 ソーラーシェアリング向けの提出資料について、 農業委員会さんから連絡を頂きました。 以前お話のありました営農型太陽光発電設備の設置に伴 記事を読む 現地調査に北海道へ! 北海道の土地の契約書が来ました。 手付をすぐに払おうとも思いましたが、 現地を見ていないし契約書に太陽光発電用地の 旨の記載もないので隣に建 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け作物2 園芸研究センターに行って来ました 50kW低圧ソーラーシェアリング向けの作物を調べるために、新潟県の農業総合研究所である園芸研究センターに行って来ました。入口にはマイチー 記事を読む 工事費500万円を払うことになりました・・・orz 帯広の太陽光発電所の契約書を 交わして2週間がたった今日、 衝撃的な噂が飛び込んできました。 「あの地域は太陽光発電所が乱立して 追加工 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け一時転用書面提出 今日は朝から地権者さんのお宅に伺って押印済みの 書麺を受け取りました。全ての書類に割印を押さなければ ならないというので30箇所以上の押 記事を読む 50kW太陽光発電所の融資 追加書面の提出に行って来ました 今日は三条の政策金融公庫に。 2週間前に言われた追加の提出書面を ようやく揃えることが出来ました。 必要だったのは ・売上見込の根拠 記事を読む 太陽光発電所を実現できなかったら死んでやる! 「家を担保になんか入れて、もしもの事があったらどうする」 両親の言葉が刺さります。 私のことを信用していないわけでも、私のことが嫌いなわけ 記事を読む 太陽く発電の裏技!無料で直帰電柱を立てる方法 トマム駅を通過中にブログを書いています。 桃鉄ではゴルフ場とスキー場しかなかったので お金持ちの高級リゾート駅のイメージが合ったのですが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す