50kW太陽光発電と融雪ヒーター 2013年4月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 出張で北国に来ていました。もうTシャツでも いいくらいの季節にまだ雪が残っています。 全国各地で太陽光発電所用地争奪戦が繰り広げられていても いまいち取り残されている感のある雪国。 やはり雪による被害が未知数なのが原因のようです。 雪が多いと落雷も多くなるのもありますが。 などと思っていたら雪国向け太陽光発電の 案内を出している電器店さんを発見。 当然のことながらチェックします。 どうやらパネルにヒーターを付けて 大雪の際に雪を溶かす仕組みのようです。 モジュールの受光部を避けるように セルの間をセラミックヒーターが走っていました。 こちらが普通のパネルです。 耐雪使用で2mの積雪まで耐えられます。 こちらがヒーターのついたパネル。 青く上下に走る線がゼラミックヒーターです。 雪国でも傾斜角が30度以上あれば 雪は勝手に落ちていきます。 このヒーターは傾斜角のない屋根でも 雪国の人が太陽光パネルを屋根に 設置するためのものだそうです。 ヒーターだけで1.5kWあたり約30万円。 100平米導入して電気代が1シーズン16万ほどだとか。 少し高く感じますが、このあたりは屋根の 雪下ろしを外注すると毎月数万円がかかる 土地なので人によってはこれで節約できるそうです。 もちろん50kW太陽光発電所につけたら 採算が合わないのは言うまでもありません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の低圧分割案件の定義について 太陽光発電ムラのムラびと相談所に低圧の分割案件についてのご質問いただきました。 https://goo.gl/mDcZH4 ”現在700 記事を読む 日本初のエネルギー地産地消都市 みやまスマートエネルギーに行ってきました 日本初のエネルギー地産地消都市、 みやまスマートエネルギーさんを訪問してきました。 今回は人数に限りがあったので太陽光発電ムラ推進会員を 記事を読む 4月26日施工体験会、分譲見学会は満員御礼のお知らせ メンテナンスの専門家を追いかけて 今週は新潟→東京→大阪→兵庫→博多→熊本→鹿児島→都城と 「リアル桃鉄」を堪能しています。 本当に急に行 記事を読む 太陽光発電業界を一緒に変えましょう!太陽光発電事業者連盟の仮登録を開始しました 昨日は千葉エコエネルギーの馬上さんと太陽光発電事業者の団体設立に向けた打ち合わせ。お互いに頭をつかいすぎて表情に疲れが見えています。でもよ 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました5 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 太陽光発電ムラで部材・施工をご依頼頂いた発電所 先日は家族旅行を兼ねて新潟から三重に。途中でキャンプをした滋賀県において、太陽光発電ムラ仲間のYさんの発電所に立ち寄りました。 写真は我 記事を読む 24円時代の太陽光発電所の設計 24円時代になり投資用太陽光発電は 投資家も業者も一気にプレイヤーが減りました。 しかし、地価や部材の下落もあり私たちのような どっぷり 記事を読む 50kW太陽光発電所と電力の安定供給とスマートグリッド 50kW太陽光発電所を分散させて設置しても 高価な蓄電池を入れなければ電力の安定供給が 出来ないからやはり原発は必要だという意見を 未だに 記事を読む 天津の大爆発とグランドスクリューの納期 御存知の通り中国の天津で大爆発がありました。報道によると最初は小さな火事だったものの、水をかけてはいけない化学物質に水をかけたせいで大惨事 記事を読む 不適切な低圧太陽光発電所に対する宮城県の取り組みを聞いてきました 今日は仙台へ。太陽光発電事業者連盟(ASPEn)として馬上専務理事、佐々木北海道東北グループ長と一緒に宮城県の再生可能エネルギー室に伺って 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す