50kW太陽光発電所と地盤の条件 2013年5月17日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所の設置する際に無視されがちなのが地盤です。 それなりの広さがあって価格が安い土地でも地盤が緩いと年々、太陽光パネルが沈んでいくことになります。 全体が同じレベルで沈んでいってくれたり、角度が多少変わる程度ならまだいいのですが、架台の前後左右で沈下の速さが異なる、「不同沈下」が生じてしまうと架台が歪み、パネルを損傷する可能性が否定出来ません。 これをまともに調査しようとすると結構大きな費用になってしまうため、50kW太陽光発電所レベルでは通常は土地の使用履歴をチェックした後に簡易検査をする程度が現実的です。 なお、簡易検査すらしないで電力会社との契約、経産省への設備認定申請、不動産売買契約を済ませたのみでのメガソーラー案件の売り込みが各地で発生しているようです。 特に埋め立て跡地、田圃からの農転跡地にはご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電のシミュレーションと実際のズレについて 太陽光発電ムラフェイスブックグループ内でシミュレーションと実績のズレについて話題になりました。 https://goo.gl/w5GSq3 記事を読む Looop社のソーラーシェアリング用可動架台 Looopさんがソーラーシェアリング用の架台を展示していました。 前回提示してあったものは架台を2m上げただけのものでしたが、 今回のも 記事を読む 季節による太陽光発電所の価格変動 昨日はメガソーラー購入希望のお客様を連れて神戸、大阪に。年末、年度末に向けて太陽光発電所市場がさらに活発になってきました。 太陽光発電所 記事を読む 太陽光発電向けの土地造成費 安くてに入る太陽光発電向けの土地は農地や山林が多いですが、 造成費を考慮しなければ収支計算は出来ません。 私が利用している目安を以下に紹介し 記事を読む 11月8日9日 太陽光発電ムラ合宿のお知らせ 以前から告知させて頂いていました太陽光発電ムラ合宿を11月の8日、9日にかけて新潟で行うことと成りました。 お申込み、お問合せはこちらの 記事を読む 太陽光発電所を作る時に電力会社へ払う工事負担金の目安を知る方法 ”太陽光発電所を作る時に 電力会社へ支払う工事負担金は 電力会社のさじ加減で適当に決まってしまう" などという怪情報を掴んだので 工事負担 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート2 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート1の続きです。 まずは敷地の周辺状況の確認を。 こちらが敷地中央から北向きに撮った写 記事を読む 太陽光発電ムラプロデュース低圧分譲第2弾は完売いたしました 先日、告知させて頂きました頑固職人ことActyカナイさんとの共同企画による低圧太陽光発電分譲第2弾ですが、告知から24時間を待たずに完売い 記事を読む 11月8日 誰でも独立起業出来るゲーム会&太陽光発電セミナー@晴海のお知らせ 太陽光発電ムラ仲間の三前さんが、本日ついに独立を果たしました。おめでとうございます。 初めて太陽光発電ムラに来たのが2年半前、そして独 記事を読む 2月18日 改正FIT法&21円時代に圧倒的優位に立つためのセミナー@大阪のお知らせ 太陽光発電投資が買取価格低下と改正FIT法により 下火になったと言われる今、私たちに情報を持つ者にとっては 最大のチャンスが訪れています。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す