50kW太陽光発電所と新たな形の次世代エネルギーとCO2規制 J−クレジット制度 2013年5月19日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kWの太陽光発電所は20年間買取価格が保証されているため、特に気にする必要はないかもしれませんが、原子力発電所の再稼働が難くなっている現在、やはりこれからのエネルギー源は気になるところです。 恐らく噂ばかりが広がるアメリカからのシェールガスと、需要が減って売り先に困っているロシアからの天然ガスが争って、日本のエネルギー調達価格を下げてくれることでしょう。 そうなると気になるのが地球温暖化対策です。アメリカ、中国が盛り下げた京都議定書については事実上、崩壊状態であり歯止めとなるような世界的な取り組みは新たに作られていません。 そんな中、日本政府がJ-クレジット制度というものを作り出しました。今のところCO2クレジットが暴落している中、政府主導の取り組みによって損を抱えてしまった企業の、日本独自の救済策のようにしか見ませんが、何より買い手がはっきりしないためどこまで浸透するかは不明です。 世界の景気対策の方が優先されるのはわかりますが、気候変動リスクは年々高まっているようにみえる中、地球温暖化対策がおざなりになっているのは非常に危険なことだと思います。J-クレジット制度が少しでも有効な政策に育ってくれるといいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 しげる会での忘れ物について 昨日はしげる会にご参加いただきまして ありがとうございました。 レポートをアップしようと思ったのですが、 まずは忘れ物の連絡だけさせて 記事を読む 大手品質の低価格パネルで超過積載 「太陽光の部材は安ければなんでもいい」 この手のお話はリスクが高すぎるので なかなかお応えできずにいました。 しかし、ようやくその声 記事を読む 50kW太陽光発電所、メガソーラーの利益を出せるサイズの決め方  50kW太陽光発電所に限らず 太陽光発電所を作るならしっかり利益を 得られるように作りたいと誰もが思います。 一般的に規模が大きくなれば 記事を読む 太陽光発電のコストが下がって最終的に困るのはパネルメーカーではなく (グラフはren21サイトから http://www.ren21.net/gsr-2016-products/ 太陽光発電へのお金の流 記事を読む 11月22日 第21回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」開催のお知らせ 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」開催地決定アンケートにご協力いただきありがとうございました。 岡山県、香川県とのデッドヒートを制したの 記事を読む ソーラー・インパルスの見学方法 先ほど、ソーラー・インパルス2を見学してきました。 結論から言うと人生が変わるほどの衝撃を受けました。Webサイトをしっかり見ても感動は 記事を読む 第3回太陽光発電ムラ東海支部懇親会「しげる会」を開催しました。 太陽光発電ムラ東海支部の忘年会に出席してきました。 S支部長ありがとうございます。 出席者は30名超え。やはり東海支部は盛り上がりますね 記事を読む 太陽光発電ムラTシャツ作りました ピッピさんにお願いしていた太陽光発電ムラTシャツが完成しました。 再生可能エネルギーを推進して、エネルギーをどんどん増殖させ、世界中に安 記事を読む 太陽光発電報道における一部のメディアと偽経済評論家に注意 (写真はメガソーラービジネスHPよりhttp://goo.gl/0nZqct) メガソーラービジネスによると、経産省から算定の前提となる各 記事を読む 50kW低圧太陽光発電の勉強会に来ています 今日は飯田橋で勉強会に出ています。 今はWebで何でも情報が取れる時代のように思えますが、 やはり現場に行かないと良い情報はとれませんね 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す