50kW太陽光発電所のおけるパネル選び 単結晶と多結晶 どちらを選ぶべきか 2013年7月1日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所の設置を予定している Sさんから質問のメッセージをいただきました。 ”モジュールの主力は単結晶に移ってきていますが、 多結晶ではまずいのでしょうか?” 結論としてはシミュレーションで費用対効果が 高い方でいいいと思います。 太陽光パネルの価格競争が進む中、 ブランドイメージの低下を避ける意味から 各社ともW単価を上げようとしています。 W単価を上げるには製造原価を下げるか 同じ原価で変換効率を上げるしかありません。 このような背景からたしかに最近は単結晶の パネルがかなり出回っているようになっています。 単結晶が多結晶に比べていいのは変換効率がいいこと。 これは同じ面積でたくさん発電できるという意味です。 同じ250Wのパネルであれば単結晶でも多結晶でも 発電量は同じとなります。 変わるのは面積。同じ250Wのパネルであれば 単結晶より多結晶のパネルのほうがやや大きくなります。 劣化については単結晶のほうが早いという話が出ていますが それを断定してしまうことに関しては疑問が残ります。 恐らくソースとなっているデータはこちらでしょう。 確かに5年間で単結晶のほうが多結晶より 平均して1%ほど劣化が早くなっています。 しかし、この論文ではその主な原因を受光面材料の 光透過率低下による短絡電流の減少と 結論づけています。 直列抵抗増加、並列抵抗減少が生じている可能性 についても言及していますが、こちらはまだ はっきりとした結論が出ていないようです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電に興味がある方は気軽にお声がけください 6月から全国行脚します 50kW太陽光発電所ムラ形成のために 6月から全国行脚していきます。 なるべく多くの仲間を作り、情報交換をしながら 50kW太陽光発電所設 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国、アイスランドに行ってきます。 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国 アイスランドに行ってきます。 今回のツアーでは更に足を伸ばして グリー 記事を読む 11月22日 第21回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」開催のお知らせ 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」開催地決定アンケートにご協力いただきありがとうございました。 岡山県、香川県とのデッドヒートを制したの 記事を読む 太陽光発電投資の現状を見にフィリピンに行ってきます 太陽光発電投資がアジアの各地域で、特にフィリピンで 盛んになっているという話をよく聞くようになりました。 仕事も一山越え、時間の余裕が 記事を読む 太陽光発電の新規分譲情報@広島、京都、愛知のお知らせ (写真はイメージです) 太陽光発電ムラ市場もおかげさまで公開して1年以上がたちました。 相変わらず使い勝手が少々悪く、太陽光発電界 記事を読む 第53回太陽光発電ムラ懇親会”しげる会”を開催しました 太陽光発電ムラの懇親会”しげる会”の開催のために土曜日は富山へ。 子供の運動会が重なったのでギリギリでの到着です。車で送ってくださったY 記事を読む 今すぐ太陽光発電を利用して家庭で水素を作って有効活用する方法 2015年までに燃料電池自動車が 500万円になると日経新聞で 掲載されて以降でしょうか。 燃料電池や水素そのものに対する 注目が高まって 記事を読む 太陽光発電分譲「アテルイの里」と節分 昨日は太陽光発電所の分譲の現地調査のために滝沢市へ。 東北支部長のGさん、頑固職人さんと一緒でした。 今回の分譲も頑固職人さんに総監督を 記事を読む シンガポールに行ってきます 太陽光発電ムラとして少しだけ応援させてもらっていた アルビレックス新潟シンガポールが快進撃を見せています。 https://goo.gl/ 記事を読む 日本の石炭政策の遅れとパリ協定のギャップが生み出すチャンス (写真は自然エネルギー財団の以下の資料より) 世界の石炭ビジネスと政策の動向 ~パリ協定後の投融資を誤らないために~ https 記事を読む 6 Comments 太陽王子 2013年7月2日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 最後はその覚悟が必要ですね。投資ですから(^^) 太陽王子 2013年7月2日 SECRET: 0 PASS: >ピッピさん そうなりますよね。 単純に数値化出来ないのがもどかしいところです 太陽王子 2013年7月2日 SECRET: 0 PASS: >坪さん 了解しました。 リクエストありがとうございます 次世代系統請負人 2013年7月1日 SECRET: 0 PASS: 好きなパネルで良いと思います。 CISも含め。 自分が好きなパネルで。 パネルメーカーが無くなってもサポートしてくれる体制があれば。 20年間サポート、保証ではなく。 パワコンもですけど・・・。 パネル数枚があきらかに劣化、保証交換希望→メーカー倒産・買収・統合など。 どうですか? 好きなのが一番! 自分保証です。 ピッピ 2013年7月1日 SECRET: 0 PASS: 限られた面積にいっぱい乗せるなら単結晶の方が いいとおもいますし、50KWが1つだけでいいなら 多結晶で価格を抑えるという手もあります。 同じ、単結晶、多結晶で比べるのではなく 各メーカーごとにトータル的にみるといいかと思います。 坪 2013年7月1日 SECRET: 0 PASS: 多結晶と単結晶悩ましいですね。50kw太陽光発電所で、10kwパワコンは3相200vと単相100vどちらが良いのかも一度テーマとしてお願いします。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
次世代系統請負人 2013年7月1日 SECRET: 0 PASS: 好きなパネルで良いと思います。 CISも含め。 自分が好きなパネルで。 パネルメーカーが無くなってもサポートしてくれる体制があれば。 20年間サポート、保証ではなく。 パワコンもですけど・・・。 パネル数枚があきらかに劣化、保証交換希望→メーカー倒産・買収・統合など。 どうですか? 好きなのが一番! 自分保証です。
ピッピ 2013年7月1日 SECRET: 0 PASS: 限られた面積にいっぱい乗せるなら単結晶の方が いいとおもいますし、50KWが1つだけでいいなら 多結晶で価格を抑えるという手もあります。 同じ、単結晶、多結晶で比べるのではなく 各メーカーごとにトータル的にみるといいかと思います。
坪 2013年7月1日 SECRET: 0 PASS: 多結晶と単結晶悩ましいですね。50kw太陽光発電所で、10kwパワコンは3相200vと単相100vどちらが良いのかも一度テーマとしてお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
最後はその覚悟が必要ですね。投資ですから(^^)
SECRET: 0
PASS:
>ピッピさん
そうなりますよね。
単純に数値化出来ないのがもどかしいところです
SECRET: 0
PASS:
>坪さん
了解しました。
リクエストありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
好きなパネルで良いと思います。
CISも含め。
自分が好きなパネルで。
パネルメーカーが無くなってもサポートしてくれる体制があれば。
20年間サポート、保証ではなく。
パワコンもですけど・・・。
パネル数枚があきらかに劣化、保証交換希望→メーカー倒産・買収・統合など。
どうですか?
好きなのが一番!
自分保証です。
SECRET: 0
PASS:
限られた面積にいっぱい乗せるなら単結晶の方が
いいとおもいますし、50KWが1つだけでいいなら
多結晶で価格を抑えるという手もあります。
同じ、単結晶、多結晶で比べるのではなく
各メーカーごとにトータル的にみるといいかと思います。
SECRET: 0
PASS:
多結晶と単結晶悩ましいですね。50kw太陽光発電所で、10kwパワコンは3相200vと単相100vどちらが良いのかも一度テーマとしてお願いします。