50kW太陽光発電所の工事負担金交渉の方法 2013年5月9日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート  50kW太陽光発電所の連系時の工事費用が 500万円かかると言われてから1ヶ月。 私の土地の連系契約は未だ進んでいません。 (リスクは私にはないのですが) そろそろ決めて次に行きたいところ。 北海道電力の他の地域でも連系時の費用が 1000万円と言われた事例もあるとか。 通常ならメガソーラーでもなかなか 出てこない金額ですね。 最近の北海道電力の対応に関しては 各地域で非難の声が高まっているようです。 今後、少し対応が変わってくる可能性もありますが 「受益者負担」の定義が曖昧であるため 何も言わなければ高い負担金を払うか 発電所計画自体を断念する事となるでしょう。 一般に電力会社からの連系時の 工事負担金見積もりは全く交渉の余地の ないものではありません。 私が経験したメガソーラー案件でも、 電圧上昇対策で機器の新設を求められた際に、 従来の機器の移設を提案して数百万円の コストダウンに成功したこともありました。 一方的に大きな力を持っているという意味で 電力会社は役所とあまり変わりありません。 彼らが一番恐れるのはルールを逸脱することです。 ルールを守りつつ、かつ会社の利益を守るのが 彼らの仕事。 安易に値下げ交渉をしても通常であれば なかなか受け入れられません。 中にはただ高いと主張しただけで 値下げさせたという方もいましたが(笑) 値下げ交渉をするのであれば基本的には 彼らが上司に説明しやすいよう、 法やガイドラインに則って 反論をしてみるといいでしょう。 交渉する際は喧嘩せず、かつ安易に妥協せず まずは何を根拠にどのような判断をしたのかを じっくりと聞いてください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所に対して新創業支援融資がおりました 以前ご紹介した操業2期までの企業が 無担保、無保証で融資が受けられる「新創業支援融資」 が決定したとの連絡がありました。 希望していた1 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングピンチ まさかの地番間違いから1か月。再びソーラーシェアリングの 申請をしてきました。資料としては前回と同様なのですが 違うのが農業委員会さんか 記事を読む 知らないうちに収入減?電圧抑制問題 写真はベトナム。電気の配線の仕上がり具合が子供の秘密基地レベルで少し恐怖を感じました。東南アジアではまだまだ消費者が勝手に電線を接続してし 記事を読む 秦野市でソーラーシェアリング 昨日は高校の同窓会でした。442人中、140人ほどが20年ぶりに集まったのですから楽しくないわけがありませんよね。ちなみに私が442人とい 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲情報@九州 50kW太陽光発電所の分譲の情報が 新たに入って来ました。 場所は九州某所、42円確保済みだそうです。 こちらもまだ仮決定の段階なので詳細 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング計画本格始動! 私のソーラーシェアリング計画は新潟市の方の 農業委員会を無事通過して18日に県の方で承認されれば 認められることに。 新潟における冬の 記事を読む 投資する前に判断してください お金の価値とは何か 日経平均が12000円台を回復する中、太陽光発電投資などしないで株にでも入れたほうがいいと思う方も多いのではないでしょうか。確かに年末に 記事を読む 事業計画作成中!50kWt太陽光発電所の税金と青色申告 ▼初めての決算書面 銀行に借入をお願いするにあたり、私は今年の2月に設立した副業用の法人が所有者となるため、決算報告書と事業計画書の提出を 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の融資が・・・ 昨日は岐阜の揖斐川町へ。 駆け込み申請の全国行脚もいよいよ終盤です。 でも駆け込み依頼は本当にしんどいです。 昨日も2人から26件分の依 記事を読む 太陽光発電所を作るために必要な能力 「私は営業ではないから…」 仕事をしているとこんな言い訳を耳にする事が少なくありません。。 極論ですが営業マンの能力とは恐れず、 諦めずに連 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す