50kW太陽光発電所の工事費についての相談 2013年5月14日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 50kW太陽光発電所の工事費について 読者のFさんから質問をいただきました。 後々に役に立ちそうなのでQ&Aを共有させて頂きますね。 【Fさんからの質問】 "はじめまして。◯◯県で50kwの太陽光発電を設置準備中です。。 つい先日、◯◯電力から負担金の連絡が業者に入りました。約120万円です。内訳は電柱及び変圧器2セット40万円、電線10万円、消耗品16万円、工事費50万円(ざっくりです)です。敷地内には以前に◯◯電力からお願いされ設置した支柱があり、本柱から約5,60m位は離れています。今回はその間に1本、支柱を用途変更、変圧器を2セット設置する必要があるとの事で120万円の請求が来ています。一緒に添付された地図を見ていると新設する電柱は1本だけでもう一本は支柱を用途変更すると記述されています。この請求は妥当なものなんでしょうか?またこの消耗品というのは電柱を立てる際にどんな消耗品が必要なんでしょうか。。。東電と交渉する前にアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。" 【私からの回答】 ご連絡ありがとうございました。 低圧で120万円とは高いですが 図面を見ないとなんとも言えません。 出来れば配置図面データを後で送っていただけますか。 高圧柱に単相接続なんですね。 工事費が高くなることについては 業者から事前に説明はなかったのでしょうか。 電力会社との協議についてですが 工事負担金には明確な定義はありますが 負担割合には明確な定義がありません。 この工事による受益者は100%、Fさんと なるのか電力会社にとっても役に立つ工事なのか じっくりと考えてから交渉されるといいと思います。 基本的に売電用の電柱は買電事業者負担ですが 買電用の電柱は電力会社負担となります。 本当は事前に●●すればタダで電柱を建てて もらえるのですが業者さんが 教えてくれなかったようですね。 (●●の内容はを知りたい方は 私に直接メールをするか 問い合わせフォームからご連絡ください) 今からでもそれが可能かどうかは不明ですが 試みてみる価値はあるかもしれません。 消耗品等、疑問点については遠慮せずに 電力会社に質問してみてください。 後学のため交渉の結果を教えて頂ければ幸いです。 また、何か質問がありましたら遠慮なく ご連絡くださいね(^^) メールのやり取りは以上です。 Fさん、いい題材を下さって ありがとうございました(^^) 【以下、業務連絡】 アメブロでメッセージを下さった"よしP"さん。 頂いたメッセージが 「不適切な表現が不適切な表現が 含まれているため、表示できません。」 となっており読めませんでした。 恐らく電話番号やメールアドレス等が記載されて いたものと思われます。 右のサイドバーの連絡フォームから改めて ご連絡頂けますようお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリングの工事が始まります 12月18日に許可が出たソーラーシェアリングの 工事が1月20日から始まることとなりました。 写真は農業委員会さんから頂いた標識です。 記事を読む 50kW太陽光発電所の融資 追加書面の提出に行って来ました 今日は三条の政策金融公庫に。 2週間前に言われた追加の提出書面を ようやく揃えることが出来ました。 必要だったのは ・売上見込の根拠 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の出力抑制 ソーラーシェアリングの状況を見に行くと 出力抑制が頻発していることがわかりました。 とは言ってもほとんどが1日あたり3,4分で 3日に 記事を読む あきらめないで!【42円買取】今日で締め切りではありません 太陽光発電所の設備認定が大詰めを迎え、 私を含め皆さん駆け込み申請をしていますね。 人間、期限が迫るとやりたくなるものでしょうか。 今から 記事を読む ラブレター送信(宅地つき300坪) メールを送るとすぐに返信が来ました。 条件は200万円。某県の田舎にある物件で つい最近まで無償で貸していた家がついているそうです。 すぐに 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの光飽和点データ探し 光飽和点データが見つからない 50kW低圧太陽光発電所をソーラーシェアリングで行うため 光飽和点のデータをあさりに母校である新潟大学の 記事を読む 今からでも42円が間に合う50kWの太陽光発電所@茨城県 今日は椿屋珈琲店@新橋で打合せでした。 ちょっと高いですが雰囲気が落ち着きます。 50kW太陽光発電所用地を探していたら 42円権利獲得済 記事を読む 50kW太陽光発電所の工事負担金交渉の方法  50kW太陽光発電所の連系時の工事費用が 500万円かかると言われてから1ヶ月。 私の土地の連系契約は未だ進んでいません。 (リスクは 記事を読む 帯広の土地の写真を頂きました 数日前からこの写真を見てニヤニヤしています。 私の太陽光発電所用地の写真です。 アメンバー仲間のもみじさんが私が購入予定の土地の 写真を撮 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングピンチ まさかの地番間違いから1か月。再びソーラーシェアリングの 申請をしてきました。資料としては前回と同様なのですが 違うのが農業委員会さんか 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す