50kW太陽光発電所を導入しようとした理由 Mさんの場合 2013年5月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を作りたいと相談を受けているMさんから以下のメッセージを頂きました。 【Mさんからのメッセージ】 4月23日に東電と契約。13.3kW。群馬県の自宅です。 全量買い取り。実働21日間で、1700kwh×42円=7万1400円。 パネルはパナソニックのHIT250です(限定販売品らしいです) 上記のケースは自宅屋根です。 費用は530万円。15年ローンで、月額3.5万円支払の15年トータル630万円です。 毎月の収支は、ローン3.5万円だけなので、今回は7.14-3.5=3.64万円の黒字です。 5月はとても晴れが多く、嬉しい結果となりました。 よかったらブログネタでお使いください。 【以上転載終わり】 Mさん、ありがとうございました。 Mさんは自宅で産業用の太陽光発電を行なっている上に、さらに50kW太陽光発電所を計画されています。やはり実際に買電収入を得ている方は行動が早いですね。持ち前の行動力で良い土地も見つけられることでしょう。 こうして具体的な数字を挙げて頂くと更にモチベーションが上がりますよね。特にパナソニックのHITは温度特性が良いのでこれからの季節も大いに期待できそうですね。 そう言えばパナソニックさん、三菱電機さんからもご連絡をいただきました。予定が合えば今週にも伺う予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所の隆盛とコスト優位性を失った原子力発電所 フランスの環境・エネルギー管理庁(ADEME)が、 フランス国内の現在5.4GWが導入されている 太陽光発電所を2020年までに15GWま 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドの観光資源 日本人の一人あたり電力消費量の7倍の電力を 再生可能エネルギーだけで賄っているアイスランド。 その魅力に魅せられた人々が年間10 記事を読む 【最終案内】第9回しげる会in大阪&発電所分譲予定地見学ツアーin兵庫県三木市 第9回しげる会in大阪および 発電所分譲予定地見学ツアーin兵庫県三木市の最終案内です。 懇親会会場も決まりましたので お申し込みはこち 記事を読む 日本の石炭政策の遅れとパリ協定のギャップが生み出すチャンス (写真は自然エネルギー財団の以下の資料より) 世界の石炭ビジネスと政策の動向 ~パリ協定後の投融資を誤らないために~ https 記事を読む 50kW太陽光発電所に追い風!黒田バズーカが銀行を動かす 50kW太陽光発電所設置を目指す方に 嬉しいトピックです。 金融庁が4月30日付の「監督指針、事務ガイドライン」で、 金融機関に対する検 記事を読む 機能美 災害に強い太陽光発電所は美しい 先日の日記で暴風で壊れた太陽光発電所について坪さんから写真が見たいとのリクエストを頂きました。残念ながら私の手元には写真はありませんが、壊 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました12 アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 https://goo.gl/41S4GG アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってき 記事を読む 映画「風立ちぬ」と50kW太陽光発電所と太陽光発電ムラ 堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して 打ち合わせが急に流れたので見たかった映画 「風立ちぬ」を見てきました。 堀越二郎と堀辰雄に敬意を表し 記事を読む 太陽光発電で将来、一緒に世界を飛び回ってくれる方募集 太陽光発電三昧だった1年を振り返っています。 今年は頑固職人さんと1月4日から中国に飛んでいました。 たくさんの発電所を世に送り出しまし 記事を読む 太陽光発電ムラ第1回海外しげる会 シンガポールに行ってきました1 少し遅くなりましたが、シンガポールのレポートを。 平成26年度の設備認定の締切日を1週間後に控えながら、2泊5日という鬼スケジ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す