50kW太陽光発電所ケーススタディ 山がある場合 2013年7月4日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所の設置候補地について 読者のYさんからご連絡をいただきました。 ”私も50kw太陽光発電事業を2ヶ所、 遊休地に施工しようと検討中ですが、 なかなか素人では業者さんもそうですが 日射量の面からも決め兼ねている次第です。 近くに山がありそれが日射量の低下に 繋がるか素人目からみても分からなくて 悩んでいます。" テキストだけではどうにもならないので、 まずは写真を送って頂きました 北面の写真。電柱位置を確認するくらいで 影の影響は出ません。 北東の写真。敷地境界がどこだか わからないので確実なことは言えませんが、 大きな影響はなさそうです。 東向き。高さによっては朝日を とられてしまう可能性がありそうです。 南東向き。細かく調べれば影響は あるかもしれませんが東を調べれば 十分でしょう。 南向き。南中高度30度以上は維持できそうです。 後に要確認ですが 南西向き。鉄塔が少々気になりますね。 西向き。東に比べれば影響はなさそうですが 念のため高さと距離を調べたほうがいいですね。 北西向き。まず問題は無さそうです。 以下、私からの回答です。 ”Y様 ご連絡ありがとうございました。 たしかに東西の山が気になりますね。 こちらの調べる方法としては 1.高低差を調べる こちらのページで、それぞれの山頂から 計画地までの高低差を調べて下さい。 2.距離を調べる グーグルマップでそれぞれの 山の山頂から計画地の東端、西端までの 直線距離を求めて下さい。 目安として1に比べて2が2.5倍ほどあれば 計画地として問題ありません。 南東の鉄塔の影は届かないように見えますが、 心配なようでしたら高さと距離を測ってみて下さい。 高さはある時間における鉄塔の影の長さと 長さのわかっている(例えば1m)の棒の影の長さを 比較することによって測ることができます。” 資金の目処もたっているため、 後々の計画の進行も早そうです。 また日本に太陽光発電所が ひとつ増える事を祈ります。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 来年度も即時償却が可能に!! 生産性向上設備投資促進税制 今年度で終了してしまうグリーン投資減税の一括償却代わりに次年度も使えると言われている生産性工場設備投資促進税制について、太陽光発電ム 記事を読む 中国製パワコンの実力はいかに Huawei社に行ってきました2 中国製パワコンの実力はいかに Huawei社に行ってきました1 の続きです。 http://goo.gl/Dv8VNU Huawei 記事を読む 電気で農業?次世代農業EXPOに行ってきました 昨日は次世代農業EXPOに。太陽光発電によってただ電気を作るだけでは限界があるので、以前から電気の使い途を探っていこうと思っていましたんで 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所について 1つだけ願いが叶うとしたら 「最近、忙しくて遊んであげられなかったから今日は一つだけ何でも言うことを聞いてあげる」 と言ったら子供の答えは 「1日遊んで欲しい」 で 記事を読む 太陽光発電分譲案件の売電収入予測のごまかしを見破る方法 分譲の購入を検討していたMさんからご質問を頂きました。 野立ての業者が出してくるシミュレーションが怪しいと。 よく見てみると36円案件で茨 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の売電価格を上げる方法 ここ数日、買取価格値下げ&分譲の禁止というダブルパンチにより 太陽光発電自体が衰退するのではないかという 連絡を頂きます。 確かに政府 記事を読む 2月18日 改正FIT法&21円時代に圧倒的優位に立つためのセミナー@大阪のお知らせ 太陽光発電投資が買取価格低下と改正FIT法により 下火になったと言われる今、私たちに情報を持つ者にとっては 最大のチャンスが訪れています。 記事を読む 太陽光発電所の高品質最安値フェンス 先日お伝えした最高品位レベルのフェンスの価格が出てきました。 40m×20m(242坪)設置した時の価格を書いておきます。 私と私の仲 記事を読む 善意の太陽光発電分譲業者が詐欺業者に落ちる時 今日は熊本へ。頑固職人さんと一緒に 不動産屋さんに紹介された分譲用地を見に行きました。 現地まで来る人にしか資料を渡さないと言われ 渡さ 記事を読む お金がなくても太陽光発電で儲ける方法 【50kW太陽光発電所バスツアーのお知らせ】 1月18日土曜日に50kW低圧太陽光発電所の バス見学ツアーを行います。 50kW低圧 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 早速入れてみました。これいいですね。 iphoneの角度センサは適当なので 頼りすぎるのも危険ですが、 3Dで見れるのが確かにイメージ作りやすいです。 ありがとうございます。 fk 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: iPadならSun Seeker Androidならサン サーベイヤー で簡易測定に使えます。冬至夏至までの太陽軌跡がカメラ画像に映りますので簡単にイメージできます。 方位磁石もあると脳内変換で更にイメージが補足されます。 太陽王子 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 調べてみたらけっこう微妙でした。 やはり写真だとわからないですね。 詳細なシミュレーションが必要そうです。 次世代系統請負人 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: 写真からの状況ですと、問題なさそうですけどね。 あとは、空気中のチリ・ホコリと言った所でしょうか。 山間地はガス(霧)がかかりますからし、天候が変わりやすいので。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 早速入れてみました。これいいですね。 iphoneの角度センサは適当なので 頼りすぎるのも危険ですが、 3Dで見れるのが確かにイメージ作りやすいです。 ありがとうございます。
fk 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: iPadならSun Seeker Androidならサン サーベイヤー で簡易測定に使えます。冬至夏至までの太陽軌跡がカメラ画像に映りますので簡単にイメージできます。 方位磁石もあると脳内変換で更にイメージが補足されます。
次世代系統請負人 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: 写真からの状況ですと、問題なさそうですけどね。 あとは、空気中のチリ・ホコリと言った所でしょうか。 山間地はガス(霧)がかかりますからし、天候が変わりやすいので。
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
早速入れてみました。これいいですね。
iphoneの角度センサは適当なので
頼りすぎるのも危険ですが、
3Dで見れるのが確かにイメージ作りやすいです。
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
iPadならSun Seeker
Androidならサン サーベイヤー
で簡易測定に使えます。冬至夏至までの太陽軌跡がカメラ画像に映りますので簡単にイメージできます。
方位磁石もあると脳内変換で更にイメージが補足されます。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
調べてみたらけっこう微妙でした。
やはり写真だとわからないですね。
詳細なシミュレーションが必要そうです。
SECRET: 0
PASS:
写真からの状況ですと、問題なさそうですけどね。
あとは、空気中のチリ・ホコリと言った所でしょうか。
山間地はガス(霧)がかかりますからし、天候が変わりやすいので。