50kW太陽光発電所ソーラーシェアリング向け土地探し 農振地域の壁 2013年7月6日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所でソーラーシェアリングを 行うために新潟県の田上町で土地を探し始めました。 田上町は写真のように竹が多いところなので 太陽光発電所用地を探す時には注意しなければなりません。 町の産業振興課で農振地域を調べたところ 町のほぼ全域が農振地域。 早く行いたいので手っ取り早い雑種地を 探したほうがよさそうです。 妻の知り合いの農家の方に聞いてみたところ その方の所有している土地は農地ばかりでしたが 知人の雑種地で梅林をしている方に 聞いてくださるとのこと。 ありがとうございます。 なんとかよろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました2 二日目は支部長会。PV EXPOの会場には行かず 昨年の報告と今年度の活動内容を決めていました。 会議が終わった後はピッピさんの勧めで 記事を読む 50kW太陽光発電に興味がある方は気軽にお声がけください 6月から全国行脚します 50kW太陽光発電所ムラ形成のために 6月から全国行脚していきます。 なるべく多くの仲間を作り、情報交換をしながら 50kW太陽光発電所設 記事を読む 太陽光発電分譲「アテルイの里」と節分 昨日は太陽光発電所の分譲の現地調査のために滝沢市へ。 東北支部長のGさん、頑固職人さんと一緒でした。 今回の分譲も頑固職人さんに総監督を 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー14 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 https://goo.gl/fGr6MT 再生可能エネルギーで電力自給率 記事を読む 社員が太陽光発電の副業に手を出すと業績が上がる理由 太陽光発電を含めた副業を禁止している 会社は未だに少なくないそうです。 しかし、民間企業の副業禁止に法的な根拠はなく 使用者の利益を害す 記事を読む 太陽光発電で成長戦略 再生可能エネルギーのさらなる推進を 写真は太陽光発電ムラ仲間のHさんがご紹介してくださったHPから。http://goo.gl/Sru7qD 世界最大の会計事務所であるDe 記事を読む 太陽光発電ムラがそのまんま東さんの番組に出ます 太陽光発電ムラがチバテレビに出演させていただくことになり、今日が収録でした。そのまんま東さんの番組「そのまんまでは通しません」という番組で 記事を読む アテルイの里見学会&第54回太陽光発電ムラ懇親会しげる会@盛岡を開催しました 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲”アテルイの里”見学会としげる会を開催しました。 せっかく盛岡に来たのだからとまずはわん 記事を読む 第4回太陽光発電ムラ交流会「しげる会」セミナー&懇親会活動報告1 シェーナウの想い の上映会に続きセミナーを開催しました。 台風でどうなることかと思いましたが、一番遠くからお越しの 鹿児島のFさん含め皆 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会を開催しました1 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会と 東北しげる会を開催しました。 13名の皆様が参加。予約申し込みが60 記事を読む 6 Comments 太陽王子 2013年7月19日 SECRET: 0 PASS: >syoboroさん おおっ。貴重な情報を有難うございます。 でも管轄は農業委員会なので市町村ではありませんか? 昨年の時点で一種で農転出来た地域もあったのですが、やはり地域差が大きいですね。 syoboro 2013年7月19日 SECRET: 0 PASS: 農業振興地域・・・太陽光発電での除外申請は 許可されません 第1種農地・・・・やはり許可されません 農地転用許可まで出たのは、当社では1件 900坪のみです 農地法の壁は高いです 太陽王子 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: >ピッピさん 詳しい情報をありがとうございます。 北海道ですか。いいですねぇ。 私も次回行くのはいつになるやら・・・(><) 太陽王子 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: >fortuneさん 山梨で実際に使っている事例がありました。 後からOKをとったような話を聞きましたが 残念ながら詳しいことはわかりません。 ピッピ 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 山梨の浅川発電所があぜ道の土手で太陽光発電やってます 農振除外は僕も埼玉で断念しました。 その辺の話も今度の会合でお話ししたいと思います 只今北海道出張中 fortune 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 広い農作地帯、全てのあぜ道にソーラーパネルがあれば雨の日や暑い日にちょっとしたシェルターになっていいなと思う。農道の管轄はやはり市になるのか農業委員会なのか… コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月19日 SECRET: 0 PASS: >syoboroさん おおっ。貴重な情報を有難うございます。 でも管轄は農業委員会なので市町村ではありませんか? 昨年の時点で一種で農転出来た地域もあったのですが、やはり地域差が大きいですね。
syoboro 2013年7月19日 SECRET: 0 PASS: 農業振興地域・・・太陽光発電での除外申請は 許可されません 第1種農地・・・・やはり許可されません 農地転用許可まで出たのは、当社では1件 900坪のみです 農地法の壁は高いです
太陽王子 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: >fortuneさん 山梨で実際に使っている事例がありました。 後からOKをとったような話を聞きましたが 残念ながら詳しいことはわかりません。
ピッピ 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 山梨の浅川発電所があぜ道の土手で太陽光発電やってます 農振除外は僕も埼玉で断念しました。 その辺の話も今度の会合でお話ししたいと思います 只今北海道出張中
fortune 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 広い農作地帯、全てのあぜ道にソーラーパネルがあれば雨の日や暑い日にちょっとしたシェルターになっていいなと思う。農道の管轄はやはり市になるのか農業委員会なのか…
SECRET: 0
PASS:
>syoboroさん
おおっ。貴重な情報を有難うございます。
でも管轄は農業委員会なので市町村ではありませんか?
昨年の時点で一種で農転出来た地域もあったのですが、やはり地域差が大きいですね。
SECRET: 0
PASS:
農業振興地域・・・太陽光発電での除外申請は
許可されません
第1種農地・・・・やはり許可されません
農地転用許可まで出たのは、当社では1件
900坪のみです
農地法の壁は高いです
SECRET: 0
PASS:
>ピッピさん
詳しい情報をありがとうございます。
北海道ですか。いいですねぇ。
私も次回行くのはいつになるやら・・・(><)
SECRET: 0
PASS:
>fortuneさん
山梨で実際に使っている事例がありました。
後からOKをとったような話を聞きましたが
残念ながら詳しいことはわかりません。
SECRET: 0
PASS:
山梨の浅川発電所があぜ道の土手で太陽光発電やってます
農振除外は僕も埼玉で断念しました。
その辺の話も今度の会合でお話ししたいと思います
只今北海道出張中
SECRET: 0
PASS:
広い農作地帯、全てのあぜ道にソーラーパネルがあれば雨の日や暑い日にちょっとしたシェルターになっていいなと思う。農道の管轄はやはり市になるのか農業委員会なのか…