50kW太陽光発電所投資に太陽光発電のプロが興味を示さない理由 2013年5月7日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート  先日、50kW太陽光発電所投資の話を 親友にした際に驚きの反応が返ってきました。 「太陽光発電って本当に儲かるの?」 ・・・・ えぇぇぇぇぇ? 本気で驚きました。 一般の人ならまだわかりますが、彼は世界の 最前線で戦う太陽電池の研究者。 太陽光発電についてはなんでも理解していると 思っていたのに、私が一番重要だと思う所を 抑えていませんでした。 でも考えたら当然のことなんですよね。 4年の学部卒業後に5年も大学院へ行って 博士号をとった割には高くもない賃金で サービス残業、休日出勤を含め とんでもない業務の量をこなす彼。 私にとって新エネルギーの普及に 貢献することが生きる上で一番重要な 事なのと同様に、彼にとっては 自然科学の探求が一番重要なんですよね。 何でこんな単純なことに なぜ気付けなかったのだろう。 FITで太陽光発電が有利になれば 放置しておいても太陽光発電所は爆発的に 普及するものだと勘違いしていました。 やはり個々の情報発信が重要ですね。 ・なぜ太陽光発電をするのか ・太陽光発電所を所有するとどうなるのか ・太陽光発電所を所有するにはどうしたら良いか ・20年後以降の太陽光発電所はどうなるのか まずは原点に帰り身近な人に対しても どんどん情報発信をして行きたいと思います。 でもブログだけだとそろそろ限界ですね。 メルマガとWPくらい用意しないとなぁ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電投資案件(ノンリコースローン付)を見るためにスリランカに行ってきます 太陽光発電所の投資案件を見るためにスリランカに行ってきます。 スリランカと言えば、紅茶くらいのイメージしかない方がほとんどだと思いますが 記事を読む 風力発電候補地まだまだ募集中 適地のハードルが下がりました 風力発電予定地の地権者様向けの説明会のため鹿児島へ。 だいぶ設備認定がおりてくるようになりました。 あとは電力申請さえおりてくれば・・・ 記事を読む 50kW太陽光発電所と電力の安定供給とスマートグリッド 50kW太陽光発電所を分散させて設置しても 高価な蓄電池を入れなければ電力の安定供給が 出来ないからやはり原発は必要だという意見を 未だに 記事を読む 改正FIT法のみなし認定移行手続に2ヶ月かかりました 太陽光発電のみなし認定移行手続きがようやく完了しました。 改正FIT法施行前に連系していたアテルイの里太陽光発電所第1期分の10基 記事を読む 20日まで中国の環境先端都市 鎮江市に行ってきます 只今羽田空港。これから中国の鎮江市に行ってきます。 お偉いさん方の前で少しスピーチをしなければいけないので少しだけ中国語の挨拶 記事を読む PV JAPANに行って来ました 50kW太陽光発電所の情報収集のため、 PV JAPANに行って来ました。 思ったほどのパネルの値上がりもなく 太陽光発電関連の新しい技術 記事を読む ドイツの太陽光パネルメーカー ソーラーワールドが破綻手続きに入りました 写真は3年前、ソーラーワールドの本社にて。 非常に残念なニュースが入ってきました。 世界No1の品質を誇っていたドイツのパネルメーカー 記事を読む 太陽光発電ムラ シンガポールツアーに行ってきました 先ほど太陽光発電ムラシンガポールツアーから帰国いたしました。 参加者は9名。設備認定締め切りが1月30日になったことにより多くの方がキャ 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ3without頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN 太陽光発電投資案件再視察@ス 記事を読む 今年も再生可能エネルギーの推進にご協力頂きありがとうございました あっという間に年の瀬ですが未だ図面書いています(^_^;太陽光発電の申請の山場は2,3月だと思って1月を海外出張だらけにしたツケが年末に・ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す