50kW太陽光発電所用地購入時に注意したい土地売買契約内容 2013年5月10日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kWの太陽光発電所用地の購入時に注意したいのが 土地の売買契約内容です。 基本的に50kW未満の太陽光発電所の場合は 低圧連系なので接続拒否はされません。 (2013年5月9日現在。北海道電力管内除く) しかし、電力会社へ電気を売る系統連系契約時に 電力会社へ支払う工事負担金の見積もりが 非常に高額となって計画自体を断念せざるを 得ないケースもあります。 こんな時、太陽光発電事業自体がうまく行かなかった際に 土地の売買契約を取り消せる条項を契約書に盛り込んで おかなければ使いもしない土地を高値で 買うことになってしまいます。 また、価格自体の取り決めを契約時に書面で明確にして おかなければ後々に価格を釣り上げられるケースもあります。 購入する側から見れば太陽光発電ができなければ 土地を購入しないのは当たり前ですが、 売る側の立場で考えてみれば一度買うといったものを 一方的に取り消されたら受け入れませんよね。 もし、不動産契約でお困りの事などありましたら サイドバーのフォームから気軽にご相談ください。 短いながら不動産業界の経験もありますし、 宅建も持っていますので何かしらのお役には たてると思います(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 世界で活躍したい人は7月11日に新潟に来て下さい 「人間は具体的になりたいものにしかなれない。」 最近は特にそう思います。 私はバスケが一番好きだった21歳の頃、NBAが生で見たいとい 記事を読む 太陽光発電業界は一部の地域のみで衰退しています 太陽光発電を生業にしていると言うと 最近よく聞かれるのが 「今はいいけど太陽光ってもう終わりなんでしょ?」 という質問。うーん、誤 記事を読む ヴィルトポルツリート エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました1 いよいよエネルギー自給率550%の村、 Wildpoldsriedへ。出発はミュンヘン中央駅です。 2日間レンタカーを借りる予約をしてい 記事を読む 太陽光発電ムラの1年が終わります 今年最後の仕事が先ほど終わり、 いつもの実家近くのスターバックスで 来年の予定を立てています。 太陽光発電ムラ構想を思いついてから約半 記事を読む 失恋(宅地つき300坪) 先日、メールを送った方から早速返信が返って来ました。 _____________________ 早々のご連絡をありがとうございます。 持ち 記事を読む 銀行での正しいお金の借り方 今日はお金まの話。 逃げてはいけないと思いつつ、伝統的な観念のせいか 日本人は逃げてしまいがちです。 このブログを書く前は私もずっとお金か 記事を読む 太陽光発電ムラのロゴを作りました&海外進出 太陽光発電ムラのロゴを作りました。 ロゴには意味をもたせたほうがいいという FPPVさんの意見を頂きつつ、 イメージだけ伝えてデザインはほ 記事を読む 行きは4時間帰りは1時間 シンガポールからジョホールバルに行ってきました 太陽光発電ムラとして少しだけ協賛させて頂いている アルビレックス新潟シンガポールの4冠を見にシンガポールへ。 夜中の12時に羽田を出て 記事を読む 太陽光発電研修@ドイツが終了しました 四日間に渡るドイツでの研修が終了しました。 最先端の太陽光発電事情を学び、自身が発信してきたことや これから発信しようとしてきたこと、 記事を読む PV EXPOツアーおよびしげる会に参加される方へ 太陽光発電の国内最大規模の展示会PV EXPOが いよいよ明後日となりました。 今年は申請作業に追われず、久しぶりにのんびりと 会場を隅 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す