50kW太陽光発電用地視察@茨城 2013年5月4日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 今日は読者のKさんと一緒に茨城県某所に。 50kWの太陽光発電用地候補地の視察に行って来ました。 こちらの土地は42円の権利を確保済みの土地で 50kW✕10区画分あります。 東西南に遮蔽物がなくほぼ平坦な土地なので 大きな難点はありませんでした。 強いて気になる点を挙げればこの2点。 1.農転を済ませたばかりの農地 ⇒恐らく地盤はやや緩く20年間最適傾斜角を 維持し続けられる事は難しい。 2.隣接する電柱がない ⇒高圧線が約100mほど先まで来ているのみ 1m1万円として100万円の工事費/10区画 すぐに1区画お願いしたかったところでしたが こちらの土地は10区画まとめて買う方を まずは探されるそうです。 まとめて検討したいと言う方がいらしたら ご紹介しますのでメールフォームよりご連絡くださいね。 (可能ならご購入後、私に1区画譲ってくださいm(_ _)m) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 低圧連系と高圧連系の経済的な境目 今日は読者さんから匿名でご質問頂いた件で。 太陽光発電所を土地有りきで計画するとき、 低圧連系と高圧連系では50kW。 100㎡がひとつの 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングが1か月延期 昨日は預金の残高証明と登記簿をもって農業委員会へ。 書面は既に28人の委員さんに送ってしまったとのことで 訂正はやはり効きませんでした。 記事を読む 太陽光発電所を作るために必要な能力 「私は営業ではないから…」 仕事をしているとこんな言い訳を耳にする事が少なくありません。。 極論ですが営業マンの能力とは恐れず、 諦めずに連 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲視察本編 日曜に50kW太陽光発電所分譲視察に 行ってきました。 アップが遅くなってしまってすみません。 ブログで告知した所、数日で4名の方が参加。 記事を読む 驚愕の回答 連系可能容量◯◯kW その2 その1の続きです。 自分が負担する必要はないとはいえ、 絶望的な数値を伝えられたままで そう簡単に引き下がるわけにはいけません。 今から計 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング土地交渉 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地の 契約交渉のため地権者さんのところへ行って来ました。 施工業者さんから紹介して頂いた畑を借りて 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地間違い? 順調に進んでいたソーラーシェアリング計画は あとは銀行の残高証明をとるのみ。 本来であれば1000万円以下なのでこの残高証明も 要らな 記事を読む 300坪100万円の土地さがしています 50kWの太陽光発電所の売電収入が恐らく200万円。 建設費用が2000万円前後。地代は収入の5%以内に抑えなければ 厳しいので年間10万円 記事を読む 知らないうちに収入減?電圧抑制問題 写真はベトナム。電気の配線の仕上がり具合が子供の秘密基地レベルで少し恐怖を感じました。東南アジアではまだまだ消費者が勝手に電線を接続してし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す