20年後に何が起こっているのか 2013年5月16日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート Jリーグ20周年式典と重なった試合を見て来ました。 残念ながらマイチームは負けてしまいましたが、 試合終了後はいつのどおり仲間たちと 楽しく飲んで過ごしました。 20年前はまだプロといえばプロ野球でした。 チェコはチェコスロバキアでしたし、 CHAGE&ASUKAの全盛期。 だいぶ遠い昔の様に思うのも無理もありません。 約四半世紀も昔の話です。 20年前、Jリーグが設立されるまではプロサッカーが こんなに盛り上がるとは思っていなかった人も 多いでしょう。私もその一人でした。 でも、立ち上げた人達には今の盛況ぶりが 見えていたのでしょう。見えていなくかったとしても 必ず到達する未来として脳内に描かれて いたと思います。 新エネルギーで考えてみれば20年前は 太陽電池といえばアモルファスでしたし 電池といえば鉛の蓄電池でした。 FITが終わる20年後、私たちの生活は どう変わっているのかはわかりませんが、 その頃までには原発の廃炉は終わらせておきたいです。 そして国が大借金を抱えていようとも エネルギーと食料の自給率は 100%近くを記録して将来に対し 不安のない日本にしたいですね。 なっているといいなでは達成できまえん。 みんなで頑張って必ず達成させましょう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の購入で借金を重ねています 今日は始発で浜松から神戸へ。 兵庫県で買う4基目の発電所の融資のための面談でした。 内諾は頂いていたので印鑑を押すだけでしたが、 借金が 記事を読む PV EXPOツアーおよびしげる会に参加される方へ 太陽光発電の国内最大規模の展示会PV EXPOが いよいよ明後日となりました。 今年は申請作業に追われず、久しぶりにのんびりと 会場を隅 記事を読む 再エネの魅力を伝えるため講師オーディションに出場しています「米と電気とアイスランド」 太陽光発電の投資に興味がない方に再エネの素晴らしさを知ってもらうにはどうしたらいかと考え、テレビに出たりソーラー武道館に協賛したりしてきま 記事を読む 太陽光パネルの比較 シリコン系と金属薄膜系 シリコン系と金属薄膜系のパネルの比較について メルマガ読者さんのNさんから 質問を頂いたので共有させて頂きますね。 Q パナソニックHIT 記事を読む チバテレビ ビジネスフラッシュで太陽光発電ムラがとりあげられました 先日、チバテレビのビジネスフラッシュに出させていただきました。動画はこちら。 http://goo.gl/YzOSAJ 今回は経営者とし 記事を読む 【音声配信】Vol10 全日本人のエネルギー消費 VS 体脂肪量 Vol10 全日本人のエネルギー消費 VS 体脂肪量 「私のお腹の脂肪もガソリン代わりに使えたらいいですね」 そんな一言を頂き、せ 記事を読む 再生可能エネルギーの未来にために パブリックコメントをお願いします 昨日の記事でお伝えした電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案等についてのパブリックコ 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドの観光資源 日本人の一人あたり電力消費量の7倍の電力を 再生可能エネルギーだけで賄っているアイスランド。 その魅力に魅せられた人々が年間10 記事を読む 5月13日アテルイの里見学会&太陽光発電ムラ懇親会しげる会 5月13日に現在施工中の頑固職人&太陽光発電ムラプロデュースの太陽光発電分譲”アテルイの里の第二工期”の見学会と東北支部のしげる会(太陽光 記事を読む 愛国者の太陽光発電推進と海外進出 昨日は東京でアゼルバイジャン事業の 打ち合わせでした。 写真中央は海外での投資およびビジネスを推進する 越境会の石田会長 http:/ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す