20年後に何が起こっているのか 2013年5月16日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート Jリーグ20周年式典と重なった試合を見て来ました。 残念ながらマイチームは負けてしまいましたが、 試合終了後はいつのどおり仲間たちと 楽しく飲んで過ごしました。 20年前はまだプロといえばプロ野球でした。 チェコはチェコスロバキアでしたし、 CHAGE&ASUKAの全盛期。 だいぶ遠い昔の様に思うのも無理もありません。 約四半世紀も昔の話です。 20年前、Jリーグが設立されるまではプロサッカーが こんなに盛り上がるとは思っていなかった人も 多いでしょう。私もその一人でした。 でも、立ち上げた人達には今の盛況ぶりが 見えていたのでしょう。見えていなくかったとしても 必ず到達する未来として脳内に描かれて いたと思います。 新エネルギーで考えてみれば20年前は 太陽電池といえばアモルファスでしたし 電池といえば鉛の蓄電池でした。 FITが終わる20年後、私たちの生活は どう変わっているのかはわかりませんが、 その頃までには原発の廃炉は終わらせておきたいです。 そして国が大借金を抱えていようとも エネルギーと食料の自給率は 100%近くを記録して将来に対し 不安のない日本にしたいですね。 なっているといいなでは達成できまえん。 みんなで頑張って必ず達成させましょう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能エネルギーで自給率200%までの道のり 再生可能エネルギーでエネルギー自給率200%を 目指すのが太陽光発電ムラです。 最近、大人な方たちから 「どうやって太陽光だけで200 記事を読む 実は日本のアイスランド?知床に行ってきました2 実は日本のアイスランド?知床に行ってきました1 https://goo.gl/6TzXC6 の続きです。 朝食は知床の海を眺めなが 記事を読む 太陽光発電の専門誌PV eye9月号に掲載されました 太陽光発電の専門誌、PV eye9月号に掲載されました。太陽光発電ムラではなく当社a&veinとしての掲載です。 北日本という微 記事を読む 太陽光発電ムラ メールマガジン発行のお知らせ 50kW太陽光発電ブログを書き続けて半年。 昨日のブログランキングではビジネスジャンルで 13位となりました。皆様ありがとうございます。 記事を読む 太陽光発電は選挙結果に関係なく推進され続けます (写真は毎日新聞サイトより転載) http://goo.gl/9HLi4a 太陽光発電だけではなく再生可能エネルギー全般において 重要な参 記事を読む 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)における留意点 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)」が発表され パブリックコメントの募集が始まりました。 https://goo.gl/NB54 記事を読む 再エネ普及を目指し14日までアゼルバイジャンにいって来ます 今日は始発で兵庫県の三木市に。 頑固職人さんの太陽光発電所案件の私が買ったもの 紹介しているもののチェックに向かいます。 売電を開始し 記事を読む 太陽光パネルの選び方の変遷 「太陽光パネルを選ぶ基準ってなんですか」 初心者の方が儲けの次に気になる質問のようです。 太陽光パネルなんてどこも一緒でしょ?なんて石 記事を読む 50kW太陽光発電所投資に太陽光発電のプロが興味を示さない理由  先日、50kW太陽光発電所投資の話を 親友にした際に驚きの反応が返ってきました。 「太陽光発電って本当に儲かるの?」 ・・・・ えぇぇぇ 記事を読む 詐欺被害も 太陽光発電ブログからのリンクにご注意ください にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ ランキング登録してみました。 詐欺等の被害者を減らすため、クリックをお願いしますm( 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す