2013年のエネルギー動向を把握!

(カテゴリ: ▲環境ビジネスデータ集)
太陽光発電所投資実行中!地球にも自分の懐にも優しい生き方を開拓する新エネルギーマニアの諸国漫遊記 アマゾンで買った本が届きました。 「エネルギー・経済統計要覧」 もう少し大きいものを想像していたのですが コンパクト版を買ってしまったようです。 でも肌身離さず持ち歩くにはこのサイズがいいかもしれませんね。 新エネマニアとしては目次を見るだけでワクワクします。 目次だけ載せておきますね。 I .エネルギーと経済 1.主要経済指標 . (1) GDPとエネルギー関連主要指標 (2) 国内総支出(平成12年基準国民経済計算:連鎖方式) (3) 消費 (4) 投資 (5) 鉱工業生産・出荷指数 (6) 金融 (7) 人口・労働・物価 (8) 貿易・国際収支 2.エネルギー需給の概要 (1) エネルギー需要とGDPの推移 (2) エネルギー需要のGDP弾性値 (3) 2009年度エネルギーバランス簡約表 (4) 2010年度エネルギーバランス簡約表 (5) 2010年度エネルギーバランス詳細表 (6) 一次エネルギー国内供給構成の推移 (7) 景気循環とエネルギー需要 (8) わが国の経済成長とエネルギー需給の概況 (9)主要国のエネルギー消費概況 (10)世界の地域別エネルギー消費概況 3.一次エネルギー供給と最終エネルギー消費 (1) 最終エネルギー消費部門別構成比の推移 (2) 一次エネルギー総供給総括 (3) エネルギー需給総括(構成比) (4) 部門別最終エネルギー消費 (5) エネルギー源別最終エネルギー消費 (6) 部門別エネルギー起源CO2排出量の推移 (7) バランス表形式CO2排出量(2010年度) (8) 日本の温室効果ガス排出量 4.エネルギー価格 (1) 原油輸入CIF価格の推移 (2) エネルギー源別輸入CIF価格 (3) エネルギー物価指数 (4) エネルギー源別価格(カロリー当たり) (5) エネルギー源別小口・小売価格 (6) 石油製品卸売価格 II .最終需要部門別エネルギー需要 1.産業部門 (1) 製造業エネルギー消費と経済活動 (2) IIP当たりエネルギー消費原単位 (3) 鉱工業・農林水産業生産指数・建設業活動指標 (4) 素材系主要物資生産量 (5) 産業用エネルギー消費とエネルギー消費原単位 (6) 産業部門エネルギー源別最終エネルギー消費 (7) 製造業業種別エネルギー消費 (8) 製造業業種別生産指数(付加価値ウエイトIIP) (9) 製造業IIP当たりエネルギー消費原単位 (10) 製造業エネルギー消費の要因分析(IIPベース) (11) 製造業業種別生産額(平成2年基準、68(2)N(1)) (12) 製造業業種別生産額(平成12年基準、93(2)N(1)) (13) 製造業業種別生産額(平成17年基準、93(2)N(1)) (14) 製造業生産額当たりエネルギー消費原単位(68(2)N(1)ベース) (15) 製造業生産額当たりエネルギー消費原単位(93(2)N(1)ベース) (16) 製造業エネルギー消費の要因分析(生産額ベース) 2.家庭部門 (1) 個人消費・世帯数・家庭部門エネルギー消費の推移 (2) 家庭部門用途別エネルギー消費量 (3) 家庭部門エネルギー源別エネルギー消費量 (4) 家庭部門世帯当たり用途別エネルギー消費量 (5) 家庭部門世帯当たり用途別エネルギー源別エネルギー消費量 (6) 家庭用エネルギー消費機器の普及状況 (7) 都市別冷房度日 (8) 都市別暖房度日 (9) 東京の月別平均気温 (10) 家庭部門用途別エネルギー消費増減内訳 (11) 家計のエネルギー関連消費支出 (12) 主要民生用機器の省エネルギーの進展状況 3.業務部門 (1) GDP・延床面積・業務部門エネルギー消費の推移 (2) 業務部門用途別エネルギー消費量 (3) 業務部門エネルギー源別エネルギー消費量 (4) 業務部門業種別エネルギー消費量 (5) 業務部門床面積当たり用途別エネルギー消費量 (6) 業務部門床面積当たり用途別エネルギー源別エネルギー消費量 (7) 業務部門業種別延床面積 (8) 業務部門エネルギー消費の増減要因分析 4.運輸部門(旅客・貨物) (1) GDPと輸送需要の推移 (2) GDPと交通用エネルギー消費 (3) 交通部門別輸送機関別エネルギー消費量 (4) 交通部門別輸送機関別輸送量 (5) 交通部門別輸送機関別エネルギー消費原単位 (6) 航空・鉄道輸送距離 (7) 自動車走行キロ (8) ガソリン車保有台数 (9) 軽油車保有台数 (10) 自動車保有台数 (11) 乗用車新車登録台数・平均燃費 (12) 運輸部門(貨物)エネルギーの増減要因分析 (13) 運輸部門(旅客)エネルギーの増減要因分析 III .エネルギー源別需給 1.石炭需給 (1) 石炭供給の推移 (2) 石炭供給量 (3) わが国の石炭輸入量 (4) 産業別石炭販売量(石炭計) (5) 世界の石炭貿易量(2008年 2.石油需給 (1) 油種別燃料油販売量 (2) 原油の需給 (3) 石油製品別生産量 (4) 石油製品別輸出量 (5) 石油製品別輸入量 (6) 供給国別原油輸入量の推移 (7) 石油製品別販売量 (8) 部門別石油製品需要量(エネバラベース) (9) LPガスの需給 (10) 世界の原油・石油製品貿易量(2010年) (11) 石油備蓄量の推移 3.都市ガス・天然ガス需給 (1) 用途別都市ガス販売量の推移 (2) 天然ガス・LN(5)の需給 (3) 原料別都市ガス生産・購入量(一般ガス事業者) (4) 都市ガス需要量・需要家件数・1件当たり消費量 (一般ガス事業者) (5) 用途別都市ガス販売量 (6) 世界の天然ガス貿易量(2010年) (7) わが国の供給国別LN(5)輸入量 4.電力需給 (1) 発電電力量の推移 (2) 電灯電力需要の推移 (3) 発電設備能力 (4) 電力会社別発電設備能力 (5) 発電電力量 (6) 電力会社別発電電力量 (7) 電灯電力需要 (8) 大口電力業種別需要電力量(電気事業者計) (9) 業種別自家発自家消費電力量(全国) (10) 汽力発電用燃料消費量(一般電気事業者計 (11) 汽力発電所熱効率・負荷率・最大電力(一般電気事業者) (12) 全国主要原子力発電所 5.新エネルギー等 (1) 新エネルギー供給量の推移 (2) コージェネレーション設備の導入実績 (3) ソーラーシステム販売・施工実績 (4) 用途別ソーラーシステム施工実績 (5) 新エネルギーの導入量 IV .世界のエネルギー・経済指標 (1) 世界のGDP・人口・エネルギー消費・CO2排出量の概要 (2) 世界の一次エネルギー消費 (3) 世界の一次エネルギー消費(石炭) (4) 世界の一次エネルギー消費(石油) (5) 世界の一次エネルギー消費(天然ガス) (6) 世界の一次エネルギー消費(原子力) (7) 世界の一次エネルギー消費(水力) (8) 世界の一次エネルギー消費(可燃再生・廃棄物 (9) 世界の一次エネルギー自給率 (10) 世界の総発電量 (11) 世界の電源構成(2009年、発電量ベース) (12) 世界の電源構成(2009年、投入ベース) (13) 世界の最終エネルギー消費(合計) (14) 世界の最終エネルギー消費(産業) (15) 世界の最終エネルギー消費(交通) (16) 世界の最終エネルギー消費(民生・農業・他) (17) 世界の最終エネルギー消費(非エネルギー消費) (18) 世界の最終エネルギー消費(電力) (19) 世界の最終エネルギー消費における電力化率 (20) 世界のCO2排出量 (21) 世界の人口 (22) 世界の実質GDP (23) 世界の実質GDP(購買力平価ベース) (24) 世界の名目GDP (25) 世界のGDPデフレーター (26) 世界の対米ドル為替レート (27) 世界の対国際ドル購買力平価レート (28) 世界の一人当たり一次エネルギー消費 (29) 世界の一人当たり実質GDP (30 世界の一人当たり名目GDP (31) 世界の一人当たりCO2排出量 (32) 世界の実質GDP当たり一次エネルギー消費 (33) 世界の名目GDP当たり一次エネルギー消費 (34) 世界の実質GDP当たりCO2排出量 (35) 世界の一次エネルギー消費当たりCO2排出量 (36) 世界の自動車保有台数 (37) 世界の千人当たり自動車保有台数 (38) 一次エネルギー消費に関するBP統計・国連統計・IE(1)統計の比較 (39) 世界の原油生産量の推移(2006年~2010年) (40) 世界の天然ガス生産量の推移(2006年~2010年) (41) 世界の石炭生産量の推移(2006年~2010年) (42) 世界のウラン生産量の推移(2005年~2009年) (43) 世界の石油確認可採埋蔵量(2010年末) (44) 世界の天然ガス確認可採埋蔵量(2010年末) (45) 世界の石炭確認可採埋蔵量(2010年末) (46) 世界のウラン確認埋蔵量(2008年末) (47) 主要原油価格の推移 (48) 主要国の原油輸入CIF価格の推移 (49) 世界主要国のガソリン価格の比較 (50) 世界主要国の電力料金の比較 (51) 世界の新エネルギー供給 V .超長期統計 (1) GNPと一次エネルギー消費の推移 (2) 一次エネルギー消費のGNP弾性値 (3) GNPと一次エネルギー消費(1885年~2010年) (4) 各種経済指標(1871年~2010年) (5) わが国の一次エネルギー供給の推移(1880年~2010年) 参考資料 I エネルギー需給の概要 (経済産業省 エネルギーバランス表) II 各種計画・見通し 1.総合資源エネルギー調査会 需給部会 2030年のエネルギー需給展望(2009年8月 (1) 長期エネルギー需給見通し(再計算)の前提とケース設定(概要) (2) 最終エネルギー消費 (3) 一次エネルギー供給 (4) 発電設備容量 (5) 発電電力量 (6) エネルギー起源CO2排出量 (7) 最大導入ケースにおける主要施策のCO2削減効果等について(試算) 2.総合資源エネルギー調査会 総合部会・基本計画委員会 2030年のエネルギー需給の姿(エネルギー基本計画参考資料)(2010年6月) (1) 本試算の考え方 (2) 一次エネルギー供給 (3) 電源構成 3.エネ研短期見通し(2011年12月発表) (1) マクロ経済等の見通し (2) 一次エネルギー国内供給の見通し (3) 最終エネルギー消費の見通し 4.アジア/世界エネルギーアウトルック2011 (1) 主な前提条件 (2) 試算結果の概要 (3) 世界のGDPの見通し (4) 世界の一次エネルギー消費の見通し(レファレンスケース) (5) 世界の一次エネルギー消費の見通し(技術進展ケース) (6) 世界のCO2排出量の見通し(レファレンスケース) (7) 世界のCO2排出量の見通し(技術進展ケース) (8) 世界のエネルギー需要見通し(レファレンスケース) (9) 世界のエネルギー需要見通し(技術進展ケース) (10) アジアのエネルギー需要見通し(レファレンスケース) (11) アジアのエネルギー需要見通し(技術進展ケース) (12) 中国のエネルギー需要見通し(レファレンスケース) (13) 中国のエネルギー需要見通し(技術進展ケース) (14) インドのエネルギー需要見通し(レファレンスケース) (15) インドのエネルギー需要見通し(技術進展ケース) 5.石油製品・石油ガス需要見通し (1) 石油製品需要見通し (2) 石油ガス需要見通し 6.長期電力需要想定 (1) 今後の需要電力量の見通し(全国) (2) 全国電源種別発電設備容量 (3) 原子力発電所開発計画 (4) 全国電源種別発電端電力量 7.一般ガス需給計画 8.世界の人口予測 III 関連統計一覧 1.日本の関連統計 2.海外の関連統計 IV 各種エネルギーの発熱量と換算表 1.各種エネルギーの発熱量 2.エネルギー源別炭素排出係数 3.単位換算表
よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>