月別: 2013年1月
iPad4を購入しました@ビッグカメラ有楽町店。
長時間使うものなので目が疲れないようにブルーライトカットのフィルムも購入。2990円。
お店の方に了解をとって、その場で作業しました。こうすれば汚れを一拭きする手間が省
...(⇒記事を読む)
アマゾンで買った本が届きました。
「エネルギー・経済統計要覧」
もう少し大きいものを想像していたのですが
コンパクト版を買ってしまったようです。
でも肌身離さず持ち歩くにはこのサイズがいいかもしれませんね。
新エネマニ
...(⇒記事を読む)
家族も外出中なのでスターバックスにて仕事中です。
今日はかなり長居するつもりなので
ドリンクをVentiサイズで頼んでみました。
初めて頼んだので恐る恐る読んでみたのですが
ヴェンティサイズで合っているようです(笑)
...(⇒記事を読む)
「こんな時代の貴族に生まれてみたかった」
友人が大河ドラマを見ながら、ふと言いました。
社畜、企業奴隷などと言った言葉が横行する現代で
庶民として暮らすよりは、昔の豪族にでも生まれたほうが
幸せだったのかもしれないと思う
...(⇒記事を読む)
家庭における電気、ガス、自動車におけるガソリンや軽油、LNG、発電における重油や原子力、水力など私たちは、日々の生活の中でさまざまなエネルギーを利用しています。
人類が初めて手にしたエネルギーは火でした。やがて、文明の発
...(⇒記事を読む)
自民党政権が復活し、原発の再稼働が話題になり始めています。間違い無く一部の原発の再稼働は行われることでしょう。大げさな話ではなくエネルギーの不足は国家の存亡の危機だからです。電気が足りないならエアコンや電気をこまめに消す
...(⇒記事を読む)
MacOSはショートカットが便利です。Windowsも使いこなせば便利なことは便利でしたがMacはトラックパッドのショートカットが共通で助かります。初めてMac Book Airを手にした時にショートカットを身につけよう
...(⇒記事を読む)
あけましておめでとうございます。
…といいつつ新年早々寝込んでいます。ノロかもしれません。母が一生懸命タオルを消毒しています。こんな時に健康と家族のありがたみがわかりますね。
いくら太陽光発電を推進して世の中に貢献しよう
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント