太陽光発電所用地の売り方 不動産屋さんに知ってほしいこと 2013年11月20日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 不動産 太陽光発電所 昨日は熊本で太陽光発電所用地の調査に行って来ました。 写真の通りある程度よい土地で遮蔽物もままりなかったのですが、 法面や造成が必要な部分も多く、非常に手を出しづらい案件でした。 元々は最終処分場を作ろうと思った土 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧分譲@三木市の用地を見に行ってきました3 2013年11月20日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 三木市 分譲 三木市の分譲案件の続きです。 写真は南側の最前列のパネル最下部において 太陽の軌跡をSun Seekerでチェックしたもの。 9時においてわずかに影がかかっています。 これでは発電が妨げられてしまうため、 この木を ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所用地調査@熊本 2013年11月19日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 低圧 分譲 熊本 50kW 50kW低圧太陽光発電所の分譲候補地を見るため 熊本に来ました。人生初の南九州です。 明日は鹿児島に行くので行ったことがない県が 残すところは長崎、大分、宮崎、沖縄、和歌山、島根の 7県となりました。上記7県でのお ...(⇒記事を読む)
太陽光発電について企業で講演をすることになりました 2013年11月19日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 太陽光発電 講演 昨晩は羽田についてそのままご連絡を頂いていた Kさんと海老名で合流し、久しぶりに日本のビールで 乾杯しながら太陽光発電所投資についてお話を させて頂きました。 特に想いについて共感していただいているのが 嬉しくてつ ...(⇒記事を読む)
ブランドで選ぶと失敗するパネル選び3 2013年11月18日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ブランド 中国 太陽光パネル 同じブランドのパネルでも、内容には大きく差異があります。 特に最近、叩き売られているようなパネルは検査状態が甘かったり EL検査が最終段階で行われていなかったり、 EL検査の結果が悪いとわかっていて出荷される パネル ...(⇒記事を読む)
ブランドで選ぶと失敗するパネル選び2 2013年11月18日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ブランド 中国 太陽光パネル パネルというと、セルにばかり注目がいきますが 太陽光パネルが発電をするにはしっかりとしたセルが 正しい状態で配置されたパネルが太陽光発電所に 設置される必要があります。 そのため必要となってくるのが試験です。 試験 ...(⇒記事を読む)
ブランドで選ぶと失敗するパネル選び1 2013年11月17日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ブランド 中国 太陽光パネル 今日も南京から書いています。 中国のパネルメーカーの見学が先ほど全て終わりました。 リスクが大きいと言われる中国産パネルですが 本当にリスクが大きいのか、どの業者も同じなのかと 言われると私は今まではっきりと答える ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所向けパネル調査 正信ソーラー社に行って来ました 2013年11月17日 (カテゴリ: ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: 工場見学 正信ソーラー 16時に厦門空港から南京空港に行き、正信ソーラー社に 行って来ました。本当はゆっくり寝てから行く予定でしたが、 明日は休みなのだそうで急遽予定を変更して夜に突撃。 非常に忙しいようで24時間体制で生産をしているため ...(⇒記事を読む)
中国におけるGoogle検索、GmailとFacebookのアクセス状況 2013年11月16日 (カテゴリ: ▲喜んで出張行ってきます!得する旅の方法) タグ: 中国 通信 中国に来て2日間、思った以上に製造技術が高いことに 驚きつつも思った以上に悪い通信環境に苦戦しています。 中国に来るにあたって、VPNを導入しようとも 思ったのですが、それほど頻繁に来る予定もなく、 httpはダメ ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所架台メーカー探訪 Grase Solar社に行って来ました 2013年11月16日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: Grace Solar 架台 自作キットで紹介させて頂いている 架台メーカーのgrace solar社に行って来ました。 人件費の安い中国でアセンブリ済みのアルミ架台を 輸入するというモデルは単純に架台の価格だけではなく 工程が減って人件費が安 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント