アルミ架台架台工場見学@中国瀋陽に行きませんか? 2015年5月31日 (カテゴリ: ●架台) タグ: 工場見学 架台 太陽光発電ムラの架台のバージョンアップに向けて、頑固職人さんにアドバイスを頂きました。 太陽光発電ムラの中国瀋陽支部長、賈社長にも中国から来て頂き、打ち合わせにも熱が入ります。 鉄よりはやや高値ですが ...(⇒記事を読む)
太陽光発電分譲詐欺情報が入ってきました 2015年5月30日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 分譲 太陽光発電 詐欺 太陽光発電ムラ仲間のXさん(万が一、Xさんが逆恨みされると困るのでイニシャルも伏せておきます))から太陽光発電分譲販売の詐欺情報が入ってきました。Xさんありがとうございます。 以下、Xさんからのメールの転載です。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の防草シートが原因でパワコンが止まる? 2015年5月28日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: ブレーカー 防草シート 今週は2日間にわたり栃木県のアルシスさんに太陽光発電おメンテナンス講習に。 http://al-sys.jp/ 私は座学の方はそれなりに得意なのですが、どうしてもずっと現場に出ている方に比べて実地の経験が少ないのでこ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所のカラスのイタズラ対策 2015年5月27日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: カラス photo credit: crow via photopin (license) 先日の投稿で、太陽光パネルが割れる原因について挙げさせて頂きました。 http://goo.gl/tiB9qK せっかく作った発電 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の事業売却とデューデリ 2015年5月26日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 事業継承 先日は松浦さんと東京へ。お付き合いのあるお客様から、家庭の事情で地元に帰るので、太陽光発電所事業を会社ごと売りたいとの依頼がありました。 法人の売買自体はルートがあるので特に問題はありませんが、大変になってくるのがデ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ支部長会議を開催しました 2015年5月24日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 支部長会議 太陽光発電ムラの第一回支部長会議を開催しました。 私とピッピさんは全員と面識があったものの、今回が初めてあう支部長さん同士も多く活発な意見の交換がありました。 とりあえず決まったことが ・最安値フェンスの販売 ・+ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電が増えたため、節電の必要がなくなったそうです。 2015年5月23日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 節電 ついに太陽光発電が電力事情を変え始めました。以下、日本経済新聞サイトより転載です。 http://goo.gl/bPGtZI 政府は22日、今夏の電力需給対策に関して閣僚会議を開き、数値目標を伴う節電要請を3年連続 ...(⇒記事を読む)
世界で活躍したい人は7月11日に新潟に来て下さい 2015年5月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 越境会 「人間は具体的になりたいものにしかなれない。」 最近は特にそう思います。 私はバスケが一番好きだった21歳の頃、NBAが生で見たいという邪な理由でアメリカに一ヶ月間のホームステイをしました。 異文化が交わって生ま ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を点検すべきタイミングと費用対効果 2015年5月21日 (カテゴリ: ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 点検 太陽光発電所のメンテナンスについてのDMが、最近になってやたらと来るようになりました。 野立ての太陽光発電所が販売され始めた当初、メンテナンスといえば草刈りや掃除程度のものでしたが、どちらもやろうと思えば自分で出来る ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルメーカー、インリーが経営危機に直面しているようです 2015年5月20日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: インリー 中国の大手パネルメーカー、インリー・グリーンエナジーの経営危機が報じられています。 PV TECHのよると、同社は遅れていた2014年決算報告を発表したが、その内容は経営の持続に疑念を生じるものであるとのことだそうで ...(⇒記事を読む)
最近のコメント