PV JAPANに行ってきました 2015年7月31日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: PV JAPAN 昨日はPV JAPANに行ってきました。 展示している内容は正直なところ、ほとんどかわり映えはしなかったのですが、各ブースから得られる情報は非常に貴重なものばかりでした。 展示会というとモノやサービスばかりに目が行 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備の電気主任技術者とメンテナンスは別とお考えください 2015年7月30日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: メンテナンス 主任技術者 (写真は経済産業省中部近畿産業保安監督部近畿支部HPより) http://goo.gl/U1w15l 高圧の太陽光発電設備の購入を検討してくださっているお客様からを通じて、金融機関から問い合わせがありました。 なん ...(⇒記事を読む)
チバテレビ ビジネスフラッシュで太陽光発電ムラがとりあげられました 2015年7月29日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 業務委託契約 先日、チバテレビのビジネスフラッシュに出させていただきました。動画はこちら。 http://goo.gl/YzOSAJ 今回は経営者として1人での参加でしたが、会社ではなく太陽光発電ムラとして宣伝をさせていただいたつ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電による電力基本料金節約 2015年7月28日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 基本料金 今日は食品工場さんからご依頼いただき、工場の屋根における太陽光発電のご提案をしてきました。 売電収入が目的だと思い、火事等のリスクが考えうる限り一番少なく、30年安心して使える15kWの全量売電のシステムのご提案を持 ...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電所の転売案件についての注意 2015年7月27日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 転売 最近、連系済みの太陽光発電所の転売について相談を受けることが増えてきました。 こんな事を書くと発電所に欠陥があったり、設置者が資金繰りに困っているのかと思いがちですが、太陽光発電は設置してみるまで売電量がはっきりとは ...(⇒記事を読む)
ロボコンジャパンカップの作成教室に参加してきました。 2015年7月26日 (カテゴリ: ▲商用自然科学系サッカー少年育成記) タグ: ロボコンジャパンカップ 以前、申し込んだ子供向けのロボコン大会、「ロボコンジャパン」の作成教室に参加してきました。 http://goo.gl/TSTsh8 受付で大会参加費の1,000円とキット購入費用の3,500円を支払い席につきま ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ無料ブログシステム「ムラびと日記」β版公開しました 2015年7月25日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ムラびと日記 太陽光発電ムラの無料ブログシステムのβ版を公開しました。 http://solar-club.jp/member/ 子供たちに胸を張って引き継げる環境を残すための活動はまだまだ続きます。 「エネルギーを増やすことの ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所分譲案件570kW@米子のご案内に来ました 2015年7月24日 (カテゴリ: ●分譲) タグ: 分譲 今日は570kW案件のご案内のために米子へ。こちらは耕作放棄地だったのでたくさん草が生えています。ただいま草刈り作業の真っ最中。 写真は草刈機「Heyマサオ」商品名に確実にダジャレ入っています(笑)ゴーカート感覚で草 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所27円案件の動向 2015年7月23日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 27円 伯備線で移動中。雰囲気のある電車っていいですよね。 今日は静岡から出発し、新大阪で打ち合わせをして鳥取へ。太陽光発電が下火になったと言われるのが不思議なくらい私は動き回っています。 27円だとよほど酷い部材を使わな ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所が公害というデマ 2015年7月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: デマ 太陽光発電 (図は産総研HPより https://goo.gl/InYyhK ) 人様の記事にイチャモンをつけるのはあまり好きではないのですが、あまりにもひどい記事を見つけたので紹介ならびに擁護させていただきます。「太陽光パネル ...(⇒記事を読む)
最近のコメント