中小規模風力発電を始めたい方、土地情報をお持ちの方へ 2015年8月9日 (カテゴリ: ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!) タグ: 風力発電 だいぶ時間がかかりましたが、中小規模の風力発電を申請する準備が出来ましたので、事業として開始したいと思います。 中小規模の風力発電(20kW未満)は買取価格が55円/kWh(税別)と高く設定されています。その反面、太 ...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記4 2015年8月8日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: FIT 中国 中国の太陽光発電投資検討放浪記1 http://goo.gl/ceVh8P 中国の太陽光発電投資検討放浪記2 http://goo.gl/BJ9fLD 中国の太陽光発電投資検討放浪記3 http://goo.gl/SG ...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記3 2015年8月7日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: FIT 中国 中国の太陽光発電投資検討放浪記1 http://goo.gl/ceVh8P 中国の太陽光発電投資検討放浪記2 http://goo.gl/BJ9fLD の続きです。 厦門から車をは知らせること2時間。泉州市にやって ...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記2 2015年8月6日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: FIT 中国 中国の太陽光発電投資検討放浪記1の続きです。 http://goo.gl/ceVh8P 翌日は目覚めが良かったのでランニングへ。厦門は最近行った瀋陽、香港、南京よりはずっと空気が綺麗だったのでトライしてみました。 ...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記1 2015年8月5日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: FIT 中国 中国の太陽光発電がいいと聞いたのが2週間前。いつもの通り軽い気持ちでひとり中国の厦門へ。 今回は食事やラウンジなど、飛行以外の部分では定評のある大韓航空(主観ですw)で仁川空港経由での厦門入り。新潟県民は羽田、成田 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ南関東支部セミナー&しげる会に参加してきました 2015年8月4日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: しげる会 セミナー 南関東支部 太陽光発電ムラ南関東支部のセミナー&しげる会に参加してきました。 参加は総勢約50名。遠くから参加してくだっさった方も多かったようです。ありがとうございます。 第一部は松浦さんによる初心者セミナー。太陽光発電ムラは ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の普及に経済産業省がかけた急ブレーキ 2015年8月3日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: 太陽光発電 急ブレーキ 資源エネルギー庁より、平成26年4月末時点の再生可能エネルギー発電設備の導入状況が発表されました。 http://goo.gl/02I5dD 予想はしていましたが、住宅用太陽光発電所の設備認定量がついにマイナスに転じ ...(⇒記事を読む)
5日まで中国に行ってきます 2015年8月2日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 中国 ただ今早朝の羽田空港です。6時25分のフライトで仁川国際空港経由で中国の厦門(アモイ)に行ってきます。23時まで懇親会だったのでさすがに眠いなぁ。 携帯電話のSIMも中国のものに入れ替えてしまうので、帰国までいつも ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラが2周年を迎えました 2015年8月1日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 2周年 太陽光発電ムラが2周年を迎えました。今年は支部も設けた関係で2周年イベントを企画する余裕がなく申し訳ありません。 振り返ってみて、たった2年で1,000人以上が集う団体になった事を本当に幸せに思いますし、誇りに思いま ...(⇒記事を読む)
最近のコメント