太陽光発電を皮切りに真の地方自治を エネルギーと食料の地産地消とソーラーシェアリング 2016年9月18日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ソーラーシェアリング 太陽光発電所と農業を同時に行う ソーラーシェアリングを実施してから約三年。 みょうがが元気に育っています。 試験的に植えたバジルも全く問題なし。 さつまいもも元気に生えていますが パネル直下ではないので参考記録といっ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電を遠隔地で所有する時に融資を受ける金融機関 2016年9月17日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 融資 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里について 金融機関のご紹介のお問い合わせを受けることが増えてきました。 https://goo.gl/ii25Eq 現地近郊の方でしたら簡単にご紹介出来るの ...(⇒記事を読む)
9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 2016年9月16日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●太陽光発電ムラの交流会「しげる会」) タグ: しげる会 見学会 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪問するタイミングで G支部長に企画していただきました。 お申込みお問合わ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者から託送料金が徴収されるのは形式上の話のようです。 2016年9月15日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 託送料金 太陽光発電事業者から託送料金を徴収するという 噂が飛び交っています。 託送料金は電気を需要家に送る際に発生するものです。 電力小売の会社が送電網を利用して需要家に送る時にかかります。 今のところ、IP ...(⇒記事を読む)
頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里 利回り11.8% 雪の影響について 2016年9月14日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: アテルイの里 アテルイの里の杭打ちが始まりました。 記録的な大雨の影響も無く一安心。 やはり岩場は地盤が強いですね。 その分、杭打ちが大変になりますが そこは優秀なスタッフが頑張ってくれています。 お申し込み、お問い合わせはかな ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラでSOLAR BUDOKANデビューしてきました2 2016年9月13日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: SOLAR BUDOKAN 太陽光発電ムラでSOLAR BUDOKANデビューしてきました1 http://goo.gl/2TjM1A の続きです。 いよいよジャーナリストの津田大介さん、ダイノジの大谷ノブ彦さんとの トークセッションが開始し ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラでSOLAR BUDOKANデビューしてきました1 2016年9月12日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: SOLARBUDOKAN 太陽光発電ムラでSOLAR BUDOKANデビューをしてきました 昨年、個人の集まりとして参加したのですが あまりにも良いイベントなので協賛をさせていただくことに。 イベントブースではずっとロゴが飾られ 入り ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」@中津川SOLARBUDOKANを開催しました。 2016年9月11日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●太陽光発電ムラの交流会「しげる会」) タグ: しげる会 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」を 中津川SOLARBUDOKAN会場で開催しました。 今年も心地よい音楽を遠くに聞きながら一晩中、 これからの太陽光発電について語らい合うことに。 私は途中で寝てしまいましたが、 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電トークショーwith 津田大介さん、ダイノジ大谷さん@ソーラーブドウカン 2016年9月10日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: ソーラーブドウカン ひっそりと協賛させて頂いているソーラーブドウカン@中津川。 9月10日、11日と開催中ですが現地にまだ到着していません。 写真はすでに会場入りしているピッピさんと ユン座ビットさんから。 お金はほぼ会社から出しま ...(⇒記事を読む)
【融資紹介可能】【頑固職人プロデュース案件】三木市分譲47.025kW1535万円(税込) 2016年9月10日 (カテゴリ: ●分譲) タグ: 分譲 太陽光発電所の頑固職人分譲情報が入ってきました。 http://goo.gl/ICISma 場所はこっそりと日射量のいい三木市。 私も三木市内に2基所有しています。 詳細は以下のとおり。 すでにムラ市場で募集を開始 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント