50kW太陽光発電所分譲視察 2013年6月19日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 50kW太陽光発電所分譲の視察会は 23日の日曜日となりました。 成田線の延方駅に10時集合の予定です。 ただいま参加者五名。 車でいらっしゃる方もいるので あと2名なら参加可能です。 車で直接来られるようでしたら もちろん人数に制限はありません。 参加されたい方は当ブログサイドバーの 質問フォームからご連絡をお願いします。 その際に車か電車かを記載していただけると 大変ありがたいです。 よろしくお願いします(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリングの設置が許可されました 12月だけで太陽光発電所の申請代行業務を 200MW分ほど頂き、最近は非常にバタバタしている中、 読者のTさんからメールを頂きました。 記事を読む 低圧連系と高圧連系の経済的な境目 今日は読者さんから匿名でご質問頂いた件で。 太陽光発電所を土地有りきで計画するとき、 低圧連系と高圧連系では50kW。 100㎡がひとつの 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングに向け 光飽和点データ入手失敗! 大学側からの回答が該当データなし 大学の地域共同研究センターからメールの返信が来ました。 ドキドキしながら開封してみると・・・ 記事を読む 驚愕の回答 連系可能容量◯◯kW その2 その1の続きです。 自分が負担する必要はないとはいえ、 絶望的な数値を伝えられたままで そう簡単に引き下がるわけにはいけません。 今から計 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の出力抑制 ソーラーシェアリングの状況を見に行くと 出力抑制が頻発していることがわかりました。 とは言ってもほとんどが1日あたり3,4分で 3日に 記事を読む A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる! いきなりわけのわからないことを書きましたが備忘録です。 今日 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け作物探索 亀田郷地域センターに行って来ました 50kW低圧ソーラーシェアリング向けの作物は何を育てればいいか。農業の経験がない私がいくら考えても仕方がないので、友人のOさんにお願いし 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲視察に向かっています 50kW太陽光発電所の分譲視察に 向かっています。 茨城県行方市は近いと思ったら 都心から2時間以上はかかりそうです。 地価が安いところを 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け一時転用書面提出 今日は朝から地権者さんのお宅に伺って押印済みの 書麺を受け取りました。全ての書類に割印を押さなければ ならないというので30箇所以上の押 記事を読む 大手だからと言って信じてはいけない 太陽光発電所設置にまつわるデマ 【50kW太陽光発電所にはフェンスが要らない?】 先日、ある業者さんから50kWの太陽光発電所で 敷地境界を示すフェンスが必要なことなど 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す