今からでも間に合う?40円/kWhの権利獲得 2012年12月10日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 42円/kWhの買取価格の締め切りが迫り、 経済産業局と電力会社が大忙しとなっています。 各社がメガソーラーの駆け込み申請をしているためです。 今から太陽光発電所の計画をゼロから進めるには それなりのリスク(21万円の無駄払い)を背負うことになりますが 数日中に申請書面を提出すれば不可能ではありません。 42円/kWh獲得までのハードルは2つ。 電力会社との連系契約と経済産業局の発電所設備認定です。 連系検討については以前書いたので内容については省きますが 申請書を提出してから3ヶ月以内の検討期間を経た後、 電力会社から回答が来て連系契約をすることとなります。 電力会社が3ヶ月より短く回答を出してもいいことはないので ここは恐らくギリギリまで引っ張られると思われます。 また設備認定の審査に関しては今のところ約1ヶ月ほどとなっているようです。 こちらは連系検討と内容はほぼ同じなので連系検討の書面申請時に 同時に申請する事業者がほとんどのようです。 連系検討の検討期間3ヶ月については、申請書を提出してから 検討料の請求書をもらって21万円を振り込んでから 3ヶ月となりますし、検討終了から連系契約の書面を 作成する期間も考えると次週あたりが事実上の タイムリミットとなることでしょう。 と言ってもこれはメガソーラーに限ったお話。 50kW以下の小規模太陽光発電所であればこの限りではありません。 3億円以上の資金が必要となるメガソーラーに対し 50kWレベルであれば2000万円ほどで建設することができます。 実は私もこの小規模発電所の建設を計画中です。 今後、実際に発電所を建設するまでをリポートしていくので ぜひまた覗きに来てくださいm(_ _)m « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 グーグルマップの「この場所について」の新たな指定方法 太陽光発電関連の仕事をしていると、Google Mapに お世話になることも多いと思われます。 マップ上の任意の場所を右クリック⇒この 記事を読む 太陽光発電所の竹対策用の除草剤を取り扱い始めました 太陽光発電所を設置しようと思った時に、 竹対策に悩んだ方も多いかと思います。 防草シートどころか薄いコンクリートも突き破り 早い時は1日 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の売電価格を上げる方法 ここ数日、買取価格値下げ&分譲の禁止というダブルパンチにより 太陽光発電自体が衰退するのではないかという 連絡を頂きます。 確かに政府 記事を読む 今からのソーラーシェアリングの進め方 今日はソーラーシェアリングの打合わせに鳥取へ。 今年は買取価格が下がってだいぶ仕事が 減るだろうなと思っていました。 しかし、土地の価 記事を読む 筑西市成井50kW低圧太陽光発電所分譲案件の募集について 昨日の晩にご紹介させて頂きました筑西市の分譲の件ですが どうやら枠が埋まってしまったようです。 昨晩ご連絡いただきました皆さま、申し訳あ 記事を読む 太陽光発電のグリーン投資減税 一括償却の裏道 グリーン投資減税の一括償却の最終期限まであと1週間となり、皆様からご質問を頂くことも多くなりました。 「基本的に税務に関する相談に答えて 記事を読む 太陽光発電のシミュレーションと実際のズレについて 太陽光発電ムラフェイスブックグループ内でシミュレーションと実績のズレについて話題になりました。 https://goo.gl/w5GSq3 記事を読む 太陽光発電所の生産性向上設備促進投資税制と連系日 太陽光発電所の新規取得にあたり、 悩みが尽きません。 生産性向上設備投資促進税制は 許可がおりたものの設備認定が止まっています。 なん 記事を読む お金がなくても太陽光発電で儲ける方法 【50kW太陽光発電所バスツアーのお知らせ】 1月18日土曜日に50kW低圧太陽光発電所の バス見学ツアーを行います。 50kW低圧 記事を読む 太陽光発電の脇道で確実に儲ける 一昨日から放送しているNHKの「エネルギーの奔流」が 非常に面白いです。世界中でエネルギーの争奪戦が始まっていて 各国がその国なりの工夫を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す