50kW太陽光発電所とは 2012年12月14日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 正確には50kW未満の太陽光発電所です。 太陽光発電による電力の買取価格が突然高くなって半年。 世間のニュースでメガソーラーの話題を目にすることも 多くなって来ました。 しかし、メガソーラーに参入するのは大手企業ばかり。 我々一般市民がどれだけ太陽光発電に興味があっても どれだけ原発のことが悪くても具体的に出来る事といえば Webで限られた人に自分の意見を主張してみたり 自宅の屋根で太陽光発電を行う程度。 あとは原発廃止の政党に投票をしたり 利率の安い自然エネルギー系のファンドに投資を する程度のことしか出来ません。 ・・・本当にそうなのでしょうか。 確かに1基最低3億はするメガソーラーは 我々一般市民には関係ない話かもしれません。 しかし、それが50kWだったら二千万円前後。 家を買うことを考えれば決して高い買い物ではありません。 調べてみると手間もメガソーラーと比べ随分と低い。 「これなら個人で出来るんじゃないか。やれるんじゃないか?」 そう思ったが吉日。たとえ損したとしても 太陽光発電に人生を捧げると誓ったしいにとっては やらなかった後悔とは比べ物になりません。 戦争や原発といった見えない強大なモンスターに向かって Webでの主張や投票など紙飛行機を飛ばして 攻撃したつもりになっている今よりは ずっと心が満たされるはず。 ・・・ソシテショウジキナトコロフトコロモミタサレタイ(笑) そんなわけでこのテーマでは私が人生をかけて 太陽光発電所を作っていく実況中継をしていこうと思います。 書いたからにはやるしかない! よーし がんばるぞー!!!待ってろ原発! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 資金調達作戦開始! 千葉の見積りをお願いした業者から朗報が。どうやら東側の木が敷地境界を跨いで植えられているようです。これなら2発電所いけるとの回答。 土地が 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングと風速 太陽光発電所の設計と風速 ものすごい台風が来ていますね。私の自宅もご覧のとおりカーポートからの落ちる水が滝に変わりつつあります。何も事 記事を読む 施工費より20年総額で メンテナンス費用の罠 北海道から帰って来ました。 私が行ったのは北海道の中央より南のエリアばかりでしたが やはり北は寒いのでしょう。 このように漫画のように凍 記事を読む 50kW太陽光発電所の工事費についての相談 50kW太陽光発電所の工事費について 読者のFさんから質問をいただきました。 後々に役に立ちそうなのでQ&Aを共有させて頂きますね 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの工事が始まります 12月18日に許可が出たソーラーシェアリングの 工事が1月20日から始まることとなりました。 写真は農業委員会さんから頂いた標識です。 記事を読む やれることは自力で。設備認定申請書面を書こう 今日、北海道の不動産屋さんから契約書面が届きました。 分譲地の区画が一つずれていたのは気になりましたが、 日当たりが悪くなるわけではないので 記事を読む 第二、第三発電所計画推進中 晴れた雪国から雪の東京に来ました。今季何度目でしょうか。 温室効果ガスのせいか本来地球が持つ作用に起因するものかは わかりませんが、気候変 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の保険 昨日は分譲の販売依頼を頂いたので東京へ。 ついでにとご紹介を頂いた保険屋さんのお話が面白かったので 延々と話し込んでしまいました。 太 記事を読む ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】 千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言って 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所ソーラーシェアリングの打合せに行ってきました ソーラシェアリングの提出資料 昨日はソーラーシェアリングについて打ち合わせと 提出資料を受取に行って来ました。 ソーラーシェアリング 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す