50kW太陽光発電所とは 2012年12月14日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 正確には50kW未満の太陽光発電所です。 太陽光発電による電力の買取価格が突然高くなって半年。 世間のニュースでメガソーラーの話題を目にすることも 多くなって来ました。 しかし、メガソーラーに参入するのは大手企業ばかり。 我々一般市民がどれだけ太陽光発電に興味があっても どれだけ原発のことが悪くても具体的に出来る事といえば Webで限られた人に自分の意見を主張してみたり 自宅の屋根で太陽光発電を行う程度。 あとは原発廃止の政党に投票をしたり 利率の安い自然エネルギー系のファンドに投資を する程度のことしか出来ません。 ・・・本当にそうなのでしょうか。 確かに1基最低3億はするメガソーラーは 我々一般市民には関係ない話かもしれません。 しかし、それが50kWだったら二千万円前後。 家を買うことを考えれば決して高い買い物ではありません。 調べてみると手間もメガソーラーと比べ随分と低い。 「これなら個人で出来るんじゃないか。やれるんじゃないか?」 そう思ったが吉日。たとえ損したとしても 太陽光発電に人生を捧げると誓ったしいにとっては やらなかった後悔とは比べ物になりません。 戦争や原発といった見えない強大なモンスターに向かって Webでの主張や投票など紙飛行機を飛ばして 攻撃したつもりになっている今よりは ずっと心が満たされるはず。 ・・・ソシテショウジキナトコロフトコロモミタサレタイ(笑) そんなわけでこのテーマでは私が人生をかけて 太陽光発電所を作っていく実況中継をしていこうと思います。 書いたからにはやるしかない! よーし がんばるぞー!!!待ってろ原発! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 買取価格値下げ発表! 【読売オンラインより】 経済産業省は21日、再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が固定価格で買い取る制度で、2013年度の太陽光発電の 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け 防草シート業者さんに行って来ました 防草シートを自分で施工 太陽光発電所設置で悩みのタネの一つとなるのが雑草対策。 防草シートを自分で施工したというピッピさんの事例もあっ 記事を読む 関東で土地探し始めます 【告知】 右のサイドバーにメールフォーム作りました。 ご意見、ご要望、ご質問などありましたら お気軽にご連絡くださいね。 テストのためにも誰 記事を読む 50kW太陽光発電用地視察@茨城 今日は読者のKさんと一緒に茨城県某所に。 50kWの太陽光発電用地候補地の視察に行って来ました。 こちらの土地は42円の権利を確保済みの土 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の融資が・・・ 昨日は岐阜の揖斐川町へ。 駆け込み申請の全国行脚もいよいよ終盤です。 でも駆け込み依頼は本当にしんどいです。 昨日も2人から26件分の依 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け作物2 園芸研究センターに行って来ました 50kW低圧ソーラーシェアリング向けの作物を調べるために、新潟県の農業総合研究所である園芸研究センターに行って来ました。入口にはマイチー 記事を読む 今からでも42円が間に合う50kWの太陽光発電所@茨城県 今日は椿屋珈琲店@新橋で打合せでした。 ちょっと高いですが雰囲気が落ち着きます。 50kW太陽光発電所用地を探していたら 42円権利獲得済 記事を読む 50kW太陽光発電所が系統連系できない事例 太陽光発電所を設置しようとした際には 電力会社に系統連系の申請を しなければなりません。 通常、50kW以上の発電所あれば その検討のため 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の出力抑制 ソーラーシェアリングの状況を見に行くと 出力抑制が頻発していることがわかりました。 とは言ってもほとんどが1日あたり3,4分で 3日に 記事を読む ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】 千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言って 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す