50kW太陽光発電所とは 2012年12月14日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 正確には50kW未満の太陽光発電所です。 太陽光発電による電力の買取価格が突然高くなって半年。 世間のニュースでメガソーラーの話題を目にすることも 多くなって来ました。 しかし、メガソーラーに参入するのは大手企業ばかり。 我々一般市民がどれだけ太陽光発電に興味があっても どれだけ原発のことが悪くても具体的に出来る事といえば Webで限られた人に自分の意見を主張してみたり 自宅の屋根で太陽光発電を行う程度。 あとは原発廃止の政党に投票をしたり 利率の安い自然エネルギー系のファンドに投資を する程度のことしか出来ません。 ・・・本当にそうなのでしょうか。 確かに1基最低3億はするメガソーラーは 我々一般市民には関係ない話かもしれません。 しかし、それが50kWだったら二千万円前後。 家を買うことを考えれば決して高い買い物ではありません。 調べてみると手間もメガソーラーと比べ随分と低い。 「これなら個人で出来るんじゃないか。やれるんじゃないか?」 そう思ったが吉日。たとえ損したとしても 太陽光発電に人生を捧げると誓ったしいにとっては やらなかった後悔とは比べ物になりません。 戦争や原発といった見えない強大なモンスターに向かって Webでの主張や投票など紙飛行機を飛ばして 攻撃したつもりになっている今よりは ずっと心が満たされるはず。 ・・・ソシテショウジキナトコロフトコロモミタサレタイ(笑) そんなわけでこのテーマでは私が人生をかけて 太陽光発電所を作っていく実況中継をしていこうと思います。 書いたからにはやるしかない! よーし がんばるぞー!!!待ってろ原発! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所ソーラーシェアリングを新潟計画 50kW太陽光発電所でソーラーシェアリングを 企画している件を妻に話した所、近場で自分で やりたいと言い出しました。 しかし、ソーラーシェ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 300坪100万円の土地さがしています 50kWの太陽光発電所の売電収入が恐らく200万円。 建設費用が2000万円前後。地代は収入の5%以内に抑えなければ 厳しいので年間10万円 記事を読む 50kW太陽光発電所をこれから北海道で設置する場合 私の帯広の50kW太陽光発電所計画は 未だに難航中です。 昨日も北海道電力に問い合わせをしたのですが 顧客対応中と言われ回答を頂くことが出 記事を読む 今からでも42円が間に合う50kWの太陽光発電所@茨城県 今日は椿屋珈琲店@新橋で打合せでした。 ちょっと高いですが雰囲気が落ち着きます。 50kW太陽光発電所用地を探していたら 42円権利獲得済 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングが1か月延期 昨日は預金の残高証明と登記簿をもって農業委員会へ。 書面は既に28人の委員さんに送ってしまったとのことで 訂正はやはり効きませんでした。 記事を読む 太陽く発電の裏技!無料で直帰電柱を立てる方法 トマム駅を通過中にブログを書いています。 桃鉄ではゴルフ場とスキー場しかなかったので お金持ちの高級リゾート駅のイメージが合ったのですが 記事を読む ソーラーシェアリングの設置が許可されました 12月だけで太陽光発電所の申請代行業務を 200MW分ほど頂き、最近は非常にバタバタしている中、 読者のTさんからメールを頂きました。 記事を読む 太陽光発電ムラ自作分譲@岩手の接続検討の回答が来ました 以前にご連絡させて頂いていた岩手の分譲予定地の接続検討の結果がようやく帰ってきました。50kWを30基分申請して工事負担金概算が5800万 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲視察本編 日曜に50kW太陽光発電所分譲視察に 行ってきました。 アップが遅くなってしまってすみません。 ブログで告知した所、数日で4名の方が参加。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す