今年の新エネ発電所増加分で原発2基分廃止できる?! 2012年12月19日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 経済産業省発表より 資源エネルギー庁は、平成24年11月末時点の再生可能エネルギー発電設備の導入状況(速報値)を取りまとめましたので、お知らせします。 平成24年4月から11月における再生可能エネルギー発電設備の導入量は、144.3万kWとなりました。 良いニュースですね。144万kW中、 100万kWが太陽光発電分で今年度中に 200万kWに到達する見込みだとか。 原発1基で100万kW程度ですから原発2基分の出力。 これを50年続ければ50基の原発が要らないことに・・・・ ・・・はなりませんよね。 前にも書きましたが通常時の稼働率から考えると 同じ出力でも原発の方が太陽光発電所より 8倍ほど発電量があるのでこのペースで増えても4年で原発1基分。 人口が増えなくても原発ゼロまで200年。 日本の人口は8000万人くらいで落ち着きそうだとの 試算を信じれば133年。 このペースだと我々が生きているうちに 太陽光発電で原発を全て廃止するのは難しそうです。 来年は3倍、4倍くらいに増えるといいなぁ。 安倍次期首相、FITの買取価格は40円のまま延長でお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 エネルギーを世界的に考える アゼルバイジャンに行ってきました 少し仕事が一段落したので、誘われていた アゼルバイジャンツアーに行ってきました。 産油国として安定した経済成長を 遂げているアゼルバイジ 記事を読む 50kW太陽光発電情報収集のために 明日の電設工業展に行きませんか? 50kW太陽光発電所関連の情報収集のため 明日は電設工業展に行きます。 新エネルギーまにあとしては大興奮する内容です。 特に2月のPV E 記事を読む ○太陽光発電ムラ ×太陽光発電村 ○太陽光発電ムラ ×太陽光発電村 50kW太陽光発電ムラは太陽光発電の推進を通じて 日本のエネルギー自立と脱原発をはかり、子どもたちが’夢 記事を読む 太陽光発電ムラTシャツ作りました ピッピさんにお願いしていた太陽光発電ムラTシャツが完成しました。 再生可能エネルギーを推進して、エネルギーをどんどん増殖させ、世界中に安 記事を読む 日本海フェリー38時間の旅と太陽光発電ムラ懇親会しげる会@札幌 新潟から日本海フェリーに乗って小樽に向かっています。 午前中から連絡が取れていない方がいらしたらすみません。 たぶん電波が届かないと思い 記事を読む しばらく充電期間に入ります いつもご覧いただきありがとうございます。 ほぼ毎日更新してきた当ブログですが、暫くの間 メルマガおよびまとめ記事作成のため更新が不定期に 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます4 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます 記事を読む 太陽光発電とアフリカの可能性 スーダンに行って来ます 羽田空港にいます。これから深夜便で ドーハ経由でスーダンへ。 アフリカ大陸には初上陸です。 治安は大丈夫かと言われますがそれは南スーダ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲コンサルついでにPV EXPO@大阪に行ってきます 50kW低圧太陽光発電所分譲コンサルのため 急遽、新潟空港に向かっています。 人生初の◯◯県入り。ふらっと観光名所に寄りつつ 現地調査 記事を読む 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)における留意点 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)」が発表され パブリックコメントの募集が始まりました。 https://goo.gl/NB54 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す