謹賀新年 2013年1月2日 (カテゴリ: ▲日常のこと) ツイート あけましておめでとうございます。 …といいつつ新年早々寝込んでいます。ノロかもしれません。母が一生懸命タオルを消毒しています。こんな時に健康と家族のありがたみがわかりますね。 いくら太陽光発電を推進して世の中に貢献しようとしても、隣にいる人たちをまずは笑顔にしなければいけないと改めて思いました。 まずは自分のやりたい事をはっきりと家族に説明して協力を得られる体制を作らないといけないようです。こんな単純な事に気づけないほど年末までバタバタしていました。 やりたい事だらけで焦る気持ちはありますが、身体の悲鳴をしっかり受け止め、完治させてからまた全力疾走したいと思います。 本年もよろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 5月1日までお休みを頂きます 今年は元日から休みなしで仕事をしてきましたが、さすがに家族を放置し過ぎ(され過ぎ?)なので、1週間ほどお休みを頂くことにしました。 船で 記事を読む 産業用太陽光発電所とは 家庭用太陽光発電所とは 産業用太陽光発電所とは 産業用太陽光発電所とは家庭用ではない太陽光発電所の事です。 太陽光発電所の設備容量によって分けられ、以下の様に 記事を読む ビッグデータの申し子?グーグル認定ショップ いつもどおりに太陽光発電について 記事を書こうと思ったのですが、 写真をアップしていた WinマシンからMacにDropboxで写真を 記事を読む アルビレックス新潟J1昇格の日から10年が経ちました 昨日は2週間ぶりに家族と過ごしました。 向かった先はビッグスワン。大好きなアルビレックス新潟が J1昇格から昨日でちょうど10年を迎えま 記事を読む お酢で突き抜ける 飲む酢 酢ウィーツ OSUYA 銀座の三越前で尖ったお店を見つけました。いつからあるのか知りませんがかなり私にとっては衝撃的でした。 この写真を見たら100人中100人 記事を読む リミッターを解除して15年経って気づいたこと この言葉はどこかで聞いたことが あるかも知れない。 でもほとんど誰もがやらない。 ・・・【ちょっと昔話】・・・ 15年前の自分はいつも 記事を読む 食い逃げの境目 珍しく家にいたので家族で外食。 お腹いっぱい食べた後、車を暖めるために一人で先に 車へ行こうと出口に向かいます。 子供に上着を着せるため妻 記事を読む ベストセラーとなりました。 特典申込みは本日24時まで 太陽光発電をきっかけに訪問したアゼルバイジャンですが、やはり産油国。太陽光発電投資をいきなり行うにはかなりハードルが高いことがわかりました 記事を読む たまには気分転換を 昨日はお世話になっているオアンスさんと忘年会@新宿でした 世界を見てきた流通のプロの話は本当に面白い。 M社長、お互い時間がない中、あ 記事を読む 離島すきる 離島過ぎてタクシーがない(笑)レンタサイクルがあって良かった。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す