全国のブルーマップを閲覧できる場所発見!50kW太陽光発電所用地が見つかって最初にやらなければい 2013年1月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ようやく土地が決まりました。 場所は北海道。現地を見れていないのですが 地形からして問題は無さそうです。 それよりも42円確保のため、電力会社及び 経済産業局への申請を急がなくてはなりません。 早く業者さんから見積もりを取らなくては・・・。 ただし、申請資料自体は自作できるので 土地さえ確定させてしまえばあとは手元にある資料で 申請できるんですけどね。 設備認定後でも軽微な変更は届出だけで可能です。 まぁこの辺は別の機会に。 まずは登記簿で土地の範囲を確定しなければなりません。 もらった情報は住所のみです。 見積もりをとるには土地の図面が必要になります。 これは法務局でとることが出来るのですが 地番さえわかっていれば最近では オンラインでも取得できるようになりました。 知らない方もいると思うので説明をしておくと 日本では郵便物を運ぶ際に利用される住所と 地番と呼ばれる土地の登記簿謄本を管理する住所は 別であることがほとんどです。 そのため、私は住所を元に土地の位置を確定させ、 法務局にあるブルーマップと呼ばれる地図から 地番を調べる必要が生じました。 しかし、各地域の法務局には管轄内のブルーマップしか 置いてありません。現地調査も兼ねて北海道まで いってもいいのですが法務局がやっている 平日に行くとなると・・・。 なんて思っていたら全国のブルーマップが 閲覧できる場所を見つけました。 はい。国会図書館です。 ブルーマップもゼンリンが発行している 書籍の一部のようですね。 飛行機代3万円が千代田線で160円になりました(笑) 早速次週、行ってこようと思います(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー4 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 https://goo.gl/fGr6MT 再生可能エネルギーで電力自給率 記事を読む エネルギー自給率550%の町を見に行こう 動画はエネルギー自給率550%の町、 ヴィルトポルズリートの特集です。 ドイツ語で何を行っているかは 全くわかりませんが新エネまにあ属性な 記事を読む 太陽光発電ムラ100万人計画 50kW太陽光発電所仲間を0万人に増やせば 日本のエネルギー供給体制が変わる! そんなドンキホーテ的な野心を肴に 太陽光発電所投資を着々 記事を読む 50kW太陽光発電所で本当に太陽光発電ムラが出来上がりつつある件 最近、50kW太陽光発電所の相談に オンライン・オフライン問わず毎日答えています。 北海道、宮城、福島、千葉、長野、岡山、広島、福岡。 問 記事を読む 本当はすぐに解消できる日本の電力需給ギャップ PV JAPANに行ってきました。真新しいものがないという意見も多かったですが、技術はあっても法改正が追いついていない眠っていた技術がよう 記事を読む 世界で活躍したい人は7月11日に新潟に来て下さい 「人間は具体的になりたいものにしかなれない。」 最近は特にそう思います。 私はバスケが一番好きだった21歳の頃、NBAが生で見たいとい 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の自社発電所の連系をしました 太陽光発電所の連系のため岩手のアテルイの里に行ってきました。 今回は当社の投資用の区画です。 7月連系予定の第2工期分10区画は現在好評 記事を読む 農地取得への厳しい道。雑種地でソーラーシェアリングか ソーラーシェアリングで50kW太陽光発電所を 行うために地元の役所へ。 農地取得の下限がないと聞いていたのですが 私の解釈が間違っていたよ 記事を読む 日本海フェリー38時間の旅と太陽光発電ムラ懇親会しげる会@札幌 新潟から日本海フェリーに乗って小樽に向かっています。 午前中から連絡が取れていない方がいらしたらすみません。 たぶん電波が届かないと思い 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー12 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 https://goo.gl/fGr6MT 再生可能エネルギーで電力自給率 記事を読む One Comment tomo 2013年1月20日 SECRET: 0 PASS: 突然のコメント失礼します、記事読みました^^次回の更新も楽しみにしています! コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
突然のコメント失礼します、記事読みました^^次回の更新も楽しみにしています!