太陽光発電向けの土地造成費 2013年1月22日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 安くてに入る太陽光発電向けの土地は農地や山林が多いですが、 造成費を考慮しなければ収支計算は出来ません。 私が利用している目安を以下に紹介しておきます。 やや高めに設定してあります。 本格的に実施する際は当然、測量と見積が必要です。 あくまで調査の参考程度にご利用ください。 太陽光発電向けの土地造成費目安 ①平地(コンクリート、学校グランド等の硬い場所) 造成費 0 円/㎡ ②平地(工業団地内の比較的整地された遊休地) 砂利仕上げ (草の発生を防止) 600 円/㎡ ③平地で草地・ブッシュ地 整地後、ローラーをかけた砂利仕上げ 2,000 円/㎡ ④平地で草地及び地盤改良必要 浚渫土で地盤を固める 5,000 円/㎡ ⑤緩やかな丘陵地で草地・ブッシュ地 造成費 10,000 円/㎡ 調整池築造費(開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 20ha で 12,000 ㎥とすると 約 1 億円 ⑥その他山林 造成費 20,000 円/㎡~30,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 1ha で 600 ㎥ 約 1,500 万円 ⑦土砂採石場跡地 整地費 5,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 10ha で 6,000 ㎥ 約 1 億円 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の土地探しの方法 最近、50kW低圧太陽光発電所向けの 分譲用地情報が頻繁に入ってくるようになりました。 10区画や20区画だとダメですが、5区画くらい 記事を読む 長野県でソーラーシェアリングのご提案をしてきました 今日はパネル業者さんからの依頼で長野県のお客様のところにソーラーシェアリングのご提案に。プレスリリースもしていない群馬、栃木、茨城、長野 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向けパネルとEL検査 中国に行く前に、太陽光パネルの検査機器等を 作っているアイテスさんの見学会&勉強会に行って来ました。 写真はEL検査を実施しているとこ 記事を読む 50kW太陽光発電所自作キット2 50kW太陽光発電所自作キット 50kW太陽光発電キットは各社から販売されていますが、 どこもあまり本腰を入れているようではなさそうです。 記事を読む 50kW低圧太陽光発電用架台の格安販売に際して 最近、架台だけのお見積依頼を毎日のように頂きます。 パネル、パワコンだけのセット販売をしている業者さんの キットを買って架台だけ当社から 記事を読む PV TAIWANにいってきました3 PV TAIWANにいってきました1 https://solar-club.jp/member/avein/2014/10/26/5138 記事を読む 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか2 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか1 http://goo.gl/jm5ovW の続きです。 太陽光発電投資をしている方は、ア 記事を読む 平成26年度の太陽光発電固定買取価格 次年度に向けて太陽光発電の買取価格の検討が始まったそうです。 今のところ価格は据え置きまたは2円減の34円/kWhが有力な所だとか。 記事を読む 太陽光発電所の生産性設備投資促進税制の申請に必要となる書面 太陽光発電所の導入費用を即時償却できる 生産性設備投資促進税制の問い合わせが増えています。 私は税務の専門家ではありませんし、 無料でも 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のパネル点検キットが届きました 太陽光パネルのアレイテスターが届きました。 ジュラルミンのケースに入ってカッコイイです。 ただのテスターのように見えますが100万円近くし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す