太陽光発電向けの土地造成費 2013年1月22日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 安くてに入る太陽光発電向けの土地は農地や山林が多いですが、 造成費を考慮しなければ収支計算は出来ません。 私が利用している目安を以下に紹介しておきます。 やや高めに設定してあります。 本格的に実施する際は当然、測量と見積が必要です。 あくまで調査の参考程度にご利用ください。 太陽光発電向けの土地造成費目安 ①平地(コンクリート、学校グランド等の硬い場所) 造成費 0 円/㎡ ②平地(工業団地内の比較的整地された遊休地) 砂利仕上げ (草の発生を防止) 600 円/㎡ ③平地で草地・ブッシュ地 整地後、ローラーをかけた砂利仕上げ 2,000 円/㎡ ④平地で草地及び地盤改良必要 浚渫土で地盤を固める 5,000 円/㎡ ⑤緩やかな丘陵地で草地・ブッシュ地 造成費 10,000 円/㎡ 調整池築造費(開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 20ha で 12,000 ㎥とすると 約 1 億円 ⑥その他山林 造成費 20,000 円/㎡~30,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 1ha で 600 ㎥ 約 1,500 万円 ⑦土砂採石場跡地 整地費 5,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 10ha で 6,000 ㎥ 約 1 億円 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 長野県でソーラーシェアリングのご提案をしてきました 今日はパネル業者さんからの依頼で長野県のお客様のところにソーラーシェアリングのご提案に。プレスリリースもしていない群馬、栃木、茨城、長野 記事を読む 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか2 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか1 http://goo.gl/jm5ovW の続きです。 太陽光発電投資をしている方は、ア 記事を読む 9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪 記事を読む 太陽光発電所の平成28年度単価の締切が迫っています 資源エネルギー庁のエネルギー対策課からメールが来ました。 改正FIT法の詳細が決まってきたようです。 http://goo.gl/iaCS 記事を読む 第15回太陽光発電懇親会「しげる会」&施工体験会&分譲見学会のお知らせ (写真は仙台しげる会のものです) 最近になって太陽光発電を始めたいという方から 「情報収集をしたいのでどうすればいいですか」という 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング用架台&安くて強い通常架台の件 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台図面が あがって・・・来ませんでした 次の農地転用の農業委員会が10日なので、それまでに図面を 記事を読む 中国の新常態宣言と太陽光発電と石貨 まず「太陽光推進=左翼」的な残念な認識の方の雑音を避けるために念のため書いておきますが、私は9条の改正は賛成派であり皇室への感情は敬意と感 記事を読む 電気の使い方を教えて下さい 売電ではない方法で電気をお金に変える方法を考えています。電気の有効な使い方を教えて下さい。 太陽光発電所の系統連系がどんどん厳しくなって 記事を読む 50kW太陽光発電所架台における単管パイプの寿命 50kW太陽光発電所の架台に単管パイプを 使う事例が増えてきています。 あの雑なパイプが20年も持つのかと不安になるタモ 少なくない事でし 記事を読む 2,000万円の信用を頂いていました。トラブルに注意 5月17日ソーラーシェアリング&32円対策セミナー開催のお知らせ 32円/kWh時代に突入し、火が消えるかもと言われている 野立ての50k 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す