50kW未満太陽光発電所 設備認定申請の方法・・・ものすごく簡略化されていた件について 2013年2月5日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 前回の日記で、設備認定を自力でやると張り切っていた件です。 低圧、高圧、特高と全てのジャンルでの系統連系申請及び 設備認定申請に携わってきた私なので、低圧連系なら ちょちょいのちょいと自力で全てやれると思っていたら・・・ 電子申請になってかなり簡単になっている!(@@; 1月10日までは単線結線図やらパネルの配置図などが必須だったのですが あらゆるファイルのアップロードすら不要です。 やはり早めに調べておかないとダメですね。 ちなみに申請の方法は こちらのページでユーザー登録をしてログイン。その後、 発電出力(小数点第一位まで) 設備の所在地の郵便番号 設備の所在地 運転開始年月日(又は予定日) 設置者氏名(氏名/企業名) ※設置者氏名(代表者名) 設置者郵便番号 設置者住所 設置者電話番号 ※設置者FAX ※設置者メールアドレス 太陽光パネル型式(一覧から選択、又は入力) 太陽光パネル種類(結晶系、薄膜、化合物) 太陽光パネル枚数 太陽光パネル変換効率 構造図(標準と同じなら省略可) 配線図(標準と同じなら省略可) (※は省略可) 以上!・・・・えーっ。 今までの苦労は何だったんですか(T-T) まぁ申請が楽になったのだから良しとします。 機器データが来るのが楽しみです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 驚愕の回答 連系可能容量◯◯kW その2 その1の続きです。 自分が負担する必要はないとはいえ、 絶望的な数値を伝えられたままで そう簡単に引き下がるわけにはいけません。 今から計 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの光飽和点データ探し 光飽和点データが見つからない 50kW低圧太陽光発電所をソーラーシェアリングで行うため 光飽和点のデータをあさりに母校である新潟大学の 記事を読む 宅地つき300坪の土地情報発見! 100万円で300坪の土地。 不動産屋さんではなかなかみつからないので 個人売買のページなどで探しはじめていました。 (※注 私は不動産業経 記事を読む 太陽光発電所を作るために必要な能力 「私は営業ではないから…」 仕事をしているとこんな言い訳を耳にする事が少なくありません。。 極論ですが営業マンの能力とは恐れず、 諦めずに連 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の出力抑制 ソーラーシェアリングの状況を見に行くと 出力抑制が頻発していることがわかりました。 とは言ってもほとんどが1日あたり3,4分で 3日に 記事を読む ソーラーシェアリング事前協議にいってきました 今日はピッピさんの依頼で嵐山へ。 ソーラーシェアリングの申請について 協議してきました。 農振地域ににかかっている甲種農地という かなり 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地間違い? 順調に進んでいたソーラーシェアリング計画は あとは銀行の残高証明をとるのみ。 本来であれば1000万円以下なのでこの残高証明も 要らな 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング土地交渉 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地の 契約交渉のため地権者さんのところへ行って来ました。 施工業者さんから紹介して頂いた畑を借りて 記事を読む 低圧連系と高圧連系の経済的な境目 今日は読者さんから匿名でご質問頂いた件で。 太陽光発電所を土地有りきで計画するとき、 低圧連系と高圧連系では50kW。 100㎡がひとつの 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年2月5日 SECRET: 0 PASS: ありがとうございます。 単純作業なので財産とまではならないかもしれませんが、 実際に調べてみて肩の荷が降りた気がしました。 やはり思っているだけではダメですね(^^;; 燦燦未来 2013年2月5日 SECRET: 0 PASS: 知識をつけるためには、勉強するか、耳学問ですね。 それを、実際にするのとは、大違いですね。 実践を通じて、わかることがたくさんあります。 それが、あなたの財産になるのですね。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年2月5日 SECRET: 0 PASS: ありがとうございます。 単純作業なので財産とまではならないかもしれませんが、 実際に調べてみて肩の荷が降りた気がしました。 やはり思っているだけではダメですね(^^;;
燦燦未来 2013年2月5日 SECRET: 0 PASS: 知識をつけるためには、勉強するか、耳学問ですね。 それを、実際にするのとは、大違いですね。 実践を通じて、わかることがたくさんあります。 それが、あなたの財産になるのですね。
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます。
単純作業なので財産とまではならないかもしれませんが、
実際に調べてみて肩の荷が降りた気がしました。
やはり思っているだけではダメですね(^^;;
SECRET: 0
PASS:
知識をつけるためには、勉強するか、耳学問ですね。
それを、実際にするのとは、大違いですね。
実践を通じて、わかることがたくさんあります。
それが、あなたの財産になるのですね。