太陽光発電所とフェンス 2013年2月6日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 土地も確保して設備認定の目処も立ったものの 見積もりがなかなかうまいこと生きません。 一括見積もりをやってはみたものの、 親切だと思ったら値段がやたらと高かったり 値段が安いと思ったら知識がかなりいい加減だったり・・・。 安心して任せられる業者さんを地元以外で探すのって 本当に大変です。ここがクリアされればもっともっと 太陽光発電が推進されることでしょう。 一つ一つクリアするアクションをしていかないといけませんね。 「そのためにはまず自分がひとつ作らないと!」 と振り出しに戻ること何回目かわかりません。 大体見積もりは分かって来ました。 土地代込みで総額だいたい2000万円。 ここにフェンス代が400万円乗っかるのが痛い。 もっと安く作れる方法はないものか。 そもそも冷静に考えたら 発電所の敷地を囲む事が必要だとは聞いていますが フェンスの基準なんて聞いたことがありません。 もしかしてブロック塀一枚でいいのかも・・・・。 何百万円もかけた後で後悔するのは嫌ですから 早めに調べておこうと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリング@新潟がようやく始まりました 私の太陽光発電所のソーラーシェアリングが ようやく開始となりました。 3月17日に売電は始まっていたのですが、 忙しくてミョウガの苗植え 記事を読む 【見積書公開】家庭用太陽光発電の価格 実家で今年の6月にとったという 太陽光発電の見積書が見つかりました。 総額でkWいくらなんて話はよくありますが 実際に内訳はあまりネットに出 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングに必要なこと 農業を守るとはなにか 昨日は友人がお祭でご当地ヒーローショーをやるというので 子供を連れて見に新潟市へ。 いい意味で相変わらず馬鹿 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 50kW太陽光発電見学に行きませんか@茨城県行方市 更新が遅れました。すみません。 ただいま打ち合わせ中。 茨城県行方市の分譲案件を 紹介していただきました。 賃貸なので融資が難しいでしょう 記事を読む 新ひだかの土地が・・・ 新ひだかの土地の書面調査結果です。 元々、友人も現地に行ったことがなく、なくなったお父さんから 話だけ聞いていた土地だとの情報はありました。 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所に対して新創業支援融資がおりました 以前ご紹介した操業2期までの企業が 無担保、無保証で融資が受けられる「新創業支援融資」 が決定したとの連絡がありました。 希望していた1 記事を読む 資金調達作戦開始! 千葉の見積りをお願いした業者から朗報が。どうやら東側の木が敷地境界を跨いで植えられているようです。これなら2発電所いけるとの回答。 土地が 記事を読む 50kW太陽光発電所の工事負担金交渉の方法  50kW太陽光発電所の連系時の工事費用が 500万円かかると言われてから1ヶ月。 私の土地の連系契約は未だ進んでいません。 (リスクは 記事を読む 驚愕の回答 連系可能容量◯◯kW その1 以前の記事で書いた 私が買った帯広の太陽光発電用地の 連系時の工事費がとんでもない価格に なっているとの噂の続報です。 施工会社に確認した 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年2月7日 SECRET: 0 PASS: >0さん うーん。基準がよくわかりません。 ごめんなさい。 匿名 2013年2月7日 SECRET: 0 PASS: 木を植えた方がエコだと思う コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
>0さん
うーん。基準がよくわかりません。
ごめんなさい。
SECRET: 0
PASS:
木を植えた方がエコだと思う