欧州太陽光発電市場の没落 2013年2月14日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ドイツの大手太陽光発電システム企業であるPhoenix Solar AG社が 赤字の支社を閉鎖するそうです。しばらく業績が改善する 見込がないからだとか。 http://p.tl/RPbw 大型太陽光発電所の設計、施工、および運転を行い、 太陽光発電システム、太陽電池モジュール、 および関連機器のホールセールを行うというビジネスモデルは 現在の私が属する会社と同じビジネスモデル。 他人事とは思えません。 収益性の悪いイタリア、スペインは閉鎖し 収益が見込めるフランス、ギリシアは維持。 中東向けの事業所であるオマーン支社も閉鎖。 今後はアメリカおよびアジア市場に注力していくとか。 イタリア、スペインのFITの買取価格が 大幅に下がったとは聞いていましたが まだフランスやギリシアでは事業が 成り立つのが意外でした。 日本と韓国と中国をまとめてファーイーストと括る 欧州人の感覚には苦笑いしていた私ですが 私も無意識のうちに東欧、西欧レベルで各国を 一まとめに扱っていたようです。 やはり世界に出て実際に現地の空気を吸って 本当に役に立つ太陽王発電について考え、 行動をしていかないとダメですね。 アイスランド、ノルウェーで水素エネルギー社会の到来を見たいし スイスで太陽光発電企画の研修も受けてみたい。 UAEのマスダールシティの状況も気になります。 鯉沼先生のアルジェリアの計画はどうなったのだるうか。 テロの影響がなければいいのですが・・・。 早く世界に出る足場を作らなければ! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 6月29日アイスランドセミナー@アイスランド大使館 開催決定 第2回アイスランドツアーまであと3ヶ月ほどとなりました。 元AKB48の大島優子さんがテレビで紹介して下さったのもあり 半年前より随分と 記事を読む LSPX-P1を導入して再エネ動画の辻放送を企んでます ソーラーランタンを使った再エネ教育セミナー会場で 当日はプロジェクターが貸し出されていることがわかりました。 借りてもそれなりの 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 太陽光発電投資案件の視察で再びスリランカへ。今回の視察は頑固職人さんも一緒です。 が、私だけ1日早く来たので初日はwithout頑 記事を読む 太陽光発電ムラをスーダンに拡大作戦実施中 写真は朝のスーダンの一コマ。 スーダンに太陽光発電ムラを広げようと奮闘中。 スーダン中央銀行や、一番の商社の会長など 繋がるルートが半端 記事を読む 日本で報われる理系を育てる。天然商用理系男子の育て方の切り札?バトロボーグ20 私は理系です。修士課程まで材料物性について研究していました。 30歳までに年収1千万円を目指していましたが、 理系で到達する人間はほとんどい 記事を読む 福島の洋上風力発電所の未来 50kW太陽光発電ムラのメンバーよりも 原発の再稼働を腹に据えかねているであろう福島県。 福島第二原発の廃炉も株主総会で否決された今、 そ 記事を読む 太陽光発電投資のプレイヤーが両極化してきました 太陽光発電の業者さんを神戸から迎え、 今日は珍しく浜松で打ち合わせでした。 私に会いたいと言って下さる業者さんは 少なくないの 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の灯を東北に 第13回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」@仙台のお知らせ 太陽光発電を愛する東北の皆さま、 お待たせいたしました。 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」の仙台開催の 詳細が決定いたしました。 天気 記事を読む 全国でコスト高の石炭火力発電所の計画が進んでいる? 太陽光発電の未来を覗きに先日訪問した 福島復興再生可能エネルギーフェア2016。 会場で気候ネットワークさんのブースに立ち寄り 石炭火力 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラ セミナー満員御礼 10月26日のセミナーが満員となりました。 参加表明をして下さった皆さま、ありがとうございます。 キャンセル待ちは今のところ1名です。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す