パネル選び進行中!ソーラーフロンティアさんの今年度分の産業用は取扱終了だそうです 2013年2月15日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 設備認定の今年度に間に合わせる最終日が2月22日に決定しましたね。 ギリギリだと心臓に悪いので来週早々に提出しようと思います。 パネルは北海道がソーラーフロンティア、カナディアンソーラー、 千葉はハンファかサンテックかAUOに絞りました。 業者さんの話を更に聞いて最終決定予定。 実際に交渉していると思うのが パネル選びの基準はどのメーカーのパネルを選ぶかというのかより どの業者さんと契約するかのほうが重要かもしれません。 電話をして即日見積もりをくれる業者さんもいれば 1ヶ月も経って忘れた頃に電話してくる業者さんもいます。 施工業者は施工してしまえば終わりと割りきってしまえばそれまでですが いくらパネルの保証がついても実際にパネルが交換されるまでの 期間については保証はついていません。 見積もりすら適当な業者が自分の利益に大きく関与しない メンテナンスに熱心になってくれるとは思えませんよね。 これは保険の契約と似ていると思います。 各社様々な保険を用意していますが内容は似たり寄ったりです。 事故があった時にコールセンターに電話するだけなら オンラインの保険会社で十分ですよね。 ルーキーの保険屋さんには大変申し訳無いですが 保険はやはり機動力のあるベテランにお願いするに限ります。 同じ自動車事故を起こした時でも 杓子定規に処理するしかないルーキーと 状況を詳しく聞いて(合法非合法駆使したりもしますが) 何とか保険金を引き出してくれようとするベテランとでは 期待できる保険金額に雲泥の差があります。 このあたりの施工業者さん情報もいずれ みんなで共有して行きたいですね。 先ほど、ソーラーフロンティアさんに電話をしました。 買取価格42円の確定条件が明らかに違っていたので 連絡したところ間違いではないとの解答が。 低圧で事前相談が間に合わないので42円には間に合わないと アナウンスするのはどうかと思いますが、それはそれで 企業の方針なので納得しました。 ただ、何れにしろ需要に供給が追いつかない状態で 今年度分だけではなく来年度分も産業用に関しては 新規の受注を受けて受けていないとか。 その辺の事情を知らない工務店さんは在庫を抱えていないのに お見積りを出している可能性があるそうです。 調達できないのに設備認定で提出してしまうと 後で変更となった時には軽微な変更ではなく 通常の変更届になるので42円は取り消されてしまいます。 くれぐれもご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 資産を増やすため再生可能エネルギー投資をする億万長者たち エネルギーを増やせる再生可能エネルギーに投資をすれば資産が増える。こんな単純なことに世界中の大金持ちたちは当然、気付いているようです。 記事を読む ソーラーシェアリングを新潟で 新潟市はダメでしたが・・・ 50kW太陽光発電所を爆発的に広めるには ソーラーシェアリングが一番だと思い 新潟市の農業委員会に行って来ました。 HPを見た際に ”(1 記事を読む 帰国しました 先ほど1週間の船旅から帰ってきました。留守中、色々とご対応頂いた皆様、ありがとうございました。 帰国と行っても済州島に行った後、名古屋に 記事を読む 太陽光発電のコストが下がって最終的に困るのはパネルメーカーではなく (グラフはren21サイトから http://www.ren21.net/gsr-2016-products/ 太陽光発電へのお金の流 記事を読む 9月9日 アイスランド帰国報告会のご案内 後ろ髪を引かれる思いでアイスランドから旅立ち、ヘルシンキまで来ました。明日の8時30分に成田に到着予定。明日からは時差ボケとの戦いで 記事を読む グリーンピースは太陽光発電の推進の邪魔をしないで欲しい (写真は朝日新聞記事より切り抜き http://goo.gl/ZhUAnP) 朝日新聞より、グリーンピースがナスカの地上絵に侵入したとの報 記事を読む 第8回しげる会&50kW未満太陽光発電所見学ゼロエミッションツアー 第8回しげる会&50kW未満太陽光発電所見学ゼロエミッションツアー いよいよ今週末に迫ってきましたバスツアー。 50kW未満の太陽光発 記事を読む 日本の再エネ導入目標の低さを国際エネルギー機関から批判されました Biglobeニュースによると、経済産業省が公表した2030年の電源構成(エネルギーミックス)案を否定するとも思える国際機関のリポートが波 記事を読む U−stream配信あり 第10回調達価格等算定委員会 来年度の買取価格が気になる今日このごろ。急ごしらえの太陽光発電は各地でトラブルも発生しています。価格を下げたらこの流れがどれだけ冷え込んで 記事を読む 世界で活躍したい人は7月11日に新潟に来て下さい 「人間は具体的になりたいものにしかなれない。」 最近は特にそう思います。 私はバスケが一番好きだった21歳の頃、NBAが生で見たいとい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す