今からだと50kW未満太陽光発電所は42円に間に合わない?その理由について 2013年2月15日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ソーラーフロンティアさんに問い合わせた際に 今からだと50kW太陽光発電所設置でも 42円には間に合わないと言われた件について ようやく意味がわかりました。正確に言うと 「リスクをはっきり算定した状態では間に合わない¥ ということでした。 以前お伝えしたように太陽光発電所設置には 電力会社と三段階の交渉をしなくてはなりません。 しかし、第一段階の事前相談(予備検討)は任意であり 第二段階の接続検討(アクセス検討)は50kW未満では不要となります。 低圧連系で事前相談をするメリットは 予め工事費の負担額が確定する事です。 この検討には約1ヶ月かかりますが ほぼ全てのケースで30万円~100万円で収まります。 ソーラーフロンティアさんはこの予備検討が済んでいないと リスクが残るためお勧めしないとの意味で 今からでは間に合わないと告知されているようです。 投資という観点だけで見ればこれも素晴らしい判断だと思います。 しかし、私達のように太陽光発電に見せられてしまった人種にとっては 総額約2000万円のものに工事費が30万円か100万円かは 些細な問題といっても過言ではありません。 以前にも書きましたが、 「もし◯◯が起こったら・・・」 というのは数値化するのが重要。 これくらいのリスクなら問題なく被れますので 迷わず進みたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 エネルギーが10倍に増える太陽光発電 写真は明日のテレビ収録用のフリップです。太陽光発電ムラについて取り上げていただきます。 「公共の電波で一番訴えたいことはなんだろう」 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の灯を東北に 第13回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」@仙台のお知らせ 太陽光発電を愛する東北の皆さま、 お待たせいたしました。 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」の仙台開催の 詳細が決定いたしました。 天気 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 少し前になりますがスーダンに行ってきました。 特に具体的な用があったわけではありません。 しかし、再エネ推進をするために世界の情 記事を読む 50kW太陽光発電所は必ず儲かるのか 50kW太陽光発電所を作れば 必ず儲かるのでしょうか。 先日、このような質問を頂きました。 信金さんにシミュレーションを見せた結果、 20 記事を読む アメリカが10月に500MWの太陽光発電所を連系させました アメリカのエネルギー省(FERC)によるとが アメリカは10月だけで500MW以上の太陽光発電所を 連系したそうです。 日本がFIT元 記事を読む 太陽光発電ムラのロゴを作りました&海外進出 太陽光発電ムラのロゴを作りました。 ロゴには意味をもたせたほうがいいという FPPVさんの意見を頂きつつ、 イメージだけ伝えてデザインはほ 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドから帰国します 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドから コペンハーゲンまで帰ってきました。 いつも海外リポートを書くと長編に 記事を読む 再エネで電力自給率700% 美しく、かつ豊かに成長する国アイスランドツアーのお知らせ 先日告知させていただいていた第三回アイスランドツアーの 詳細がようやく決まりました。 お申込み、お問合わせはこちらをご参照下さい。 ht 記事を読む ソーラー・インパルスの見学方法 先ほど、ソーラー・インパルス2を見学してきました。 結論から言うと人生が変わるほどの衝撃を受けました。Webサイトをしっかり見ても感動は 記事を読む 「みんなで独立国家を作ろう」Himalayaで音声配信をはじめました 音声配信アプリ「Himalaya」で音声配信をはじめました。番組名は「みんなで独立国家を作ろう」です。 独立国家を目指す意味 太陽光発電 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す