太陽く発電の裏技!無料で直帰電柱を立てる方法 2013年2月17日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート トマム駅を通過中にブログを書いています。 桃鉄ではゴルフ場とスキー場しかなかったので お金持ちの高級リゾート駅のイメージが合ったのですが とてものどかなところでした。 余談ですが出張が多い私の生活は最近、 友人たちからリアル桃鉄と言われています。 今日は不動産屋さんから面白い情報を聞きました。 もし、低圧の太陽光発電をしようと思った時に その土地まで電線が引かれていなかったらどうするか。 普通だったら電力会社に依頼して建柱して もらわなくてはいけません。 費用は最寄りの電柱から1mあたり3,000円~10,000円ほど。 でも、電力を使う側になると大抵の場合は 電力会社負担で電柱を建ててくれますよね こちらが売る電力も買う電力も電線は同じ。 こちらが売る時には自前で立てなければならないなら・・・ もうお分かりですよね。 太陽光発電所を立てる前にパワコン用の小屋を用意して そこに電力供給をしてもらえばいいそうです。 うまく行かなかった所でどうせあとで必要になる施設ですから こちら側に損害は生じないはず。 もし時間に余裕のある方でしたら試してみてもいいかもしれません。 先ほど土地の手付金25万円を支払って来ました。 約127万円を今日中に全額支払うつもりでしたが 残金は書面が揃ってからとのことでした。 銀行にお金を戻す暇もなく電車に飛び乗ったので 残金102万円は胸ポケットの中に。 スーパーおおぞらにスリの銀次が出ないことを祈ります(笑) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電向け資金調達 しっかりした業者を選び、長期借入で資金調達が出来れば 必ず儲かると言われ注目されている太陽光発電所ですが、 この2点をクリアするのは非常に 記事を読む A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる! いきなりわけのわからないことを書きましたが備忘録です。 今日 記事を読む 50kW太陽光発電所@茨城仮決定! 50kW太陽光発電所の茨城の分譲の件で 進展がありました。 午前中に業者さんと打ち合わせをした所、 プロジェクトの進行が仮決定したそうです 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け一時転用書面提出 今日は朝から地権者さんのお宅に伺って押印済みの 書麺を受け取りました。全ての書類に割印を押さなければ ならないというので30箇所以上の押 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング延期か 今日でドイツの見学&勉強会ツアーが終了し、 20日からソーラーシェアリングの架台の工事が 始まる予定です。全てが順風満帆に・・・ と思 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの工事が始まります 12月18日に許可が出たソーラーシェアリングの 工事が1月20日から始まることとなりました。 写真は農業委員会さんから頂いた標識です。 記事を読む 鴻海精密(ホンハイ)の事業拡大 中国商務部によると、鴻海精密(ホンハイ)が 中国南部の広西チワン族自治区において 5つの太陽光パネル工場、20の太陽光発電所 そしてR&a 記事を読む 驚愕の回答 連系可能容量◯◯kW その1 以前の記事で書いた 私が買った帯広の太陽光発電用地の 連系時の工事費がとんでもない価格に なっているとの噂の続報です。 施工会社に確認した 記事を読む 工事費500万円を払うことになりました・・・orz 帯広の太陽光発電所の契約書を 交わして2週間がたった今日、 衝撃的な噂が飛び込んできました。 「あの地域は太陽光発電所が乱立して 追加工 記事を読む ソーラーシェアリング向け架台納品が更に遅れました 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について また残念な連絡が来ました。 どうやらまた納期が伸びるようです。 次の納期は2月6日。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す