太陽く発電の裏技!無料で直帰電柱を立てる方法 2013年2月17日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート トマム駅を通過中にブログを書いています。 桃鉄ではゴルフ場とスキー場しかなかったので お金持ちの高級リゾート駅のイメージが合ったのですが とてものどかなところでした。 余談ですが出張が多い私の生活は最近、 友人たちからリアル桃鉄と言われています。 今日は不動産屋さんから面白い情報を聞きました。 もし、低圧の太陽光発電をしようと思った時に その土地まで電線が引かれていなかったらどうするか。 普通だったら電力会社に依頼して建柱して もらわなくてはいけません。 費用は最寄りの電柱から1mあたり3,000円~10,000円ほど。 でも、電力を使う側になると大抵の場合は 電力会社負担で電柱を建ててくれますよね こちらが売る電力も買う電力も電線は同じ。 こちらが売る時には自前で立てなければならないなら・・・ もうお分かりですよね。 太陽光発電所を立てる前にパワコン用の小屋を用意して そこに電力供給をしてもらえばいいそうです。 うまく行かなかった所でどうせあとで必要になる施設ですから こちら側に損害は生じないはず。 もし時間に余裕のある方でしたら試してみてもいいかもしれません。 先ほど土地の手付金25万円を支払って来ました。 約127万円を今日中に全額支払うつもりでしたが 残金は書面が揃ってからとのことでした。 銀行にお金を戻す暇もなく電車に飛び乗ったので 残金102万円は胸ポケットの中に。 スーパーおおぞらにスリの銀次が出ないことを祈ります(笑) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリングに向け 光飽和点データ入手失敗! 大学側からの回答が該当データなし 大学の地域共同研究センターからメールの返信が来ました。 ドキドキしながら開封してみると・・・ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と円安とソーラーシェアリング 円安が止まりません。昨日は一時的に103円台に。 跳ね返りはあると思いつつも部材発注の タイミングに戸惑います。 農業委員会からの回答 記事を読む A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる! いきなりわけのわからないことを書きましたが備忘録です。 今日 記事を読む ソーラーシェアリング向け架台納品が更に遅れました 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について また残念な連絡が来ました。 どうやらまた納期が伸びるようです。 次の納期は2月6日。 記事を読む 50kW太陽光発電所設置に政治家の力を使う方法? ようやく帯広の工事費交渉の途中経過が来ました。 やはり太陽光発電所の計画が進む前から 配電線の容量が不足していた地域のようでした。 受益者 記事を読む 50kW太陽光発電所ソーラーシェアリングを新潟計画 50kW太陽光発電所でソーラーシェアリングを 企画している件を妻に話した所、近場で自分で やりたいと言い出しました。 しかし、ソーラーシェ 記事を読む 山梨県で50kW低圧太陽光発電所分譲候補地を見てきました 今日は朝から山梨で50kW低圧太陽光発電所の分譲候補地を見てきました。金曜の夜に東京にいたのに今日は新潟から東京経由の甲府入り。無駄が多い 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の保険 昨日は分譲の販売依頼を頂いたので東京へ。 ついでにとご紹介を頂いた保険屋さんのお話が面白かったので 延々と話し込んでしまいました。 太 記事を読む やれることは自力で。設備認定申請書面を書こう 今日、北海道の不動産屋さんから契約書面が届きました。 分譲地の区画が一つずれていたのは気になりましたが、 日当たりが悪くなるわけではないので 記事を読む 50kW太陽光発電所ソーラーシェアリング土地探し継続中 50kW太陽光発電所ソーラーシェアリングのため 土地探しをお願いしていた農家の方から連絡が来ました。 「ダメだった。力になれずもうしわけな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す