ソーラーブルーよりブルーになるべきこと 2013年2月21日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ちょっと落ち込んだ時には発想の転換が必要ですね。 またはパーッと派手なことをして忘れるとか。 大砲を撃たせてくれる施設があったら 意外と儲かると思いませんか? 今朝、一緒に太陽光発電所に出資するパートナーに電話をしたところ、 彼もやきもきして何となく眠れない生活をしているそうです。 ソーラーブルーは伝染するようです。要注意(笑) といっても一過性の病気です。 よく考えれば太陽光発電は必ず必要となるものですから 保証もしっかりとある中、不安になる必要はありません。 太陽光発電所を作るためにお金を出すことは とても賢い選択であると再度、心のなかで確認したら 私の中のソーラーブルーは消え去りました。 投資費用の回収には10年ほどかかる太陽光発電ですが、 作るために必要としてたエネルギーの回収には2年程度。 取り組めば取り組むほどエネルギーという現物を 私達に与えてくれています。 方や現金。 通貨安競争の中、投資して増やさなければ これからどんどん目減りしていくことでしょう。 今、ソーラーブルーになるくらいなら カレンシーブルーになるべき。 手元にあるお金をなるべく早く有意義なものに使わなければ! 私は自己啓発と現物を獲得するために太陽光に ほぼ全てを使うこととします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 第4回太陽光発電ムラ交流会「しげる会」セミナー&懇親会活動報告4 セミナーに引き続いて懇親会へ。 こちらは27名の参加でした。開始が19時からだったので 都心の方でないと参加しづらかったようですね。すみ 記事を読む 7月1日は太陽光発電だけじゃない宮古島に行きましょう 太陽光発電のみならずバイオエタノールや地下ダムなど 数々の地球にやさしい取り組みをしている宮古島。 その様子は過去のブログでもお伝えして 記事を読む 50kW低圧太陽奥発電所の分譲@東北電力管内 太陽光発電ムラ仲間の方からご連絡を頂きました。 (写真はイメージです) 「東北電力管内で50kW低圧太陽光発電所の分譲を やろうと思う 記事を読む 再生可能エネルギーを取り巻く技術とビジネス会議に参加してきました 再生可能エネルギーを取り巻く技術とビジネス会議に 参加してきました。 場所は産総研第二。東日本大震災が起こった際に 私は右に見える建物の 記事を読む 太陽光発電で個人年金 勢力拡大中 連系申請の合間に、依頼元の業者さんに頼まれ 太陽光発電所の商談に同席しました。 中国製パネルを薦めていた業者さんに対し 保証の点から心配し 記事を読む 欧州と日本の太陽光発電事情は違って当然 欧州でFITが縮小している事から太陽光発電自体が 政策のミスリードと言う人が増えています。 ちょっと勉強不足というか、スポンサーは誰なの 記事を読む PV EXPO @大阪と怪しい太陽光発電業者 今日は大阪に来たついでにPV EXPOに来ました。 東京と比べると規模は小さいですが、やはりウキウキします。 会場で2件の打ち合わ 記事を読む 再エネで世界のエネルギー自給率200%を達成させるまでの計画 太陽光発電投資の50%一括償却の締切が来週に迫る中、 実家の近所の喫茶店で業務開始。 二人の妹夫婦も実家に集まり賑やかでいいのですが さ 記事を読む 太陽光発電所設置時に住民説明会を求められたら 大規模な太陽光発電計画を進める際に住民説明会を求められることがあります。 基本的には近所に馴染みのない太陽光発電所が出来る近隣 記事を読む 太陽光発電&風力発電見学@宮古島に来ています 太陽光発電所と風力発電所のハイブリッド施設がある エコアイランド宮古島。 越境会の3周年記念式典に太陽光発電ムラ仲間で集結し こちらの施 記事を読む 7 Comments 太陽王子 2013年2月23日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん じっくりと読んでいただきありがとうございます(^^) やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: 別記事で42円の話書いてましたね。 やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: コメント見ていただいてありがとうございます。 とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか? 太陽王子 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。 土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。 あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・ ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。 やまちゃん 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。 私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。 太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。 おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。 北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。 太陽王子 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: >坪さん ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。 4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。 坪 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: はじめまして。静岡在住の者です。 私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: コメント見ていただいてありがとうございます。 とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか?
太陽王子 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。 土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。 あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・ ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。
やまちゃん 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。 私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。 太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。 おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。 北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。
太陽王子 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: >坪さん ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。 4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。
坪 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: はじめまして。静岡在住の者です。 私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>やまちゃんさん
じっくりと読んでいただきありがとうございます(^^)
SECRET: 0
PASS:
別記事で42円の話書いてましたね。
SECRET: 0
PASS:
コメント見ていただいてありがとうございます。
とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>やまちゃんさん
まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。
土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。
あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・
ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。
私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。
太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。
おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。
北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。
SECRET: 0
PASS:
>坪さん
ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。
4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。静岡在住の者です。
私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。