ソーラーブルーよりブルーになるべきこと 2013年2月21日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ちょっと落ち込んだ時には発想の転換が必要ですね。 またはパーッと派手なことをして忘れるとか。 大砲を撃たせてくれる施設があったら 意外と儲かると思いませんか? 今朝、一緒に太陽光発電所に出資するパートナーに電話をしたところ、 彼もやきもきして何となく眠れない生活をしているそうです。 ソーラーブルーは伝染するようです。要注意(笑) といっても一過性の病気です。 よく考えれば太陽光発電は必ず必要となるものですから 保証もしっかりとある中、不安になる必要はありません。 太陽光発電所を作るためにお金を出すことは とても賢い選択であると再度、心のなかで確認したら 私の中のソーラーブルーは消え去りました。 投資費用の回収には10年ほどかかる太陽光発電ですが、 作るために必要としてたエネルギーの回収には2年程度。 取り組めば取り組むほどエネルギーという現物を 私達に与えてくれています。 方や現金。 通貨安競争の中、投資して増やさなければ これからどんどん目減りしていくことでしょう。 今、ソーラーブルーになるくらいなら カレンシーブルーになるべき。 手元にあるお金をなるべく早く有意義なものに使わなければ! 私は自己啓発と現物を獲得するために太陽光に ほぼ全てを使うこととします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 12月14日太陽光発電ムラセミナー&忘年会の枠が残り少なくなってきました 14日の太陽光発電ムラセミナー&忘年会のお知らせ 14日の太陽光発電ムラセミナー&忘年会の参加枠が 既に7割以上埋まってしまいました。 記事を読む 太陽光発電ムラ 全国拡大計画進行中 私の地元は新潟県。御存知の通り雪の多い場所です。 冬はほとんど曇りか雪なので日射量も少なく 当然、太陽光発電はあまり盛んではありません。 5 記事を読む 太陽光発電所が公害というデマ (図は産総研HPより https://goo.gl/InYyhK ) 人様の記事にイチャモンをつけるのはあまり好きではないのですが、あま 記事を読む アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきました4 アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきました1 https://goo.gl/Aau7SE アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきまし 記事を読む 帰国しました 先ほど1週間の船旅から帰ってきました。留守中、色々とご対応頂いた皆様、ありがとうございました。 帰国と行っても済州島に行った後、名古屋に 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の自社発電所の連系をしました 太陽光発電所の連系のため岩手のアテルイの里に行ってきました。 今回は当社の投資用の区画です。 7月連系予定の第2工期分10区画は現在好評 記事を読む 遠隔地の太陽光発電で金融機関から融資を受ける方法を発見? 融資の審査を受けていた銀行のうち、ひとつの銀行から融資見送りのお知らせが来ました。 この銀行は帯広に支店がないため、厳しいとは思っていたの 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ2without頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN の続きです。 朝食は6時半 記事を読む 太陽光発電ムラ 第6回しげる会&防草シート施工体験会 第6回しげる会&防草シート施工体験会を 11月22日にやります。 初の鹿児島開催から2日後に初の週2回開催。 私も当然参加します。 こ 記事を読む 宮古島市とナヒチェヴァン市の姉妹都市提携の話が進んでいます 今日は宮古島市議会の傍聴に来ていました。 アゼルバイジャンのギュルセルイスマイルザーデ大使の応援です。 って見ていただけですけどね(笑) 記事を読む 7 Comments 太陽王子 2013年2月23日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん じっくりと読んでいただきありがとうございます(^^) やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: 別記事で42円の話書いてましたね。 やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: コメント見ていただいてありがとうございます。 とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか? 太陽王子 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。 土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。 あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・ ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。 やまちゃん 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。 私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。 太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。 おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。 北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。 太陽王子 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: >坪さん ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。 4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。 坪 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: はじめまして。静岡在住の者です。 私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: コメント見ていただいてありがとうございます。 とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか?
太陽王子 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。 土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。 あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・ ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。
やまちゃん 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。 私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。 太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。 おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。 北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。
太陽王子 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: >坪さん ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。 4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。
坪 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: はじめまして。静岡在住の者です。 私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>やまちゃんさん
じっくりと読んでいただきありがとうございます(^^)
SECRET: 0
PASS:
別記事で42円の話書いてましたね。
SECRET: 0
PASS:
コメント見ていただいてありがとうございます。
とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>やまちゃんさん
まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。
土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。
あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・
ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。
私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。
太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。
おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。
北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。
SECRET: 0
PASS:
>坪さん
ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。
4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。静岡在住の者です。
私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。