遠隔地の太陽光発電で金融機関から融資を受ける方法を発見? 2013年3月13日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 融資の審査を受けていた銀行のうち、ひとつの銀行から融資見送りのお知らせが来ました。 この銀行は帯広に支店がないため、厳しいとは思っていたのですがそれなりにショックです。昨日のうちに結果が出る予定が、今日まで回答が伸びていました。担当の方も支店の方も相当粘ってくれたようです。 連絡をくれた担当の方もすごく丁寧に理由を説明してくれたので ▼遠隔地の太陽光発電で融資を受ける方法 まだもう1つの銀行さんからの結果も帰ってきていませんので、可能性が消えたわけではありませんでしたが、電話をしながら、何とかこの状況を何とか生かせないかと考えます。 銀行からの話 ・地元の金融機関でなければ自分を管理出来ない ・帯広の金融機関でなければ発電所を管理出来ない ・事業年数が浅いために全額の融資は難しい 海外投資家からの話 ・日本の銀行は太陽光発電に興味は持っている ・日本の銀行は太陽光発電に融資をするなら相乗り ・・・あっ!そうか。相乗りしてもらえばいいんだ。 帯広と地元の銀行両方に融資してもらって ・帯広の銀行には発電所を管理してもらう ・地元の銀行には私をかんりしてもらう そう言えば国民生活金融公庫も相乗りでしか融資しないと言っていました。その場で相乗りについて相談してみたところ、相手方の金融機関さんがOKならまた検討の土俵には上がれるとの回答をいただきました。直ぐに電話を切らなくてよかった。 早速、明日また電話をかけて見ようと思います « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 3月3日PV EXPO見学ツアー開催のお知らせ 3月3日の太陽光発電の日本最大のイベントPV EXPOにおいて 昨年行ったPV EXPO見学ツアーを今年も開催することとなりました。 集 記事を読む 再エネで宮古島とアゼルバイジャンをつなぐ 写真は宮古日報の今日の朝刊。見づらくてスミマセン。 左端に写っているのが私です。 昨日はアゼルバイジャンのロブシャン一等書記官と 石田会 記事を読む だれでも出来るプレスリリースの仕方 ミョウガも育ち、ようやく絵的にソーラーシェアリングっぽくなってきたので、友人に勧められてプレスリリースをしてみることにしました。 プレス 記事を読む PV EXPOいよいよ開幕 宿泊先について 羽田空港にいます。PV EXPOがあと1時間半後に 迫ってきまいた。楽しみで仕方がありませんが 昨晩1時まで頑張って設備認定をしたのに 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました5 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 太陽光発電で新聞を作る@インド 50kW太陽光発電所の未来に更に希望が持てるニュースが。 ノルウェーの太陽会社リニューアブルエナジーASA(REC)は、 インドのアン 記事を読む 太陽光発電所設置時に住民説明会を求められたら 大規模な太陽光発電計画を進める際に住民説明会を求められることがあります。 基本的には近所に馴染みのない太陽光発電所が出来る近隣 記事を読む 太陽光発電の日 いつも仕事ばかりで迷惑ばかりかけている妻と義母に、ささやかながら感謝の気持ちを込め、深夜に朝ごはんを作りました。 何となく決めたメニューは 記事を読む 50kW太陽光発電所で本当に太陽光発電ムラが出来上がりつつある件 最近、50kW太陽光発電所の相談に オンライン・オフライン問わず毎日答えています。 北海道、宮城、福島、千葉、長野、岡山、広島、福岡。 問 記事を読む 太陽光発電の売電価格 40円〜24円を維持するために 年度末も迫り、例年通り太陽光発電の申請でドキドキしている 業者さん、オーナーさんが多いようです。 特に今年は改正FIT法により平成29年 記事を読む 7 Comments 太陽王子 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: >fkと田舎者は同一人さん おおっ。佐賀とは羨ましい。 一度、公募案件で調査&応募しましたが気象条件がかなりいいですよね。 どの自治体も個人向けにはまだまだ手助けが少ないのが実情です。 我々が一致団結してそこを補っていきたいですよね。 fkと田舎者は同一人 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: 当方佐賀県です。県の担当課は大型物件の誘致で手一杯で、個人の動きに手助けするところまでいっていません。 毎年の年貢(税金)で地方も国家も潤うのに、やってみよう!と名乗りを挙げた人に少しだけ手を差し伸べる努力をしてくれないのがもどかしいです。 太陽王子 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: >fkさん おめでとうございます。 素晴らしいですね。 動産担保については銀行によってまちまちです。 融資枠の甘い銀行の話もちらほら聞きます。 お住いの地域はどちらでしょうか? もし差し障りのあるようでしたらメッセージでご連絡ください。 私も幼児が二人います。 安全なエネルギーを将来に残してやりたいですね。 一緒に頑張りましょう(^^) fk 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: 時々見させていただいていいます。 当方も昨年7月から動きだし今年の2月に 発電所が稼働しました。その前年に自宅の7kwで発電データを収集しある程度の売上の予想ラインはメドつけてました。 設備投資費は土地に除き(自前)1300万ほどです。 全額国金からの借入ですが担保は100%近く取られてます。その分金利は格安です。 何とか1つ目は実現できましたが発電専用の法人でやっているので売上上限を1000万以内でやれる範囲で設備を増やしたいのですが、(42円枠は確保済み) 追加融資や他の銀行から融資を得られる方法とかありますか? 設備が担保になるような兆しありますか? 私も今年小学生になるムスメがいるので 再生可能エネルギーでのエネルギー循環社会で あって欲しいと望みます。 ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(経世済民セッター) 2013年3月13日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん マッハな方w 何とも頼もしい(⌒~⌒) 太陽王子 2013年3月13日 SECRET: 0 PASS: >~~-y(`・ω・´)ワーキュア(経世済民セッター)さん いい例えですね。ちょうど今日、マッハな方に会ったところでした。ありがとうございます。がんばります(^^) ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(経世済民セッター) 2013年3月13日 SECRET: 0 PASS: スピードの世界ではね、空間を切り裂く領域で、それまでの倍の力が必要なんだって。 それがマッハの領域なんだけど、みんなその壁をなかなかぶち破れない。 だけど突破したら、すごい衝撃波を発して、近くにいたら危ない話になる(笑) まあ何にしても、マッハになると、まわりに与える衝撃波が凄まじいって話。頑張れ、 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: >fkと田舎者は同一人さん おおっ。佐賀とは羨ましい。 一度、公募案件で調査&応募しましたが気象条件がかなりいいですよね。 どの自治体も個人向けにはまだまだ手助けが少ないのが実情です。 我々が一致団結してそこを補っていきたいですよね。
fkと田舎者は同一人 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: 当方佐賀県です。県の担当課は大型物件の誘致で手一杯で、個人の動きに手助けするところまでいっていません。 毎年の年貢(税金)で地方も国家も潤うのに、やってみよう!と名乗りを挙げた人に少しだけ手を差し伸べる努力をしてくれないのがもどかしいです。
太陽王子 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: >fkさん おめでとうございます。 素晴らしいですね。 動産担保については銀行によってまちまちです。 融資枠の甘い銀行の話もちらほら聞きます。 お住いの地域はどちらでしょうか? もし差し障りのあるようでしたらメッセージでご連絡ください。 私も幼児が二人います。 安全なエネルギーを将来に残してやりたいですね。 一緒に頑張りましょう(^^)
fk 2013年4月6日 SECRET: 0 PASS: 時々見させていただいていいます。 当方も昨年7月から動きだし今年の2月に 発電所が稼働しました。その前年に自宅の7kwで発電データを収集しある程度の売上の予想ラインはメドつけてました。 設備投資費は土地に除き(自前)1300万ほどです。 全額国金からの借入ですが担保は100%近く取られてます。その分金利は格安です。 何とか1つ目は実現できましたが発電専用の法人でやっているので売上上限を1000万以内でやれる範囲で設備を増やしたいのですが、(42円枠は確保済み) 追加融資や他の銀行から融資を得られる方法とかありますか? 設備が担保になるような兆しありますか? 私も今年小学生になるムスメがいるので 再生可能エネルギーでのエネルギー循環社会で あって欲しいと望みます。
太陽王子 2013年3月13日 SECRET: 0 PASS: >~~-y(`・ω・´)ワーキュア(経世済民セッター)さん いい例えですね。ちょうど今日、マッハな方に会ったところでした。ありがとうございます。がんばります(^^)
~~-y(`・ω・´)ワーキュア(経世済民セッター) 2013年3月13日 SECRET: 0 PASS: スピードの世界ではね、空間を切り裂く領域で、それまでの倍の力が必要なんだって。 それがマッハの領域なんだけど、みんなその壁をなかなかぶち破れない。 だけど突破したら、すごい衝撃波を発して、近くにいたら危ない話になる(笑) まあ何にしても、マッハになると、まわりに与える衝撃波が凄まじいって話。頑張れ、
SECRET: 0
PASS:
>fkと田舎者は同一人さん
おおっ。佐賀とは羨ましい。
一度、公募案件で調査&応募しましたが気象条件がかなりいいですよね。
どの自治体も個人向けにはまだまだ手助けが少ないのが実情です。
我々が一致団結してそこを補っていきたいですよね。
SECRET: 0
PASS:
当方佐賀県です。県の担当課は大型物件の誘致で手一杯で、個人の動きに手助けするところまでいっていません。 毎年の年貢(税金)で地方も国家も潤うのに、やってみよう!と名乗りを挙げた人に少しだけ手を差し伸べる努力をしてくれないのがもどかしいです。
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
おめでとうございます。
素晴らしいですね。
動産担保については銀行によってまちまちです。
融資枠の甘い銀行の話もちらほら聞きます。
お住いの地域はどちらでしょうか?
もし差し障りのあるようでしたらメッセージでご連絡ください。
私も幼児が二人います。
安全なエネルギーを将来に残してやりたいですね。
一緒に頑張りましょう(^^)
SECRET: 0
PASS:
時々見させていただいていいます。
当方も昨年7月から動きだし今年の2月に
発電所が稼働しました。その前年に自宅の7kwで発電データを収集しある程度の売上の予想ラインはメドつけてました。
設備投資費は土地に除き(自前)1300万ほどです。 全額国金からの借入ですが担保は100%近く取られてます。その分金利は格安です。
何とか1つ目は実現できましたが発電専用の法人でやっているので売上上限を1000万以内でやれる範囲で設備を増やしたいのですが、(42円枠は確保済み) 追加融資や他の銀行から融資を得られる方法とかありますか?
設備が担保になるような兆しありますか?
私も今年小学生になるムスメがいるので
再生可能エネルギーでのエネルギー循環社会で
あって欲しいと望みます。
SECRET: 0
PASS:
>太陽王子さん
マッハな方w
何とも頼もしい(⌒~⌒)
SECRET: 0
PASS:
>~~-y(`・ω・´)ワーキュア(経世済民セッター)さん
いい例えですね。ちょうど今日、マッハな方に会ったところでした。ありがとうございます。がんばります(^^)
SECRET: 0
PASS:
スピードの世界ではね、空間を切り裂く領域で、それまでの倍の力が必要なんだって。
それがマッハの領域なんだけど、みんなその壁をなかなかぶち破れない。
だけど突破したら、すごい衝撃波を発して、近くにいたら危ない話になる(笑)
まあ何にしても、マッハになると、まわりに与える衝撃波が凄まじいって話。頑張れ、