ソーラーセグウェイ 2013年3月29日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 都内で渋滞にハマっていました。 42円/kWhの締め切りが迫り、 この2週間で100件近くの申請・・・。 体力には自信がある方ですが、 さすがに少しだけしんどいです(^_^;) 郵送だと間に合わないかもしれないので 数十件分を車で運びました。 電力会社さんが新記録だと 言ってた時の苦笑いが忘れられません。 【移動手段としてのエネルギー】 これだけの車が走っていて、殆どの車が トン以上の重さの車を使って 60キロほどの人間を1,2人運ぶのみ。 輸送量としては人力車と同等ですね。 普通の人力車は人が乗って300kgほど。 5,6人分の人形をわざわざ乗せて 大渋滞を作っているわけです。 ガソリンで動いているからいいものの、 人力車だと想像したら本当に馬鹿馬鹿しいですよね。 そもそも運転手さんが怒って 一歩たりとも動かしてくれないと想います。 こう考えると移動手段って本当に無駄ですよね。 この発想で生まれたのがセグウェイですが やはりバッテリーが非常に重いです。 これを太陽光で補う事が出来ないか。 セグウェイのモーターの出力は1.5kW。 両輪で3kWです。今時のパネルなら1畳ほどで 300Wほどですから10枚。 うーん。これは現実味がありません。 逆に人間が着れる程度のパネルを動力源としたら どれくらいスピードが出るかから考えたほうが 現実的かもしれません。 400Wくらいが限界だと想います。 1馬力は750Wほどなので0.5馬力ほど。 ソロパワーのフレキシブルのパネルを 織田信長のマントのように羽織って 馬0.5匹分のモーターで進んだら・・・ 結構楽しそうですね。作ってみたいなぁ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 世界で活躍したい人は7月11日に新潟に来て下さい 「人間は具体的になりたいものにしかなれない。」 最近は特にそう思います。 私はバスケが一番好きだった21歳の頃、NBAが生で見たいとい 記事を読む 太陽光発電とイスラム国人質殺害予告 アゼルバイジャンから帰国しました。そして今年はじめての新潟に。年賀状をくださった皆様、ありがとうございます。今から読みます(笑) イスラ 記事を読む まだ間に合う42円/kWh 資源エネルギー庁から設備認定について 新たな発表がありました。 50kW未満太陽光発電所については 3月29日10時まで提出(電子申請)なら 記事を読む メガソーラーを高く売る方法 太陽光発電所の売買、特にメガソーラーの取引が かなり活発になってきています。 低圧と違って、メガソーラーの場合は情報の流出が 価格の低下 記事を読む ドイツの太陽光発電の発展がフランスの原発のおかげだというデマについて (出典:The energy transitionin the power sector:State of affairs 2016より 記事を読む お薦めの太陽光パネルと結婚相手 ”お薦めの太陽光パネルってどこのパネルですか?” と最近はよく聞かれるようになりました。 24円を確実にするための期限もあと2週間なので 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます2 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ の続きです。 今回の投資案件はスリ 記事を読む 日本の再エネ導入目標の低さを国際エネルギー機関から批判されました Biglobeニュースによると、経済産業省が公表した2030年の電源構成(エネルギーミックス)案を否定するとも思える国際機関のリポートが波 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー10 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 https://goo.gl/fGr6MT 再生可能エネルギーで電力自給 記事を読む 第4回太陽光発電ムラフェスティバルin中津川 THE SOLAR BUDOKAN&第10回東海支部しげる会のお知らせ 今年も太陽光発電ムラとして中津川のSOLAR BUDOKANに参加します。日本で最大の太陽光発電の祭典と来れば渡さたちが参加し 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す