kWとkWh 50kWとは瞬間最大出力を表します 2013年4月9日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 物理や化学を習い始めた高校生の頃、 単位を間違えるとぴどく怒られました。 今になると当たり前だと思うのですが 当時はテストの点数をとるために 公式を覚えて計算の数値が合わせることが 物理や科学だと思っていました。 距離(m)と秒速(m/s)を間違えたくらいで なぜそんなに怒られるのか 全く理解ができなかったんですよね。 ▼単位は約分できる? 単位がわかってはじめてその数値の 本当の意味がわかってきます。 例えば時速と時間をかけると 距離が出てきます。hは時間(hour)です。 これを単位で書けば km/h × h =km もう少しわかりやすく書くと km × h _________ = km h 小学生の頃に習った分数の約分と同じように 単位の世界でも分子と分母が打ち消しあいます。 ▼kWとkWh 太陽光発電に関係する単位 太陽光で出てくる単位はW(ワット)。 これは1V(ボルト)の電圧で、 1A(アンペア)の電流が 流れている「状態」を表します。 kWとはその1000倍。 1000m=1kmと同じ事ですね。 kは1000倍を表しています。 50kWだと当然その50倍の状態を表します。 50kW太陽光発電所とは天気がいい時に 最大50kWの発電が出来る 太陽光発電所の事を意味します。 この50kWの発電を1時間し続けた時に 発電できる電力の「量」が50kWhとなります。 前述のとおりhはhour。時間を表します。 例えば天気悪くて25kWしか発電できない状態が 2時間続いたとしたら同じ50kWhです。 報道機関でもhを省略したりする事があるので 間違えやすいことは確かですが kWとkWhを並べて表記する際は しっかり分けたほうが無難です。 車に例えるならkWとは最高速度を表し kWhとは走行距離を表します。 どちらも速度も距離も会話ではキロで 表して文脈でどちらか判断をしますが、 判断しづらい時は速度か距離かを はっきりさせますよね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 だれでも出来るプレスリリースの仕方 ミョウガも育ち、ようやく絵的にソーラーシェアリングっぽくなってきたので、友人に勧められてプレスリリースをしてみることにしました。 プレス 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ6with頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN 太陽光発電投資案件再視察@ス 記事を読む 太陽光発電所の購入で借金を重ねています 今日は始発で浜松から神戸へ。 兵庫県で買う4基目の発電所の融資のための面談でした。 内諾は頂いていたので印鑑を押すだけでしたが、 借金が 記事を読む 再エネの導入計画が1ヶ月で原発2基分減りました (写真は資源エネルギー庁HPより) http://goo.gl/nL0yUu 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの 発電所計画( 記事を読む 50kW太陽光発電用パネル探訪記 三菱電機に行って来ました 50kW太陽光発電所向けパネルメーカー訪問記第二弾として、東京駅徒歩1分にある三菱電機さんにて太陽光発電計画部のKさんと広報部のTさんにお 記事を読む 太陽光発電ムラオリジナル分譲「アテルイの里」計画が進行しています 太陽光発電所分譲計画をすすめるため、一昨日の山形から 昨日、在来線で帰ったばかりの新潟から岩手県へ。 大宮まで行って東北新幹線に乗るのが 記事を読む 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました2 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました1 https://solar-club.jp/member/avein/2 記事を読む 「不可逆的なクリーンエネルギーの機運」をオバマ大統領が執筆されたそうです 再生可能エネルギーへの転換の流れは 止められないことをアメリカのオバマ大統領が言及しました。 再生可能エネルギーの推進により二酸化炭素の 記事を読む メルトダウンに命がけで立ち向かった人々は正当な評価を得たのでしょうか メルトダウンの恐怖に怯えた日々から もう5年半になるのですね。 当時、史上最年少で内閣総理大臣補佐官となっていた 寺田学代議士のHPに回 記事を読む 低圧風力発電で今やるべきこと 太陽光発電投資の話も一段落し始めた年度末、 今日は仕事納めで風力発電の打ち合わせでした。 低圧の風力発電は恐らく来年度も買取価格は継続し 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す