kWとkWh 50kWとは瞬間最大出力を表します 2013年4月9日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 物理や化学を習い始めた高校生の頃、 単位を間違えるとぴどく怒られました。 今になると当たり前だと思うのですが 当時はテストの点数をとるために 公式を覚えて計算の数値が合わせることが 物理や科学だと思っていました。 距離(m)と秒速(m/s)を間違えたくらいで なぜそんなに怒られるのか 全く理解ができなかったんですよね。 ▼単位は約分できる? 単位がわかってはじめてその数値の 本当の意味がわかってきます。 例えば時速と時間をかけると 距離が出てきます。hは時間(hour)です。 これを単位で書けば km/h × h =km もう少しわかりやすく書くと km × h _________ = km h 小学生の頃に習った分数の約分と同じように 単位の世界でも分子と分母が打ち消しあいます。 ▼kWとkWh 太陽光発電に関係する単位 太陽光で出てくる単位はW(ワット)。 これは1V(ボルト)の電圧で、 1A(アンペア)の電流が 流れている「状態」を表します。 kWとはその1000倍。 1000m=1kmと同じ事ですね。 kは1000倍を表しています。 50kWだと当然その50倍の状態を表します。 50kW太陽光発電所とは天気がいい時に 最大50kWの発電が出来る 太陽光発電所の事を意味します。 この50kWの発電を1時間し続けた時に 発電できる電力の「量」が50kWhとなります。 前述のとおりhはhour。時間を表します。 例えば天気悪くて25kWしか発電できない状態が 2時間続いたとしたら同じ50kWhです。 報道機関でもhを省略したりする事があるので 間違えやすいことは確かですが kWとkWhを並べて表記する際は しっかり分けたほうが無難です。 車に例えるならkWとは最高速度を表し kWhとは走行距離を表します。 どちらも速度も距離も会話ではキロで 表して文脈でどちらか判断をしますが、 判断しづらい時は速度か距離かを はっきりさせますよね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 原発の電力は買わなくても良くなる時代の到来? 電気事業法の改正案が可決されました。 以下、msn産経ニュースより転載です。 参院経済産業委員会は10日、電力小売りの全面自由化を盛り込 記事を読む 愛国者の再生可能エネルギー推進と古事記 子供の運動会のため、一ヶ月ぶりに帰宅したところ 楽しみにしていた古事記の紙芝居が届いたので読み聞かせました。 こちらの紙芝居 記事を読む 1月18日バスツアー満員御礼 先日ご連絡させて頂きました 1月18日のバスツアーですが定員に達しましたので 募集を締め切らせて頂きます。 以後はキャンセル待ちとなり 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラセミナー残り3名となりました セミナーの受付人数が残り3名となりました。 仮申込の方は含まれていませんので お申し込みはお早めにお願いします。 開催日時 10月 記事を読む 太陽光発電所を活用した相続税対策 今日は高圧の太陽光発電所のご案内で名古屋方面へ。 うまくお話がまとまりそうで何よりです。 今回のお客様のように太陽光発電投資の経験があり 記事を読む 50kW低圧太陽光発電と伊勢神宮式年遷宮 仕事で近くまで行ったついでに伊勢神宮に連れて行って頂きました。ちょうど式年遷宮をしているところだったので本当にラッキーでした。 式年遷 記事を読む 50kW低圧太陽光発電の躍進の年にしましょう あけましておめでとうございます 太陽光発電ムラ仲間の皆さま、 あけましておめでとうございます 本年は買取価格の下落等、より厳しい状態に 追われるかもしれませんが、太陽 記事を読む 初めての税務調査 太陽光発電の会社を立ち上げて6年目を迎え、今日は初めての税務調査でした。 起業して6年目。赤字は今までないものの大きな黒字もないのでなぜ 記事を読む 7月1日は太陽光発電だけじゃない宮古島に行きましょう 太陽光発電のみならずバイオエタノールや地下ダムなど 数々の地球にやさしい取り組みをしている宮古島。 その様子は過去のブログでもお伝えして 記事を読む 50kW太陽光発電所と都知事選の結果 都知事選が舛添氏の圧勝に終わりました。 原発即時ゼロへの道は険しくなったものの、脱原発に対する 市民の声は反映されていたもの思われます。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す