太陽光発電以外の投資について学ぶ@香港 2013年4月19日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 香港に到着しました。 2階建てバスをみるとつい屋根に ジャッキーチェンが乗っていないか 気になりますが今のところいません。 今回は香港にお金の勉強に来ました。 太陽光発電だから、地球にやさしいからと 太陽光発電万歳と私が思ってしまっているうちは 他の投資との差がわからないままです。 「世の中の数ある他の投資対象から選んでも 太陽光発電は素晴らしい投資です!」 とさらに私が自信を持って言えるようになったら 太陽光発電ムラも説得力が増すと思います。 さぁてたくさん勉強して帰るぞ! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能エネルギーの国際シンポジウム REvision2016に行ってきました 昨日は東京へ。再生可能エネルギーの国際シンポジウム REvision2016に行ってきました。 500名以上いる会場はほぼ満員で、海外か 記事を読む 太陽光パネルのダンピング問題が米中で解決? ブルームバーグによると、米国の太陽エネルギー産業協会(SEIA)が、中国製パネルのダンピング問題に対し、輸入関税で対向する事は、両国の太 記事を読む 【再生可能エネルギークイズに答えてみてください】太陽光発電の親子向けセミナーを開催しました 太陽光発電の親子向けセミナーを開催しました。今回は太陽光発電ムラのイベントではなく、キタイ電気さんを通じて磐田市の豊田東交流センターのイベ 記事を読む 「みんなで独立国家を作ろう」Himalayaで音声配信をはじめました 音声配信アプリ「Himalaya」で音声配信をはじめました。番組名は「みんなで独立国家を作ろう」です。 独立国家を目指す意味 太陽光発電 記事を読む 太陽光発電ムラのロゴを作りました&海外進出 太陽光発電ムラのロゴを作りました。 ロゴには意味をもたせたほうがいいという FPPVさんの意見を頂きつつ、 イメージだけ伝えてデザインはほ 記事を読む LSPX-P1を導入して再エネ動画の辻放送を企んでます ソーラーランタンを使った再エネ教育セミナー会場で 当日はプロジェクターが貸し出されていることがわかりました。 借りてもそれなりの 記事を読む ミャンマーに来ています 太陽光の依頼がありミャンマーに来ています。 昨年は停電で工場が40日も連続で止まった事があったとか。日本では電気代が高い安いだけで語ら 記事を読む 4月16日追尾架台見学会@大津市&第4回近畿しげる会@京都のお知らせ 太陽光発電の売電価格が下落する中、 発電量が多くなる追尾式架台が注目を集めています。 追尾式架台とはひまわりのようにパネル正面が太陽の 記事を読む エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました7 エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました1 http://a-vein.com/2015/12/10/7120/ エコアイランド宮 記事を読む 太陽光発電ムラびと日記のライターが凄い・・・ 太陽光発電ムラのブログを書き始めて4年。 太陽光発電ムラも多くの人に集まって頂けるようになりました。 最初はあまり濃い記事が集まることは 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す