50kW太陽光発電所と香港、マカオの電力供給と日本の貿易赤字 2013年4月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所葉は当然、 FITも低圧連系もない香港やマカオにはありません。 香港、マカオと回ってみて思ったのが 電線が全くないこと。配線は全て地中だと思われます。 共にエネルギー自給率はゼロに近いはずなので 太い送電線が必要だとは思うのですが 送電鉄塔のようなものも全く見かけませんでした。 そうなるとシンガポールにおける水のように 中国から電力供給を外交のカードとして使われそうですが そもそも中国の特別行政区扱いですから 国防は中国政府扱いです。 しかし中国本土の人が香港、マカオに移住するには 億単位のお金が必要です。 金融制度が整っていて儲かる仕組みがたくさんある香港に 政府高官はこぞってお金を移しています。 香港、マカオはこうして都合のいい中途半端な独立を保ちながら 政府高官の資産を増やし続ける役割を果たしているんですね。 このようにエネルギーはお金があれば買えるので 香港やマカオには太陽光発電は不要なようです。 マカオに太陽光発電所があるという噂は聞きましたが 香港でもマカオでも太陽光パネルは一枚も見かけませんでした。 日本にはまだお金がありますがこれから人口が減少し、 高齢化も進む中、相対的に貧しくなるのは間違いないでしょう。 2012年の日本の貿易赤字は8兆円でした。 内的な借金はインフレを起こすことで解消出来ますが その分、円高が進めば対外債務は一気に増えていきます。 やはり増やせるうちに太陽光発電所は増やさなければいけませんね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 帰国しました 先ほど1週間の船旅から帰ってきました。留守中、色々とご対応頂いた皆様、ありがとうございました。 帰国と行っても済州島に行った後、名古屋に 記事を読む 【残席わずか】11月22日一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)設立記念講演 太陽光発電関係者にとっての夢の講演会@城南信用金庫本店がいよいよ来週に迫りました。主催を太陽光発電ムラとさせていただいていたのですが、一般 記事を読む kWとkWh 50kWとは瞬間最大出力を表します 物理や化学を習い始めた高校生の頃、 単位を間違えるとぴどく怒られました。 今になると当たり前だと思うのですが 当時はテストの点数をとるため 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました4 アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 https://goo.gl/41S4GG アフリカで再エネ推進 スーダン 記事を読む 9月12日太陽光発電事業の最先端のセミナーに参加します 日本PVプランナー協会さんからセミナーのご案内を頂きました。太陽光発電業界にとって気になる情報ばかりなので、私はもちろん参加します。今回は 記事を読む ソーラー・インパルスプロジェクトへの参加方法2 ソーラー・インパルス見学方法 http://goo.gl/MJi2gU ソーラー・インパルス2に会ってきました1 http://goo. 記事を読む 今年も再生可能エネルギーの推進にご協力頂きありがとうございました あっという間に年の瀬ですが未だ図面書いています(^_^;太陽光発電の申請の山場は2,3月だと思って1月を海外出張だらけにしたツケが年末に・ 記事を読む 家庭の太陽光発電所で1年に得られる電力はエアロバイクで14年分以上? 太陽光発電投資家の皆様は太陽光発電の出力を今年なら kWあたりの年間売電収入で2.5〜3万円で計算されていると思います。 でも、それで作 記事を読む PV JAPANに行って来ました 50kW太陽光発電所の情報収集のため、 PV JAPANに行って来ました。 思ったほどのパネルの値上がりもなく 太陽光発電関連の新しい技術 記事を読む 借金が返せないかもしれないほどに膨らんでしまいました photo credit: Free Grunge Textures - www.freestock.ca via photopin cc 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す