50kW太陽光発電所と美しい国日本 2013年4月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 「50kW太陽光発電所」と安倍首相が 掲げていたキャッチフレーズ「美しい国、日本」 晴天の成田空港に降り立った瞬間、 この一見、関連性のない2つの単語が 私の中でがっちり結びつきました。 【お金よりずっと大切なもの】 お金より心のほうが大事だというのは 一般的に認められている価値観ですが 実際はお金に余裕が無い人は 心にも余裕が無いことが多いですよね。 もちろん、心に余裕をもたせるのは お金だけではなく周りの人間関係や 生活環境も大きいでしょう。 お金はあっても狭い澳門や香港で なぜか高級スポーツカーを何度も見かけました。 お金の使い途がないからからでしょうか。 お金持ちのためのお金儲けの仕組みが 進んでいる香港都澳門。 しかし、市民全体のための環境保全の仕組みは 中国本土含めイマイチ進んでいません。 大気はいつも汚れており視界が遠くまで 開けることはありません。 もし私がお金持ちになったらこの国に とどまり続けることはないでしょう。 そんな気持ちで日本に帰ってくると 見た目も美しくサービスも丁寧で行き届いている事に 改めて気付かさかされます 海外のお金持ちが日本に住みたがる気持ちが 少しだけわかりました。 「美しい国日本」 精神論のように考えられがちですが、 これは限界の来ている古いシステムを壊し 日本が様々な意味で自立した国家となることにより 子どもたちの世代が自信と誇りを持てる事を意味します。 そのためには国家のアキレス腱であるエネルギー需要の 自給化、多角化は早く勧めなければなりません。 油のために正義のない戦争を手伝う国では いつまでも子どもたちも自信と誇りなんて持てませんよね。 そのためにも太陽光発電を もっともっと盛り上げていきましょう(^^) 余談ですが成田の売店にボンカレーが売っていました。 中国で日本のカレーは大人気です。 ダンボール1箱まるごとカレー粉をおみやげに 買って帰るのが定番になっているとか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 福島第一原発事故の薄れゆく記憶 仕事で福島に来ています。 あの震災は何だったのかというくらいに 街には普通の生活が戻っていました。 どれくらい普通だったかといえば 福島駅 記事を読む 4月26日施工体験会、分譲見学会は満員御礼のお知らせ メンテナンスの専門家を追いかけて 今週は新潟→東京→大阪→兵庫→博多→熊本→鹿児島→都城と 「リアル桃鉄」を堪能しています。 本当に急に行 記事を読む アゼルバイジャンに到着しました 先ほどようやくアゼルバイジャンに到着しました。この1年で3回目です。 今回はツアーではないので全て自力でこなさなくてはいけません。太陽光 記事を読む シェーナウの想い 上映会 日曜日のしげる会の前に、ドキュメンタリー映画 「シェーナウの想い」上映会を開催しました。 ご参加頂いた皆様ありがとううございました。 記事を読む 太陽光発電ムラ市場夏季休業のお知らせ 太陽光発電ムラ市場をいつもご利用いただき ありがとうございます。 https://ichiba.solar-club.jp/ 明日から1 記事を読む ミャンマーに来ています 太陽光の依頼がありミャンマーに来ています。 昨年は停電で工場が40日も連続で止まった事があったとか。日本では電気代が高い安いだけで語ら 記事を読む 6月29日PV JAPAN&アイスランドセミナーと6月30日しげる会のお知らせ 来週、太陽光発電に関する総合イベント PV JAPANがありります。 http://www.jpea.gr.jp/pvj2016/ 私は 記事を読む 太陽光発電ムラのイメージイラスト 「太陽光発電ムラ」ってなんですか? 若い方に名刺を出すとよく聞かれます。もちろんその度に説明するのですが、字が小さいので年配の方にはな 記事を読む 分譲型産業用太陽光発電セミナー2013に参加してきました タイナビを運営しているグッドフェローズさんの主催する 分譲型産業用太陽光発電セミナーに出席してきました。 投資家と業者の中間的存在として 記事を読む 行きは4時間帰りは1時間 シンガポールからジョホールバルに行ってきました 太陽光発電ムラとして少しだけ協賛させて頂いている アルビレックス新潟シンガポールの4冠を見にシンガポールへ。 夜中の12時に羽田を出て 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す