50kW太陽光発電+風力発電 2013年4月24日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所に活かせるかは不明ですが 興味深い記事があったので紹介します。 ドイツで太陽光発電所と風力発電所を 同時に稼働させる研究をしているグループが あるそうです。 太陽光発電所の敷地にそのまま風力発電所を 建てるだけですが、太陽光発電の発電量減少は 1~2%程度で済むとか。 最初はくだらないと思ってみていたのですが グラフを見て驚きました。 太陽光の発電量の少ない冬季に 風力の発電量が多くなる傾向があり 月ごとの合計発電量が年間を通じて安定しています。 太陽光発電と風力発電はハイブリッドにした所で 何の意味もないと思っていましたが、 意外と面白い組み合わせになりそうです。 太陽光ばかりが先行して風力の連系可能量が 少なくなるという話も出ていますが、 本件を電中研や産総研あたりでまともに検証して 新しいルール作りが進んでくれる事を期待します。 50kW太陽光発電所に風力発電を併設するのも 考えてみたいところです。 どなたか風力発電に詳しい方いらっしゃいませんか? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の発電コストは安いけど仮に高くても問題がない理由 太陽光発電を推進していると 「太陽光発電は高コストだから意味が無い」 という意見を頂いた時にどうするかとよく聞かれます。 でも高コス 記事を読む 海外太陽光発電視察@カンボジア4 海外太陽光発電視察@カンボジア1 http://bit.ly/2Cvw3nh 海外太陽光発電視察@カンボジア2 http://bi 記事を読む 太陽光発電ムラ 入会資格と入会方法 50kW太陽光発電所の投資を通じて 太陽光発電所を広く浅く推進させていこうと 作った言葉、”太陽光発電ムラ” 最近ではかなり反響を頂くよう 記事を読む 太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました3 太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました1 https://goo.gl/1bfNCQ 太陽光発電2016はどう 記事を読む 【謝礼あり】デルタ電子社製の4.5kW単相パワコンを野立てで使用されている方へ (写真はデルタ電子HPよりキャプチャ) http://goo.gl/hG4Lzc 遠隔監視装置システムを開発している メーカーさんから 記事を読む 太陽光発電ムラ懇親会 第2回 しげる会 準備中 今日は19時からしげる会 今日は太陽光発電ムラ懇親会 第二回のしげる会です。 今朝まで26人だったのが13時24分現在で人数は28人に 記事を読む アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきました2 アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきました1 https://goo.gl/Aau7SE の続きです。 ドーハ空港はとにかく大きく 記事を読む 太陽光発電ノマドワーカーへの道 今日はドトールコーヒーで延々と仕事をしていました。 紙はほとんど持ち歩かず、PCに情報を詰め込んでいるので 事務所にいる必要がないんですよ 記事を読む 土地購入決定! 新ひだかの土地が買えませんでしたが、 このブログを見てくださった方からご紹介いただき、 同じ北海道の十勝の土地を購入することとなりました。 記事を読む 太陽光発電ムラオリジナル分譲「アテルイの里」計画が進行しています 太陽光発電所分譲計画をすすめるため、一昨日の山形から 昨日、在来線で帰ったばかりの新潟から岩手県へ。 大宮まで行って東北新幹線に乗るのが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す