50kW太陽光発電と融雪ヒーター 2013年4月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 出張で北国に来ていました。もうTシャツでも いいくらいの季節にまだ雪が残っています。 全国各地で太陽光発電所用地争奪戦が繰り広げられていても いまいち取り残されている感のある雪国。 やはり雪による被害が未知数なのが原因のようです。 雪が多いと落雷も多くなるのもありますが。 などと思っていたら雪国向け太陽光発電の 案内を出している電器店さんを発見。 当然のことながらチェックします。 どうやらパネルにヒーターを付けて 大雪の際に雪を溶かす仕組みのようです。 モジュールの受光部を避けるように セルの間をセラミックヒーターが走っていました。 こちらが普通のパネルです。 耐雪使用で2mの積雪まで耐えられます。 こちらがヒーターのついたパネル。 青く上下に走る線がゼラミックヒーターです。 雪国でも傾斜角が30度以上あれば 雪は勝手に落ちていきます。 このヒーターは傾斜角のない屋根でも 雪国の人が太陽光パネルを屋根に 設置するためのものだそうです。 ヒーターだけで1.5kWあたり約30万円。 100平米導入して電気代が1シーズン16万ほどだとか。 少し高く感じますが、このあたりは屋根の 雪下ろしを外注すると毎月数万円がかかる 土地なので人によってはこれで節約できるそうです。 もちろん50kW太陽光発電所につけたら 採算が合わないのは言うまでもありません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」をより効果的なものにするために 事前の情報交換をします しげる会の運営について太陽光発電ムラ仲間のFさんからご提案を頂きました。 (許可を得ていないので一応お名前をふ 記事を読む 海外太陽光発電視察@カンボジア1 カンボジアで太陽光発電ができないかとご依頼いただき、カンボジアの視察に行きます。 カンボジアと言うと、アンコールワットとポル・ポト派くら 記事を読む 頑固職人の仕事ぶりをチェック 兵庫県三木市のActyカナイに行ってきました 先日完売した分譲の打ち合わせに、頑固職人さんのお店、Actyカナイにお邪魔してきました。 http://www.actykanai.com 記事を読む PV TAIWANにいってきました3 PV TAIWANにいってきました1 https://solar-club.jp/member/avein/2014/10/26/5138 記事を読む 太陽光発電ムラ無料ブログシステム「ムラびと日記」β版公開しました 太陽光発電ムラの無料ブログシステムのβ版を公開しました。 http://solar-club.jp/member/ 子供たちに胸を張って 記事を読む 太陽光発電ムラが新聞に載りました 太陽光発電ムラがついにメディアデビューしました。 とりあげてくださったのは知る人ぞ知る 全国賃貸住宅新聞さん。 「勉強する大家は必ず読 記事を読む 太陽光発電&風力発電見学@宮古島に来ています 太陽光発電所と風力発電所のハイブリッド施設がある エコアイランド宮古島。 越境会の3周年記念式典に太陽光発電ムラ仲間で集結し こちらの施 記事を読む LSPX-P1を導入して再エネ動画の辻放送を企んでます ソーラーランタンを使った再エネ教育セミナー会場で 当日はプロジェクターが貸し出されていることがわかりました。 借りてもそれなりの 記事を読む 自給自足の村を作ろう 三角エコビレッジサイハテに行ってきました1 熊本の三角エコビレッジサイハテに行ってきました。集まった人たちが自ら開拓をしながら自給自足をしているというこのコミュニティに、太陽光発電ム 記事を読む 再エネで電力自給率700% 美しく、かつ豊かに成長する国アイスランドツアー観光編 再エネで電力自給率700% 美しく、かつ豊かに成長する国 アイスランドツアーのお知らせ https://goo.gl/lENbDy の続 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す