50kW太陽光発電と融雪ヒーター 2013年4月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 出張で北国に来ていました。もうTシャツでも いいくらいの季節にまだ雪が残っています。 全国各地で太陽光発電所用地争奪戦が繰り広げられていても いまいち取り残されている感のある雪国。 やはり雪による被害が未知数なのが原因のようです。 雪が多いと落雷も多くなるのもありますが。 などと思っていたら雪国向け太陽光発電の 案内を出している電器店さんを発見。 当然のことながらチェックします。 どうやらパネルにヒーターを付けて 大雪の際に雪を溶かす仕組みのようです。 モジュールの受光部を避けるように セルの間をセラミックヒーターが走っていました。 こちらが普通のパネルです。 耐雪使用で2mの積雪まで耐えられます。 こちらがヒーターのついたパネル。 青く上下に走る線がゼラミックヒーターです。 雪国でも傾斜角が30度以上あれば 雪は勝手に落ちていきます。 このヒーターは傾斜角のない屋根でも 雪国の人が太陽光パネルを屋根に 設置するためのものだそうです。 ヒーターだけで1.5kWあたり約30万円。 100平米導入して電気代が1シーズン16万ほどだとか。 少し高く感じますが、このあたりは屋根の 雪下ろしを外注すると毎月数万円がかかる 土地なので人によってはこれで節約できるそうです。 もちろん50kW太陽光発電所につけたら 採算が合わないのは言うまでもありません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラ北陸支部懇親会 第1回しげる会@新潟を開催しました 昨日は太陽光発電ムラ北陸支部の初のしげる会でした。 私の地元でありながら支部長不在で実質活動を行っていなかった北陸支部。浜崎支部長のおか 記事を読む 太陽光発電のためのお金儲け 「私はお金のために太陽光発電をしてるのではなく 太陽光発電のためにお金を稼いでいます」 こう言うと大抵、最初は詭弁だと笑われます。 記事を読む 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)における留意点 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)」が発表され パブリックコメントの募集が始まりました。 https://goo.gl/NB54 記事を読む 産油国の新エネ計画を見に行こう。アゼルバイジャンに行ってきます 今日から日曜までアゼルバイジャンに来ています。 アゼルバイジャンは原油産出量が世界第二位のバクー油田を抱えていますが、再生可能エネルギー 記事を読む 再生可能エネルギーとコツコツ頑張っている人向けの人生逆転術 私が太陽光発電を志してからは25年が経ちますが 実際に仕事にしてからは4年しか経っていません。 写真は今から4年半前に私が使っていた実験 記事を読む 中津川 SOLAR BUDOKAN 2016の打ち合わせに行ってきました。しげる会申し込み枠はあと僅かです 太陽光発電だけで電力を賄うロックフェス SOLARBUDOKANまであと約1ヶ月となりました。 太陽光発電ムラもしっかりとスポンサーに入 記事を読む 太陽光発電ムラスタッフ忘年会 昨日は太陽光発電ムラスタッフの忘年会でした。 いつもブログで太陽光発電ムラについて 発信してくれているみなさんとはいつも Web上では 記事を読む 50kW太陽光発電所投資加速の予感? 太陽光パネルを孫に 50kW太陽光発電所の投資が加速しそうないいニュースが 入って来ました。 安倍政権になってから、太陽光へ追い風が吹くのは 初めてか 記事を読む 3月3日PV EXPO見学ツアー開催のお知らせ 3月3日の太陽光発電の日本最大のイベントPV EXPOにおいて 昨年行ったPV EXPO見学ツアーを今年も開催することとなりました。 集 記事を読む カワイイ太陽光発電計画進行中? 昨日は坂井会長が設立した新潟のモデル事務所 ”したみちオフィス”にお邪魔してきました。 一緒に再エネ教育について何かできないかを 検討し 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す