太陽光発電ノマドワーカーへの道 2013年4月27日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 今日はドトールコーヒーで延々と仕事をしていました。 紙はほとんど持ち歩かず、PCに情報を詰め込んでいるので 事務所にいる必要がないんですよね。 出張が多くてこうせざるを得なかっただけですが 結果的にノマドワーカー風になって来ました。 こうなってくると困るのがPCの充電です。 移動しながらPCで書面を作成するには どうしても電源が必要となります。 バッテリーは重いし充電が更に面倒だし 持ち歩かなくてもいい電源があればなぁ ・・・あっ 太陽光パネルで充電する事が出来ないか 妄想を始めました。 さっそくMac Book Airの充電アダプタを調べてみると 100~240V 1A あら、最大で240Wとは大したことないですね。 ちょうどパネル一枚分程度です。 パネル→コンバータで交流に→アダプタで直流にという なんともマヌケな事をシなければなりませんが 直交変換ロスが5%程度なので260W程度の パネルがあれば大丈夫でしょう。 フレキシブルのパネルもだいぶ進化して 値段も落ちているので10万も出せば・・・・ なんて思いましたが天候にも左右されますし パネルのハンドリングも面倒ですね。 今のところ素直にHyperJuice を買ったほうがよさそうです。 でも2年以内に実現したいなぁ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 太陽光発電所投資の検討をするためにスリランカに来ました。空港ではやたら派手な仏像がお出迎え。さすが仏教の本場ですね。 今回はスリランカ 記事を読む 本日19時よりWorld investors TV Liveに出演します 本日、19時から越境会会長の石田さんが主催するWorld investors TV Liveに出演します。 http://www.worl 記事を読む 50kW低圧太陽奥発電所の分譲@東北電力管内 太陽光発電ムラ仲間の方からご連絡を頂きました。 (写真はイメージです) 「東北電力管内で50kW低圧太陽光発電所の分譲を やろうと思う 記事を読む 太陽光発電の次年度の買取価格について 太陽光発電の来年度の買取価格はどうなるのかと 質問を受ける機会が多くなってきました。 実際のところは例年、ギリギリになるまでわか 記事を読む 11月25日 PVビジネス無料セミナー『FIT新時代の“質”の高い事業』のお知らせ 先日告知させて頂きました11月25日の ソーラージャーナルさん主催のセミナーの詳細が決まりました。 内容は以下のとおりです。 お申込みは 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました5 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 参院選と太陽光発電とプルトニウムと核武装 私が済んでいる新潟県では、 自民党に逆風が吹き始めたそうです。 きっかけは柏崎刈羽原発の再稼働に向けた動き。 東電が事前に何の通知もせず、 記事を読む 再エネの導入計画が1ヶ月で原発2基分減りました (写真は資源エネルギー庁HPより) http://goo.gl/nL0yUu 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの 発電所計画( 記事を読む 太陽光発電投資による一括償却の期限が迫っています 太陽光発電所投資をする方にとって50%一括償却が出来る 生産性向上設備投資促進税制は非常に魅力的です。 グリーン投資減税の時代は年度末ギ 記事を読む FIT買取価格値下げによる影響について 本業も投資も太陽光発電所の申請準備で大忙しです。 やはり買取価格が下がるのは大きいですね。 噂では35円~37円(税抜)の間で落ち着きそうだ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す