50kW太陽光発電所の隆盛とコスト優位性を失った原子力発電所 2013年4月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート フランスの環境・エネルギー管理庁(ADEME)が、 フランス国内の現在5.4GWが導入されている 太陽光発電所を2020年までに15GWまで 増大させる提案をしました。 フランスといえば言わずと知れた世界における 原子力発電のメインプレイヤーです。 太陽光発電も一部導入は進めていたものの コスト競争力がないからと否定的な 立場を取り続けていました。 そのフランスがここに来て太陽光発電を 再び推進することは、太陽光発電が 原子力発電と比べて費用対効果を考えた際に 推進するに値すると判断した事を意味します。 福島の原発事故以降、太陽光発電所の 発電コストは災害リスクを加味すると 必ずしも経済的にメリットのある発電方法とは 言えない状態になっています。 昨日の新聞報道でも8.2円/kWhという 試算結果が出ていました。 東日本大震災における事故の補償額が 増大すれば10円を超える可能性もあるそうです。 これは火力発電より確実に大きく、 風力発電とほぼ道東のコストとなります。 本格的に原子力発電の終焉が見えてきたようです。 太陽光発電がその穴をどれだけ埋めることが出来るか。 私達、太陽光発電ムラの各自がさらに 頑張る必要がありそうですね(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の社内講演に行って来ました 昨日は太陽光発電ムラ仲間のKさんに ご依頼いただき太陽光発電の社内講演を させて頂きました。 向かった先が相模大野の㈱式会社CSRさん 記事を読む 終戦記念日と再生可能エネルギー 今日は終戦記念日。「戦没者を追悼し平和を祈念する日」という事で全国各地でイベントが行われています。長男が終戦記念日に興味を持っていたようだ 記事を読む 太陽光発電所業者選定で一番重要なこと 私の企画したメガソーラー太陽光発電所が この3ヶ月で12基、42MW分売れました。 総工費140億円。私に入ってくるコンサルタント料は 1 記事を読む 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・4 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが 記事を読む 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)における留意点 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)」が発表され パブリックコメントの募集が始まりました。 https://goo.gl/NB54 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました11 アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 https://goo.gl/41S4GG アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってき 記事を読む 太陽光発電の電力から石油が作れるようになる時代が到来? 水と炭酸ガス(二酸化炭素)から石油を作ることに成功したとのニュースが飛び込んできました。以下、朝日放送のHPより引用です。 http:// 記事を読む PV EXPOいよいよ開幕 宿泊先について 羽田空港にいます。PV EXPOがあと1時間半後に 迫ってきまいた。楽しみで仕方がありませんが 昨晩1時まで頑張って設備認定をしたのに 記事を読む 太陽光発電ムラFBグループ 始めました 50kW太陽光発電所を更に広めていくため 太陽光発電ムラのFBグループをつくりました。 右側のメールフォームからご連絡を頂いた 皆様には案 記事を読む 設備認定と設備容量 エネ庁から12月末現在の太陽光発電の導入量と設備認定量が発表されました。 太陽光(住宅) 導入量 91.1万kW 設備認定量 8 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年4月28日 SECRET: 0 PASS: >~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク)さん 私もそう思います。 それをいいことに換算できないリスクをゼロとみなして原発は今まで推進されてきました。 まだまだリスクが低く見積もられていると思いますが、数値的に評価され始めたことはとても大きな一歩だと思います(^^) ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク) 2013年4月28日 SECRET: 0 PASS: 国土を失うリスクなんて、金で換算できる話じゃない。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年4月28日 SECRET: 0 PASS: >~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク)さん 私もそう思います。 それをいいことに換算できないリスクをゼロとみなして原発は今まで推進されてきました。 まだまだリスクが低く見積もられていると思いますが、数値的に評価され始めたことはとても大きな一歩だと思います(^^)
SECRET: 0
PASS:
>~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク)さん
私もそう思います。
それをいいことに換算できないリスクをゼロとみなして原発は今まで推進されてきました。
まだまだリスクが低く見積もられていると思いますが、数値的に評価され始めたことはとても大きな一歩だと思います(^^)
SECRET: 0
PASS:
国土を失うリスクなんて、金で換算できる話じゃない。