50kW太陽光発電所の隆盛とコスト優位性を失った原子力発電所 2013年4月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート フランスの環境・エネルギー管理庁(ADEME)が、 フランス国内の現在5.4GWが導入されている 太陽光発電所を2020年までに15GWまで 増大させる提案をしました。 フランスといえば言わずと知れた世界における 原子力発電のメインプレイヤーです。 太陽光発電も一部導入は進めていたものの コスト競争力がないからと否定的な 立場を取り続けていました。 そのフランスがここに来て太陽光発電を 再び推進することは、太陽光発電が 原子力発電と比べて費用対効果を考えた際に 推進するに値すると判断した事を意味します。 福島の原発事故以降、太陽光発電所の 発電コストは災害リスクを加味すると 必ずしも経済的にメリットのある発電方法とは 言えない状態になっています。 昨日の新聞報道でも8.2円/kWhという 試算結果が出ていました。 東日本大震災における事故の補償額が 増大すれば10円を超える可能性もあるそうです。 これは火力発電より確実に大きく、 風力発電とほぼ道東のコストとなります。 本格的に原子力発電の終焉が見えてきたようです。 太陽光発電がその穴をどれだけ埋めることが出来るか。 私達、太陽光発電ムラの各自がさらに 頑張る必要がありそうですね(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました3 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました1 https://solar-club.jp/member/avein 記事を読む アイスランド経済&再エネセミナーを開催しました 昨日はアイスランド経済セミナーを開催しました。 平日にもかかわらず37名の皆様、ご参加ありがとうございました。 まずは石田会長からアイ 記事を読む 太陽光発電ムラ市場夏季休業のお知らせ 太陽光発電ムラ市場をいつもご利用いただき ありがとうございます。 https://ichiba.solar-club.jp/ 明日から1 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラ セミナー満員御礼 10月26日のセミナーが満員となりました。 参加表明をして下さった皆さま、ありがとうございます。 キャンセル待ちは今のところ1名です。 記事を読む VALUとは何か簡単に説明します。クラウドファンディングの特典イベントに行ってきました 太陽光発電とは直接関係ありませんが、VALUのクラウドファンディングの特典イベントに行ってきました。 VALUとは簡単に言うと自分に 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里 第2工期分の販売を始めました 太陽光発電への投資をしたくてお待ちの皆様 すみませんでした。告知を忘れていました。 先日、頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 記事を読む 鉄腕ダッシュに太陽光発電ムラが? 太陽光発電ムラが意外なところで広がっていました。 写真は10月18日に放映された 鉄腕ダッシュからのキャプチャ画像です。 太陽光発電を 記事を読む 頑固職人の仕事ぶりをチェック 兵庫県三木市のActyカナイに行ってきました 先日完売した分譲の打ち合わせに、頑固職人さんのお店、Actyカナイにお邪魔してきました。 http://www.actykanai.com 記事を読む ソーラーシェアリングを新潟で 新潟市はダメでしたが・・・ 50kW太陽光発電所を爆発的に広めるには ソーラーシェアリングが一番だと思い 新潟市の農業委員会に行って来ました。 HPを見た際に ”(1 記事を読む 太陽光発電所のセカンダリ取引に挑戦中@長崎 太陽光発電所のセカンダリ取引案件を見に長崎に来ました。頑固職人さんと一緒です。まだ3月に連系したばかりの案件だとか。 パネルは三菱。施 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年4月28日 SECRET: 0 PASS: >~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク)さん 私もそう思います。 それをいいことに換算できないリスクをゼロとみなして原発は今まで推進されてきました。 まだまだリスクが低く見積もられていると思いますが、数値的に評価され始めたことはとても大きな一歩だと思います(^^) ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク) 2013年4月28日 SECRET: 0 PASS: 国土を失うリスクなんて、金で換算できる話じゃない。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年4月28日 SECRET: 0 PASS: >~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク)さん 私もそう思います。 それをいいことに換算できないリスクをゼロとみなして原発は今まで推進されてきました。 まだまだリスクが低く見積もられていると思いますが、数値的に評価され始めたことはとても大きな一歩だと思います(^^)
SECRET: 0
PASS:
>~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク)さん
私もそう思います。
それをいいことに換算できないリスクをゼロとみなして原発は今まで推進されてきました。
まだまだリスクが低く見積もられていると思いますが、数値的に評価され始めたことはとても大きな一歩だと思います(^^)
SECRET: 0
PASS:
国土を失うリスクなんて、金で換算できる話じゃない。