50kW太陽光発電に興味がある方は気軽にお声がけください 6月から全国行脚します 2013年5月1日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所ムラ形成のために 6月から全国行脚していきます。 なるべく多くの仲間を作り、情報交換をしながら 50kW太陽光発電所設置のための情報発信を どんどん拡大していく予定です。 今までご連絡を下さった方々はもちろん、 まだメールや電話でも全く面識がない方でも 個人、企業、老若男女問わずもちろんOKです。 ぜひ情報交換させてください。 情報交換というとご自分が持っている知識と 私が持っている知識の交換のように感じられる方が 大変多いようですがそれは違います。 私は研究や商売の観点から太陽光発電に 関わって来ました。 もちろんある程度の知識はありますが、 例えば技術はわからないけれども太陽光発電には 興味があるといった方がどのような事を 知りたいのかがほとんど理解できていません。 もちろん太陽光発電の研究者やパネルやパワコンを 売っている商社の方、施工業者さんや電気工事やさん とお話をするのも非常に有意義ですし 楽しい時間を過ごせます。 しかし、それ以上に世の中で大多数を占める 専門的知識はなくても興味はある方々が どんなことに関心を持ち、知りたがっているのかを 一番知りたいと思っています。 最近、繰り返し書かせていただいていますが、 新エネルギー中心の社会を形成するためには 新エネルギーの受益者が増えることが一番だと 私は強く思っています。 太陽光発電に元から携わている人だけが 受益者となるようでは太陽光発電は一時の ブームで終わってしまうことは間違いありません。 一緒に太陽光発電の受益者となり 太陽光発電ムラの形成にご協力ください。 よろしくお願いいたします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光パネルメーカーリスト【日本で認められているもの】 50kW未満の設備認定申請時に 太陽光パネルを選択するリストがありました。 メガソーラーの企画をやっていれば パネルメーカーの話は嫌でも集ま 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所における日本で一番の情報収集源 PV EXPO いよいよ明日から3日間PV EXPOです。 場所は東京ビッグサイト、時間は10時から18時です。 (最終日は17時まで) 太陽光発電の 記事を読む 太陽光発電所で防災バーベキューをしてみようと思います 先日、越境会のイベントを通じて知り合ったガーナ人のユウジンさんと打ち合わせをしてきました。日本語が担当でとても丁寧な方です。 今回は食品 記事を読む 太陽光パネル変更が出来なくなった弊害 今日は東京から名古屋へ。複数の低圧太陽光発電所を計画しているSさんからご相談を受けました。 2年前から進めていた太陽光発電所の計画が、業 記事を読む 9月25日 無制限出力抑制地域における資金調達セミナー@福岡 セミナーのお申し込みはこちらのフォームからお願いします http://goo.gl/W4OKel (写真はYahooファイナンスよりキャ 記事を読む 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請は1月20日まで 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請について 資源エネルギー庁から発表がありました。 https://goo.gl/uLw4uS 今年 記事を読む エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました5 エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました1 http://a-vein.com/2015/12/10/7120/ エコアイランド 記事を読む 【特典付き】ASPEn太陽光発電事業者連盟へのご登録をお願いします ASPEn(太陽光発電事業者連盟)の登録発電所数がだいぶ増えてきました。皆様ありがとうございます。ご登録はこちらのサイトからお願いします。 記事を読む ブラジルワールドカップと太陽光発電 先日は惜しくも負けた日本代表ですが 間違いなく来年のブラジルワールドカップには 出場することでしょう。 ブラジルは一度行ってみたい国でもあ 記事を読む 1月23日太陽光発電ムラ北関東支部懇親会「しげる会」のお知らせ 先日お伝えしていた北関東支部主催の 新年会の詳細が決まりましたのでご案内します。 当日はメンテナンス講習会も行いますので そちらも参加 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す