50kW太陽光発電に興味がある方は気軽にお声がけください 6月から全国行脚します 2013年5月1日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所ムラ形成のために 6月から全国行脚していきます。 なるべく多くの仲間を作り、情報交換をしながら 50kW太陽光発電所設置のための情報発信を どんどん拡大していく予定です。 今までご連絡を下さった方々はもちろん、 まだメールや電話でも全く面識がない方でも 個人、企業、老若男女問わずもちろんOKです。 ぜひ情報交換させてください。 情報交換というとご自分が持っている知識と 私が持っている知識の交換のように感じられる方が 大変多いようですがそれは違います。 私は研究や商売の観点から太陽光発電に 関わって来ました。 もちろんある程度の知識はありますが、 例えば技術はわからないけれども太陽光発電には 興味があるといった方がどのような事を 知りたいのかがほとんど理解できていません。 もちろん太陽光発電の研究者やパネルやパワコンを 売っている商社の方、施工業者さんや電気工事やさん とお話をするのも非常に有意義ですし 楽しい時間を過ごせます。 しかし、それ以上に世の中で大多数を占める 専門的知識はなくても興味はある方々が どんなことに関心を持ち、知りたがっているのかを 一番知りたいと思っています。 最近、繰り返し書かせていただいていますが、 新エネルギー中心の社会を形成するためには 新エネルギーの受益者が増えることが一番だと 私は強く思っています。 太陽光発電に元から携わている人だけが 受益者となるようでは太陽光発電は一時の ブームで終わってしまうことは間違いありません。 一緒に太陽光発電の受益者となり 太陽光発電ムラの形成にご協力ください。 よろしくお願いいたします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所は必ず儲かるのか 50kW太陽光発電所を作れば 必ず儲かるのでしょうか。 先日、このような質問を頂きました。 信金さんにシミュレーションを見せた結果、 20 記事を読む PV EXPOに来ています 今日はPV EXPOに来ています。買取価格が下がる中、マンネリ化といわれていますが、なんだかんだ言って日本中から情報が集まる場なので 記事を読む 再エネで宮古島とアゼルバイジャンをつなぐ 写真は宮古日報の今日の朝刊。見づらくてスミマセン。 左端に写っているのが私です。 昨日はアゼルバイジャンのロブシャン一等書記官と 石田会 記事を読む 第4回太陽光発電ムラ交流会「しげる会」セミナー&懇親会活動報告4 セミナーに引き続いて懇親会へ。 こちらは27名の参加でした。開始が19時からだったので 都心の方でないと参加しづらかったようですね。すみ 記事を読む 宮古島の再エネ推進を検討してきます 羽田空港にいます。越境会の石田会長に誘われ 沖縄の宮古島に行ってきます。 沖縄の本島や石垣島に比べ開発がやや 進んでいない宮古島。 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率100%の国 アイスランドに行って来ます 浜松から成田に向かって移動中です。 明日の朝からアイスランドにたちます。 インフルエンザ等でキャンセルがましたが 参加者は総勢40名。 記事を読む メガソーラーを高く売る方法 太陽光発電所の売買、特にメガソーラーの取引が かなり活発になってきています。 低圧と違って、メガソーラーの場合は情報の流出が 価格の低下 記事を読む 太陽光発電ムラ九州・沖縄支部の研修・懇親会に参加してきました 太陽光発電ムラの九州・沖縄支部の研修会および懇親会に参加してきました。 全国に発電ムラの支部を発足して3ヶ月。各支部での活動が 記事を読む アルミ架台工場に行ってきます すごく暗い写真になってしまいましたが成田空港です。これから中国に飛びます。 アルミ架台の工場が新しくなり、内容も頑固職人さん仕 記事を読む 太陽光発電以外の投資について学ぶ@香港 香港に到着しました。 2階建てバスをみるとつい屋根に ジャッキーチェンが乗っていないか 気になりますが今のところいません。 今回は香港に 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す